2010年03月21日の日記

2010-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20100321161025

死んでから気づけることに気づかなかったんだよ

お前は

強くなるということは相対的なダメージが弱くなるということ

強くなるということは、ロールプレイングゲーム

レベルアップと同じ。

相手から受ける攻撃の絶対的なダメージは変わらないけど

相対的なダメージは変わってくる。

例えばHPが最大10しかないときに、スライムから

5の攻撃を受けると、かなり痛く感じるかもしれない。

でもレベルアップして、HPが5000くらいある状態で

スライムから、5の攻撃を受けても

何の心配もないし、何も心配しなくなる。

これは例え、受ける攻撃が同じであっても

相対的にみると、5/10=1/2のダメージだったのが、

5/5000=1/1000に変わるからだ。

つまり絶対的なダメージは変わらないけど

相対的なダメージは変わる。

これは、分母が大きくなったからであり、

つまり自分レベルアップしたということだ。

人生も同じ。

子どもの頃、大きく傷ついたことがあっても

大人になってレベルアップすれば、それが

大したことないと感じることは、たくさんある。

全然気にしなくなるし、攻撃のたびに

宿屋に行ってHP回復させる必要さえなくなる。

それは自分レベルアップしたからだ。

そしてそれは、生きてさえいれば誰でも可能。

いじめにあって自分の命を絶つ子どもがいるが

生きてさえいれば、それなりにレベルアップする。

スライムの攻撃を気にしなくなるときがくる。

だから今受けたダメージが全てだと思わずに

生き抜くこと。それが大事

http://anond.hatelabo.jp/20100321125411

人間に危害を加える気まんまんの熊や狼から身を守るために人間に危害を加える気のない熊や狼(その時点で熊や狼とは言わない気もするけど、同じぐらいの戦闘能力を持ってるという意味で)を探し出してなんらかの条件と引き換えに庇護してもらってるだけなんだけど、なんでそれが想像もできないのかな?全ての男は人間に危害を加える気満々の熊や狼であるって前提すか。

http://anond.hatelabo.jp/20100321170138

何が言いたいのか良く伝わってきませんが別にそれは父親がいてもいなくても変わりなかったんじゃないんでしょうかね

日高義樹ワシントンリポート100321

(BSジャパン27日土曜日16:00)

テレビ東京サイト

日高義樹ワシントンリポート

2010年3月21日(日) 午後4時00分~夕方5時15分

番組内容

オバマ大統領はなぜ日本を敵視するのか~コーニン共和党上院全国委員長に聞く

番組内容

第1部「オバマトヨタ非難は常軌を逸している」・第2部「オバマ外国企業を叩くしか景気回復の手段がない」・第3部「オバマ民主党中間選挙で敗れる」・第4部「オバマの対日政策は間違っている」・第5部「トヨタ叩きの背後に何があるのか」

出演者

司会者日高義樹ゲスト共和党上院全国委員長ジョン・コーニン、『ウイークリー・スタンダード編集長レッドバーンズ

番組概要

オバマ政権のもとで日米関係がぎくしゃくしているが、その大きな理由は、オバマ大統領景気回復策の中心を、デトロイト自動車産業再生に置き、外国自動車企業差別することが、アメリカ国家戦略になったからである。こうしたオバマ政権の政策を、ビジネスマンの党であるアメリカ共和党指導者がどう見ているか、また日米関係の現状と将来をどう考えているか聞く。

東京ニュース

日高義樹ワシントンリポート

●日刊

[文]日高義樹ワシントンリポートオバマ経済政策真相?日本企業たたきの謎」

●角川

日高義樹ワシントンリポート 

03/21(日) 後04:00 >> 後05:15  テレビ東京

[文] ニュース報道/国際・海外

オバマ経済政策真相日本企業たたきの謎

出演者/日高義樹

日経新聞

オバマはなぜ日本を敵視するのか~コーニン共和党上院全国委員長に聞く」

第1部 オバマトヨタ非難は常軌を逸している

第2部 オバマ外国企業叩きしか景気の回復手段がない

第3部 オバマ民主党中間選挙で敗れる

第4部 オバマの対日政策は間違っている

第5部 トヨタ叩きの背後に何があるのか

結婚詐欺に遭う価値

結婚詐欺にあっていることに気づかないような状況になりたい。結婚詐欺にあうってことは多かれ少なかれ相手に夢中になってるってことだろう。だまされた人は本当に気の毒だし、結婚詐欺は許せない。それは大前提なのはわかってる。でもそれぐらいその人間に入れ込んでるんだよね

それがうらやましいとおもう。結婚紹介所のようなものに10年近くたつけど相手に対してそこまで思ったこともない。相手が「ああこいつなら騙せる」と思ってくれるほど相手に心を開けているか不安。相手が尽くしてくれてもその人に夢中になれるかわからない。まだそういう出会いをしてないからだけなのかもしれないけどそういう出会いを作る場を僕は知らない。

http://anond.hatelabo.jp/20100321161025

なんだかんだいって人が死ぬって悲しいことだと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20100321161034

当方国家公務員で、やはり民間大企業に勤める友人のほうが給料は高い。

年収ベースでみても日系一流企業勤務の友人とは200万円、外資系とはそれ以上の差がついていると思う(推測)。

もっとも、友人たちは日頃の仕事疲れがひどいので休日は寝て過ごしているからお金は貯まる一方だという。

たまの旅行などでまとめて消費することはあっても、日々の交友関係的なことには意外とお金を使わないようだ。

電車で足組んでる奴

電車で座って本を読んだり、携帯見たりする時に、対面シートの奴が組んでる足が気になってイライラするんだけど、みんなはそういうことないのかな??

さらにムカつくのが、組んでる足に意識がいくと、足組んでる奴がそれ感じ取ってわざと足を揺すったりして、更にイライラする。

そういうつまらん事する奴ってたいがいが中年のおっさんとかじじいとか。人が本読んでるのそんなに気に入らないか?

http://anond.hatelabo.jp/20100321160204

自分がまさにそうだ。そういうこと止めたいとは思いながらも抜け出せない。じゃあ、自主的サービス残業なら減らせるのではないかとこっそり退社状態でやってみたこともあるが、ムダだった。

(一般的に)友情は金では買えないが

社会人になり数年。友人の大切さを身にしみる一方、友人関係の難しさにも悩まされる。

今んとこ筆頭なのが財政状態というか、経済感覚

今なおニートフリーターの友人とは、遊ぼうとするたびに「金がないの」が理由で何かと制限されることが多い。共通の友人の結婚式出席すら欠席し始めている。女なので出席に金がかかるのはわからんでもないけど。

たまに向こうからお誘いがかかるとしたら「フリマやらない?」。まあ、増田フリマは好きなんだけど、おそらく近々に金が必要なのだろうなとか想像してしまう。

逆に、不況なんてどこ吹く風の金持ちすぎる友人もたいへんだ。ご両親または夫の金で素敵な奥様生活。ブランド大好きで家事はしない。なんだか漫画に出てくるような世界って、ホントにあるんだなーと思ったり。

自分バリバリ稼いでるから金持ち”という友人もいるが、普段は使うヒマがないのでたまに遊ぶとここぞとばかりに散財するため、「一緒に遊ぶ」となると増田にも同レベルでの消費が求められる。

その中庸ぐらいに位置する、節約家の友人と会うのも最近ツラくなってきた。一人暮らしを機に、元来しっかり者の性格節約志向に目覚め、一緒に旅行に行く時もつねに簡易小遣い帳のようなものに書き込みを欠かさない。彼女は別にケチではない。自身が消費すべきモノには結構消費してきた。が、消費に値しないというモノへは手厳しい。例えば先日「こないだラクーアにいったんだよ」と言ったところ「え、でもソレ金かかるでしょ?」と多少非難めいた口調で返された(ラクーアに行ったのも、金を出したのも増田ひとりなのだが)

みんな、その世界(というかその人の属する経済区域?)ではふつうのことなのかもしれないけれど、交遊関係が狭いくせに経済感覚が幅広すぎて、だんだん増田自身の経済感覚がよくわからなくなってきた。

意外

何度も自殺を図り、その度に未遂に終わり、

安くない治療費やらを家族や親戚に負担させ、

彼女本人は「自分は悪くない、悪いのは周りだ!」と喚いていた。

最初は同情を向けていた周囲の人々も、次第に嫌気が差し

次第に彼女孤立していった。

彼女に残ったのは家族と親戚と僅かな知人のみ。

その残った人々も繰り返される自殺騒動に心身を疲弊させていった。

たぶん人々の心には「早く死ねばいいのに」という思いがあっただろう。

家族の一人である俺もそう思っていた。

彼女は10年近く苦しんで悩んでいて、生きていくのが本当に辛そうで、

治癒改善も全く望めなさそうで、死以外に彼女が救われる事は無さそうに見えた。

だから彼女自殺を成功させた時、俺は悲しいとも思わなかった。

でも父親や兄弟や親戚や知人は泣いていた。

俺にはそれがとても意外だった。

お前ら「迷惑かけるな」「いい加減にしろ」「早く死ねよ」と考えていただろうが。

陰で言い合ってお互いの苦労を慰めあっていただろうが。

何で今さらそんな悲しそうな顔をしてるんだ。涙を流すんだ。奇麗事を口にするんだ。

間違っているのは俺なのか?

法則

残業している自分が好き、みたいな人に限って仕事が遅い

なのに仕事してるのに評価されないみたいな不満持ってやがる

めんどくせー

2010年4月日高義樹ワシントンリポートTXN 21日BSJ 27日

5月は9日(日曜日)って日経新聞に。

米軍沖縄基地の全貌を初公開

([追記予定)

第175回

米軍沖縄基地の全貌を初公開

4月11日(日)

午後4時から放送

油を売って道草を食う

というスタイルフリーターになりたいんだが実現可能だろうか

増田であることに甘えて

 ちょっと重い話を書く。

 私は幼児姦の被害者であり、加害者をぶち殺してやりたいと思って生きてきた人間だから、現実人間を使った児童ポルノは絶対に認めない。本人の意志を確認することが出来ないからだ。子供はどうとでも洗脳出来るから、本人が「良い」と言っていたとしても、無知につけ込んでるとしか思わない。

 全世界にある児童ポルノ児童売春に反対だ。根絶して欲しいと思う。そうしなければ生きられない状況があるのなら、その状況のほうが変わることをせつに祈る。

 では、アニメ小説ではどうか、となると、凌辱ものだのレイプものだのも大好きだったりする。

 現実では、いつもいつもいつも男を警戒して生きている。電車に乗れば痴漢にあうし、初対面の人は私の胸と話そうとしたりする。間違ってもレイプなどに発展しないよう、相手の気分を良くさせつつ、すみやかに後ずさり逃げるのだ。口応えなどとんでもない。絶えず、男を怒らせないよう気を配っている。だから、家に帰って鍵をかけると、心底疲れ切っている。何も考えたくもない。凌辱もののマンガを広げる。女は抵抗出来ないようになっている。だから、受け入れるしかない。何も考えなくていい。実際に私自身が何かされるとなれば、たぶん、頭に血が昇って死んでもいいと思って抵抗すると思う。でも、マンガフィクションだし、誰も痛めつけられるわけではない。そういう絵が描いてあるだけだ。私は安心して楽しむ。

 私は男が怖い。だから、フィクションレイプは楽しめる。

レイプごときで、私を支配出来ると思わないでね」と最後に逆転しちゃうやつが一番のお気に入りだ。

http://anond.hatelabo.jp/20100321081014

女性向け同人世界にはドリーム小説という

既存の作品世界自分の分身を登場させて男キャラにちやほやしてもらうという趣向ものがあると昔聞きました。

なんか男ってテンプレエロゲ主人公とかでも気にならないって言うか

興味あるのはヒロインなので男はどうでもいいと感じるけど

女性自分がちやほやされたくて

自分ではない女性がちやほやされるのに感情移入できない、

だからドリーム小説のように自分の分身キャラを創設するか

いっそ女性を排除して敢えて男キャラホモ化して自分の代替にするのではないか、

という説を昔どこかで読みました。

でもそれは違う、みたいな意見もあったかもしれません。

女心は達人の戦い並に難しすぎると思います。

ともあれ少なくとも母性愛はねーだろwww性愛だろwwwというのが僕の意見です。

http://anond.hatelabo.jp/20100321132234

「男女問わず世の中のほとんどの人間は信用できないけど、

自分の身内(家族恋人・友達)は例外」

というのは割と一般的な価値観だよね。

個人的には

狭量すぎるだろーという気がするし

「お前は世の中に言いたいことがあって

そんなにおかしなことは言ってないけど

もうちょっと自分を客観視して言え」

って思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん