2010年02月04日の日記

2010-02-04

チラシの裏801板 二百五十二枚目

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265086202/541

541 :風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 18:51:50 ID:3V4yDyIN0

ナマモノリンクとかつけないのは何事かあって一つのサイトが公にっても他までイモヅルに出さないためなんじゃないの?

そりゃジャンルにも寄るだろうしこのジャンルサイト自体多いものでもないけどさ、もうちょっとよく考えて発言して欲しい。

自分の考えすぎかなあ、何かあっても責任とれんだろうに 

アップルが嫌いな理由

私はアップルが嫌いだ。

いや、アップル盲目的に崇める信者が嫌いだ。

いや、アップル盲目的に崇める信者が薦めるモノを信じてなんとなく購入する輩が嫌いだ。

確かにアップル製品シンプルで洗練されていてわかりやすくてカッコイイものが多い。

しかし、それらはジョブズの信念に基づいた商品群である。

消費者はそれを与えられたまま使う。

アップルジョブズの手のひらの上で踊らされているのだ。

ある程度のゆとりをもった商品であればそれぞれの楽しみ方もあるだろうが

純正で囲んでしまおうという体制はマイクロソフトより酷いのではないだろうか。

少し前にgoogleもchromeOSを公開したが、あれもよろしくない。

たしかにgoogleサービス群はかなり揃っていて、使い勝手もよい。

が、しかし、他のOS上で一サービスとして使う分には楽しい

それがOSとなってしまうと、これがおもしろくない。

与えられたモノでちまちま作業をする、本当に道具でしかない印象だ。

完成されたモノは確かに素晴らしいが、飽きるのも早い。

それに意味があろうとなかろうと、ちまちまいじるのは楽しいモノだ。

googleAppleと違って、ジョブズの信念など関係ない。

多くの天才集団が、それぞれ考えた楽しさを形に変える。

だからこそ、あれだけの企業になったのだろう。

朝青龍が引退した

http://www.asahi.com/sports/update/0204/TKY201002040279.html

朝青龍が引退した。何か釈然としない引退劇だった。

ワイドショーなどで報じられている「知人男性への暴行」とかは本当に事実なんだろうか?

僕はメディア情報を得るだけの一般人朝青龍の人柄などについて直接は何も知らない。ただ格闘技をやっている自分感覚では、あの強さを手に入れる為には途方も無い努力を要することは分かる。自制心やストイックさや技を工夫する知恵など常人レベルではあそこまで行けない。スポーツに打ち込んだことがある人ならばそう思うだろう。馬鹿では強くなれない。

それに朝青龍無礼な態度を取ったり暴力的な行為を働いているのを僕は直接確認したことが無い。インタビューでは敬語礼儀正しく受け答えているイメージしかないし物腰も非常に温和だった。(テレビ映像記者が肩を小突かれているくらいは見たかもしれないが、その時は明らかに記者無礼であったように思う。)

朝青龍の引退を知ってすごくショックだ。報道コメンテーターの彼を小ばかにするような言葉を聞いても憤りばかり感じた。お前らは何か一つでも彼くらい道を究めた分野があるのか、と。

自分論理的でないのは分かっている。僕は熱烈な相撲ファンではないし相撲業界に金を落とす顧客でもないから、そもそもショックを受ける筋合いも無いのかもしれない。相撲ファンにとっての「俺達の相撲観」を崩すから朝青龍は当然排除されるべきだ、という理屈ならそれもしょうがない。

でも暴行したこと自体はすでに疑いの無い事実であるかのような扱いになっていることが我慢ならない。

世の中にはゆすりやたかりのために平気で自分の鼻骨を折るような人間もいるのだ。


ヤクザ恐喝りにやってきた 暴力団撃退マニュアル (単行本) 宮本 照夫 (著)

http://www.amazon.co.jp/dp/402257898X


もしかしたら事情も知らずに自分は知人男性にとってすごく失礼なことを書いてるのかもしれないが…

http://anond.hatelabo.jp/20100204125226

そりゃそうだが、幸せ結婚を保障する前に、収入の保障や商売の保障のほうが先じゃないかな。あとは健康と安全の保障かな。

XBOX360の評価はそろそろ適正値に戻した方がいいんじゃない

ネット上だととんでもなくゲタを履かされてるよね、あれ。

http://anond.hatelabo.jp/20100204184805

同じ地域に住んでる他の人はどうやってリアル人間関係築いてるんだ?

彼らがやってるやり方を真似れば道はあるんじゃないか?

やめて下さい。心が痛いです。

http://anond.hatelabo.jp/20100204184006

つまりリアルに友人知人がいないってことか。

まずは趣味サークルにでも入って人間関係を作ることから始めたらいいんじゃないか?

その前に病院に行って病気を治すことが先決だとは思うが。

ネットに引きこもったって問題が悪化することはあっても良くなることはないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20100204183112

固有名詞を書いたほうがいいのではないだろうか。

「〇〇という会社社長死ね」とか。

そうすればちゃんと逮捕されるぞ?

それをしないということは、つまり、自滅を恐れているということだ。

世界全部を呪っているのに自滅を恐れているというのはどういうことか?

理屈に合わないじゃないか。

場所を奪うだけ奪っておいて

する事がそれかって思う。

嫌がらせ出来る内はさんざん追いかけてきたくせに。

監視状況は変わらないんだから

ネットコミュニケーション出来る場所がここしかない。

あの人が内心の不安が大きくなると口が悪くなるのはいつもの事でしょう。

もう慣れてるよ。

スポーツみたいな

http://anond.hatelabo.jp/20100204124838

緊急性の少ないニュースが連日報道されるから「影で大陰謀が?」って思っちゃうだけじゃないかなあ。

前は酒井法子報道が不自然に多かったよね。なんか、視聴者が飛びつくネタってのがあるんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20100204180138

さびしい気持ちと、仕事の話は別に考えたほうがいいです。

弱さを否定して責めることでは問題は解決しないし、ただつらくなるだけです。

問題解決しない、ただ自分いじめるだけの言葉無意味です。

仕事は速くできる方法を具体的に探って、一方のさびしい気持ちは無理に消さずにそのままにして、見入り過ぎないようにしたほうがいいとおもいます。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん