2010年01月29日の日記

2010-01-29

弁護士負け組

司法修習生がおわったら、検察官裁判官弁護士のどれかになるんだよね?

検察官裁判官って公務員じゃん

でも弁護士自分の腕で食べていかないといけない

検察官裁判官のほうが人気のはずだよね

検察官裁判官になれなかった弁護士負け組

おしえて!内部事情知ってるひと

http://anond.hatelabo.jp/20100129194738

書道キタコレwwwwwwwwwwww

wwwwwおまえ引き出し多いなwwwwwwwwwwwwwwww

wwっうぇwwww

おまえ携帯うんこしながら増田やってるだろwwwwwwwww

wwwwwwwもしもしうんこwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20100129141309

↓これ系の本って、大量にエピグラフがあるけど、なんなんだろうなぁ

■強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊

http://anond.hatelabo.jp/20100127001517

http://anond.hatelabo.jp/20100129194001

よくわからんが、お前もかなり必死だな。

何があったのか知らんけど、涙拭いて語ってみろよ。

俺は聞かないけどなwwww

http://anond.hatelabo.jp/20100129172732

大学に入って以降は、課題意味が違うからね。次のキャリアプランにつなげるための勉強とかじゃないものね。

高校までとはちょっとちがった集中の仕方が要求されるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20100129191151

まあ、人それぞれだよね!

っていうか、なんかあったみたいだね。よくわからないけれど、乙カレー

なんか、むかつくババア日本人がどうたらとか、わけのわかんねー偉そうな理屈たれて、すげーくだらないこと言ったの?

http://anond.hatelabo.jp/20100129193358

かわいいネガティヴなひとっていうのもいるよ!

あ・まちがえた・・・しょぼーん・・・ごめん・・・ 的な雰囲気がみていてかわいい、的な。

ネガティブ人間は好かれない」とよく言うが、

あのネガティブは「社会的な通念としてのネガティブ」ではなく

「その場にとってのネガティブ」だということに気付きました。

結局「空気嫁」ということなのですね。

なんか、

つかれた。。。

http://anond.hatelabo.jp/20100129191151

そんな事はないよ。

色々なところに守られた小さな幸せがあるよ。

俺もいつか手に入れたい。ぜひ欲しい。

温かいまなざしや本物の愛はそこにあるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100129160909

流行は追っておこうな。

俺は今はPHP/Ruby使いで、昔使ってたPerlはもう忘れちゃったけど。いわゆる「モダンPerl」の流れで、Perlは1年くらい前から再評価されている。

PlackCatalyst、Coro、AnyEvent、Mooseなど、むしろPerl最近機能が全部揃っているイメージがある。

それと、古い事、枯れている事は悪いじゃない。C言語Javaがいい例。

http://anond.hatelabo.jp/20100129151416

経済資本主義でいい。公正であれば、できるだけ規制が少ない方がいい。

ただし、そこでの敗者がリターンマッチを挑むことが容易にできるように、セーフティネットを設けることも必要。

また、社会的弱者にも配慮することが必要。

その福祉という役割を担うのが、当面は国家ということになる。

まぁ、資本家など金持ちが「ノブレス・オブリージュ」を果たせってことだな。

アイコンでフォローする人を選ぶようになってから

アイコンでフォローする人を選ぶようになってから

twitterライフがものすごく快適になったわ~

どうやら自分視覚から入るタイプらしい

おっさん面のアップ、アニメ絵は発言が面白くても除外

ネコ歓迎

http://anond.hatelabo.jp/20100129141622

エピグラフの低レベルな乱用について文句言ってるのに、

「じゃあ読むな オレはオライリー気分転換してるぜ キリッ」

リファレンスとかまったくのスジ違い

バカも休み休み言え

iframeでpdfmyurl.comに丸投げしているだけのスパムサイトがなんでブックマークされてるんだ?http://html-pdf-convert.com/

http://anond.hatelabo.jp/20100129175904

ヤフオクにかける→落札する→集金よりも

個人で募金する方が何倍も早いよ・・

はてな匿名twitterって無いの?

まだ無いの?

ハイチ千羽鶴の話ってさ

作った千羽鶴ヤフオクにかければ良いんじゃないの?

で、一羽につき落札者1人って事にすれば皆思い思いの額を寄付出来るんじゃないの?

それじゃ駄目?

http://anond.hatelabo.jp/20100129172636

帰国事業は赤十字じゃなかったっけ? 赤十字政府だっけ?

冷戦配慮で荷物やら資産やらの制限が入ったから帰らなかったんだとかどっかで読んだ。

制限が入ったのが本当なら米軍も噛んでたのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20100129170806

増田の年齢

・おなぬでは立つのか?朝立ちは?

・他の女との場合は?

心臓疾患の心当たりは?

このあたりを書いておくと詳しい人が何か書いてくれるかも知れん

http://anond.hatelabo.jp/20100129142936

JR

南口でうどんが食べれる、ドトールがある、健康惣菜屋がある、弁当屋もある(これはテイクアウトのみだけど)

東口⇔西口にはベーグル売ってる(これもテイクアウト)し、ベックコーヒーショップだってあるけれども。

集中できない

なぜだろう、昔はできた集中というものが大学に入ってから難しくなった。

私には昔から集中力が維持できない傾向があった。

だがここ数年それが顕著になってきている。

現に今も、やらなければならないことはわかっているのに続かない。

集中力ではなく、意思の力が弱いのだ。

ただの逃避だということはわかってはいる。

わかっているのに目の前の課題に手を出せない。

むしろわかっているということが曲者だ。

自分は弱いと認識することで、弱いなら仕方が無いと自分に逃げ場を作っている。

昔はまだマシだった。

やらねばならないことは期限内に終わらせていた。

最近はそれすらも危うい。

本当に全く何をしているのだろう。

こうしていかにも馬鹿自分を吐き出すところも嫌だ。

黙ってやればいいのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん