2009年12月15日の日記

2009-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20091215200559

だから

差別意識がない人間」対「差別だと思った人間」の話であって

差別意識がない人間」の配慮が足りなかったのは確かだけれど、

それは「差別意識がない人間」の世界差別が無かったからで、

同じように「差別だと思った人間」にも差別意識がなければ、

その人も「差別意識がない人間」にまわれる。「差別意識がない人間」が差別意識を作るよりも

差別だと思った人間」の差別意識をなくしたほうがハッピーじゃないのって話。

過敏になる気持ちもわかるけど、過敏になればなるほど差別が増えることも解るでしょ。

もちろん、忘れるのは難しいことくらい解ってるから、今度からは気を使うように努力するけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20091215205222

お金をかけて良い環境で育て、背が高く顔も頭も職業もいい上に良識もある、かなりスペックの高いできた一人っ子が連れてきた女がこれだったら俺も泣くわ。血とか関係なく。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091212-OYT1T01229.htm

年金「4年で全件照合」断念、半分以下に後退

 長妻厚生労働相は12日、年金記録問題の対応策の一環であるコンピューター上の記録と過去の紙台帳記録約8億5000万件との照合について、2013年度までの全件照合完了という目標を見直す方針を固めた。

 10、11年度の照合目標を6億件から2億件程度に引き下げる。予算の確保が難しいことと費用対効果が低いことが要因で、最終的に照合できるのは全体の半分以下にとどまる見込みだ。民主党が「国家プロジェクト」と位置づけた「消えた年金問題の解決」が大幅に後退する格好だ。

 民主党政権公約マニフェスト)は、10、11年度を記録問題への「集中対応期間」に設定している。当初の計画ではこの2年で全体の7割(約6億件)の照合を集中的に行い、おおむね完了させる予定だった。

 厚労省は10年度予算の概算要求に照合のための人件費などの関連経費789億円を盛り込んだが、厳しい財政状況の下、費用の確保は難しい状況となっている。また、社会保険庁のサンプル調査の結果、自営業者らが加入する国民年金は照合により記録が訂正されることで、平均で年約10万4000円の年金が回復した。

 これに比べ、サラリーマンらが加入する厚生年金は同1万7000円にとどまった。

 こうした状況から長妻氏は、国民年金の70歳以上の受給者の台帳照合作業を中心に10年度は4000万件、11年度は1億数千万件程度の照合に絞らざるを得ないと判断した。残りの約6億件は12年度以降に必要性を検討するが、4年間での全件照合は事実上不可能な情勢だ。

 年金記録の全件照合については、自公政権が10年かかると見積もっていたことに対し、野党時代の長妻氏は2年間での全件照合完了を強く要求した経緯がある。今回の方針転換には野党だけでなく民主党内からも批判が起きそうだ。

2009年12月13日03時10分 読売新聞

最近与党見てると、野党って本当に無責任な事ばかり言えるんだなあと思った。

これでもかなり黙ってるのに。

雄マンコが種でパンパンになるまで注ぎ込んでくれ

http://anond.hatelabo.jp/20091215203916

泣いた理由はともかく、元増田が頑固で、自分の考え以外絶対受け入れなくて言い返さないと気が済まない性格だというのには同意。

...。

誰かさん喧嘩ばかりするからさ。

            〜T/H

http://anond.hatelabo.jp/20091215121757

世の中努力でどうにもならないことなんていくらでもあるし

学歴収入・外見・家系国籍なんてもので区別する人はいくらでもいる

よほど恵まれてきた環境で育ってきたんだろうな元増田

初めてそんなのに触れてびっくりしてるのか

かわいい奴め

んなものにぶつかっても飲み込んで生きていくんだよ

話が脱線した。

建前か本音かは自分で判断してるから、別にいい。

http://anond.hatelabo.jp/20091215203824

声色はそうかもしれない。

ただ、絵柄にこもった感情は

その時の描いた人の感情だろう。伝わる。

同一視(=ナルシシズム)。

匿名ブログの習慣だろう。

勝手タレント写真自分ブログに貼付けるのも含めて。

理屈としては同じだ。

このゲームを終わらせる手段は説明の通り。

「〜T/H」と書いた文章のあとに打ち、それがマジョリティに成れば収集がつかなくなり、終了する。

簡単な炎上シミュレーションさ。

ワタシはタレントでは無いので誰も痛く無いし、なんならやってみれば良いよ。

                           〜T/H

http://anond.hatelabo.jp/20091215195149

単に増田の頑固で自分の考え以外絶対受け入れなくて言い返さないと気が済まない性格がいやだったから泣いたんじゃないの?

別に、増田恋人が反対してるわけでもないんだし増田結婚には拘らないんでしょ? じゃ、それでいいじゃん。

増田の血を変えることはできないんだし、お父さんのことがどうしても気になるなら説得するか諦めるしかないんじゃないの。

http://anond.hatelabo.jp/20091215203040

横だが。

感覚で分かる必要は無いんじゃねーの。

ちょっとした世渡りの話だろ。

目は口ほどにものを言う。

声色にも絵柄にも感情はこもる。

それに文章が組み合わされば、建前なのか本音なのか

どういうつもりのメッセージなのか、ある程度はわかる。

特に絵を描いている人間は、他人の絵を見れば誰だって感じ取るものがあるでしょう?

http://anond.hatelabo.jp/20091215182805

そうだよ。

平均をみればかかってる。

平均をみれば、親はそのくらいはポンと出してる。

でも、だからなんなんだ?

400万かかると知っても、金が無ければ出来ない。

親だって出せないものは出せない。

結婚しないか、安上がりに結婚するか、の二択以外にありえない。

http://anond.hatelabo.jp/20091215193450

うん。根深いんだろうね。

でもそれを押しつけたりはしないだけの分別がある人なんだろ。良かったじゃないか。

大の大人が嫌なことに対して「泣く」のは「匿名ダイアリーでぶちまける」よりだいぶマシかもしれんよ。

馬鹿たれ。

言われてる本人は何が建前で何が本音か

意図はなんなのか敏感に感じ取るわ。

http://anond.hatelabo.jp/20091215200808

結婚を期に家を出れば、新居費用ガッツリかかって親のスネ。

その前に一人暮らしをすれば、一人暮らしをはじめた時に親のスネ。

そのくらいの違いじゃないだろうか。

って書くと、俺は敷金礼金仲介手数料火災保険、全部自分で払って一人暮らしをはじめた!

バイト代冷蔵庫洗濯機を買った!

炊飯器なんて持てずに鍋で炊いてた!

って鼻息荒くする人が出てくるに4000ペリカ

わざわざ難しく書いてややこしくするな

http://anond.hatelabo.jp/20091215201911

違うな。一つの発言に注目するのではなく、

どういう反応をしてきたのか「流れ」を見れば

その人の本音が透けて見える。

人の本音に気付いても

気付かない振りをしている事が多い。

家の周りは外国人率が非常に高い。インド人、韓国人白人黒人何でもあり。

社内にも外国人がいる。

今日本人も英語喋れる人、結構多いきがする。

都会では英語話せるのも珍しくないが、地方ではまだ「ガイジンだ!」って感じなんだろうか。

そういう自分も未だに自分外国人が苦手だったりするのだけど。

なんか緊張する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん