2009年03月31日の日記

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090330183554

なんか理系に特権意識持ってませんか?「理系っぽい表現」を使おうとかいちいち意識して使われてるわけじゃないと思いますよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090331100859

むしろ駅員さんの先行きを考えると乙としか言いようがない

トラブル増えるんだろうなー

http://anond.hatelabo.jp/20090330183554

論文といいながら、ネット上に転がっている感想やちょっと上級の分析に過ぎないやつ。

論考というネーミングもちょっと高尚すぎないかと思ってしまう。

明日から首都圏の駅が終日全面禁煙

ひとつの歴史が終わると言うことで、喫煙所写真撮ってきた。

なにはともあれ喫煙者乙であります。

もうたばこ吸うのやめたら?

http://anond.hatelabo.jp/20090331094756

「相手の言ったことを、表面上の意味だけで受け取る人」っていうボケは、割と古典的な漫才ネタですね。

古くは獅子てんや・瀬戸わんや とか。古すぎてわからんか。

空集合は、「空集合かよ!」っていう勢いで言えば、笑えるツッコミにもなりそう。かなり客を選ぶけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090331014611

例えば過ちをおかしてそれが騒ぎになってしまった子供たちを「犯罪者候補生」と呼ぶ行為はモラルがある行為なんだろうか。

犯罪者候補生なんて制度はないから、事実としては間違っている。

じゃあ比喩としてそのような呼び方を用いることは、モラルがあると言えるんだろうか。

念のため言っとくが決して勝谷の発言を肯定しようって意図じゃないよ。

酷い風邪

酷い風邪で超高熱で体中痛くてまともにうごけねー

これもベッドの上のノートから書いている

こんな時に限って彼女海外出張

4日間家の中であるものだけでなんとかやってるけどきつい

家の中歩き回るだけで貧血めまいがするのに

一番近いスーパーマーケットは1.5km先で歩いていくしかない

行くべきかどうか迷っているが

外は雪が残っているほど寒い

白いご飯はみるだけで吐き気がする

食欲がないが新鮮なトマトとねぎが猛烈に食べたい

あと塩分もくれ

多分ミネラルが足りない

ねぎくいたいよー

http://anond.hatelabo.jp/20090331053814

そんなことで「死ね」とか言い出す奴は頭がおかしいとしか思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20090330183554

1+1=2とかw

ユーモアかと思ったけど、

トラバマジレスの流れで予想外だったw

自分の属する共同体が攻撃されたと感じたら、

過敏に反応してしまうんだなと改めて実感。

政府

http://news.google.co.jp/news?um=1&ned=jp&hl=ja&q=%E6%94%BF%E5%BA%9C%E7%AD%8B

GoogleNewsは便利だな。

http://anond.hatelabo.jp/20090331053814

月々の支払い料金に端末代が上乗せされますが、

見事にダマされていたオレが通りますよ。

つうかこれ、ヤバいんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20090330182135

沢木耕太郎4月1日の出社初日、会社へ向かうときに「これはダメだ」とか感じて退職したんじゃなかったかな

会社に着いちゃえば次々と新しいものごとが襲ってきて、考える暇すらなくなるから大丈夫だお

今日彼氏デートなんだけど

ふぁー・・・・。

昨日エミュのやりすぎで徹夜しちゃった。。。

http://anond.hatelabo.jp/20090330205836

やっぱメタセコイア? でも球のプリミティブを置くことってできたかなあ

六角大王フリー版+六角大王支援ツール(http://homepage2.nifty.com/t-okano/rok/)ならいけそう。

わたしゃ先日同じような場面に遭遇して、昔ちょっといじったことがあるblender使いましたが、これはイキナリだと使いづらくてつらいと思います

http://anond.hatelabo.jp/20090330183554

修辞技法としての

比喩

慣用表現

って知ってる?

言葉は必ずしも本来の意味で使われるとは限らないし、それは間違いとは全然別のものなんだ。

ニュアンスが伝わればそれでOK

言語なんてそもそもファジーなもんだろ?

最近使われないけどコレも元は理系言葉なんだよね?

温めますか?

近所のコンビニの店員は常に慌て気味の口調で、ありとあらゆる調理パンを温めますかと聞いてくる。

今日ツナスパサラダドッグ電子レンジの脅威にさらされていた。

画面の縁まできっちり動画で埋まるフルスクリーンには何か惹かれるものがある

http://anond.hatelabo.jp/20090331053814

向こうも商売だから、「0円」についついつられる人の意識を変えたい。

http://anond.hatelabo.jp/20090331032003

パーソナルコンピュータ」の略は日本だとパソコンだけど、アメリカだとPCになる。

そのアメリカでは、IBMが出したIBM-PC80年代初めに売れたものだから、PCパーソナルコンピュータ意味だけではなく、IBMパソコン(あと、大量に生まれたIBM-PCクローン)を意味するようになってしまった。

そしてIBM-PCにつまれていたMS-DOSWindowsに変わっていく中で、IBMパソコンだけでなくウインドウズ機全般をPCと呼ぶ慣習が生まれてしまった。

なのでアメリカではマックPCではない、はPCウインドウズ機の意味で使う限り当然正しい文章なんだけど、このPCパソコンと理解してしまった日本では混乱が生じて、アップル精神論じみたことを言う人がでてくるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090331074551

御本尊の暴走を止めないのだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20090331055021

誰も書かないからずばりと書くけど、1977年誕生したApple II世界で初めての個人向けコンピュータ、つまりパーソナルコンピュータというわけです。詳細はWikipediaでもみてください。

Wikipediaにはこう書いてあるよ。

世界で初めて個人向けに完成品コンピュータとして大量生産・大量販売されたマイクロコンピュータである

ポイントは、個人向け・完成品・大量生産・大量販売、ということ。同じ1977年にはコモドールPET-2001や、ラジオシャックのTRS-80も発表されてて、こいつらも個人向け完成品コンピュータだ。それ以前のアルティアとか(それからApple I)だとコンピュータボードで、今の目でみるととてもパーソナルコンピュータと呼ぶ気にはなれないけど、Apple IIPET-2001、TRS-80あたりはどれもみな今の目でみてもパーソナルコンピュータに見える。どれが一番最初の、今の目で見てもそう見える、個人向け完成品コンピュータなのかはわからないけど、いまもパーソナルコンピュータ製品ラインが残っているのはアップルだけだから、そのせいでApple IIが最初だという認識が生まれるんだよ。三つともよく売れたのだけど(すくなくとも一時期は)、おそらくその三つのなかではApple IIがもっとも売れたのだろうしね。

http://anond.hatelabo.jp/20090331082512

いつのまにかエントリの内容が書き換わっているな

っていうか電話で話をしたのか

watcherとしてはどんな会話だったのか気になるところだ

http://anond.hatelabo.jp/20090331030420

自己紹介

ロリコンとか盗癖とか盗視・盗撮とか誹謗中傷とか個人の性癖に目を付けられたらお終い、

ってことでは?それにしても不思議な事件だ。

http://anond.hatelabo.jp/20090331081010

しかも家族に「担任の先生に訴えようと思う」と相談したら、「先生揉め事が嫌いだろうから、それは止めといた方がいい」という返事なのな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん