2009年03月29日の日記

2009-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20090329192329

肝炎ウィルス(や感染しそうな環境)がきもくないと言うならご自由に感染

こちらはきもいとも言い感染も回避する

しごとしごと

しごとがはじまる

なにをもっていけばいいんだ。

提出書類は揃えた。

後は筆記用具とノートぐらいでいいのか?

筆記具

ノート

クリアファイル

ハンカチ

ティッシュ

あと何だろ。

もってるべきものともってたらいいものを区別できない。

備えあれば憂いなしってのは俺を慰めるためにある言葉なんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20090329191349

まあその辺も含めてさ、毎年定年退職者を材料にデータを取り続けて行くと、ある世代から学歴収入相関関係が強まるとか逆に弱まるとか色々なデータがほじくり出せそうな気もするんだ。

五日目

やっと風邪の症状が治まってきた

きもいきもいも好きのうち

ただ、きもいとゆってキモイものにフタをする精神こそがキモイけれども

http://anond.hatelabo.jp/20090329190434

触発されてドラえもん論もしくは世代論を。

俺は31歳なんだが、この世代にもドラえもんというのは絶大な影響力があったわけだ。

ただここでいうドラえもんというのはマンガの方がベースになっていた。みんなそれをベースに話していた。37巻くらいまで出たあたりかなあ。

そしてそういう世代から見たドラえもんというのは

とても危険なのでドラえもんの立場としては止めなきゃいけなかったわけだ。

とは思えず、むしろ(状況とかノリにもよるけど)「行け」という存在なのだ。

例えば一つの単行本の中で「俺に頼るなてめえでやれ」というドラえもんセリフは平均10カ所はある(こないだ調べた)。

もちろん元増田原作を読んでいるようなんだけど、やっぱり世代的な認識のギャップを感じることがある。

俺の世代を最後に、あまりマンガの方は読まれなくなったように思う。それに従ってイメージの転換が起こったようにも思う。

俺の世代にとってドラえもんとは、「同じ目線の悪ノリ仲間」であり、「ほんの少しだけ兄貴」であり、「スパルタ式の家庭教師」でもあった。

ところが、俺の世代以下ではこのことはあっという間に忘れられ、いつのまにか「母性」とか、「庇護者」とかそっちの方として急速に認識されて行くこととなった。

のび太日本誕生」を最後に映画を見なくなった世代と、「夢幻三幻士」を最後に見なくなった世代の決定的な壁を感じる。

http://anond.hatelabo.jp/20090329045706

経済的な話はともかく、態度やマナーがなってないというのは親にとって大きなものかもしれん。

元増田と違って親御さんは初対面なんだから、一般的な出会いに例えていうなら、

初めて会った人がなぜか自分の大事なものを持ってて、それをいじくったり上にポンポン投げたりして

遊んでいるようなものなんじゃないかな……スーパー分かりにくいけど。



とはいえ落ち着いて話ができる環境になかった増田もかわいそうだ。

人としての彼氏の良さ、仕事が多少なりとも右肩上がりであること、そういうことを説明できないと大変だよね……。

もうやったのかも分からないけど、まずは彼氏さんに非礼(と思われているんだから非礼ということにしておく)を

謝ってもらうなどして、話のできる場所を作ることが優先されることなんじゃないかな。


ところで30過ぎてるんだから親を無視して結婚しろという人もいるけど、そりゃ難儀な話だ。

成人したからと言ってそう簡単に親は軽視したり切ったりできるものではないし、

何より大切な人を大切な人に紹介したい、そして良く思ってもらいたいっていう気持ちはあると思うんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090329182112

与党野党マニフェスト達成率比べる意味ないだろ。それに郵政民営化反対なら国民新党のように離党するのが筋なんじゃないかと。あとから郵政選挙と逆の路線やるなら、その前に選挙で信を問うべきだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090328182851

君の会社のこととか個別のケースは置いといて、すでに定年退職した人たち全員を対象に「出身校別生涯収入」みたいなデータをちゃんと役所の納税記録とかから算出したらどういう結果になるんだろう?

映画ドラえもん見てきたよ。

面白かった。

最後に映画館で見たのは15年前・・・夢幻三剣士か。

やっぱりドラえもんはいいなぁ。

モリーナはちょう微妙

映画ドラえもん作品にはやっぱりヒロインは1人がいいと思う。

クレムかモリーナ一人にしてもうちょっとヒロインスポットをあてるなりのび太とからませたりして欲しかったわけだ。

私は原作の「くそっ、クレムといちゃいちゃしやがって」というセリフが大のお気に入りだったのでそれがカットされたのが残念でならない。

クレムはすごい可愛かった。

ちょっと下手な声あても良かったし、舌ったらずなしゃべりもすばらしい。

のび太の銃をコルクガンにしたのはいい変更だった。

でもあれで連射するのはちょっと無理があるな。

ギラーミンとの決闘ドラえもんが推すのが正直違和感

とても危険なのでドラえもんの立場としては止めなきゃいけなかったわけだ。

原作どおりだがせめて無言にしてくれ・・・。

最後、ワープ航法を利用したのが良かった。

偶然なんとかなりました、より力をあわせて解決するほうがいい話になる。

全体的によく出来てた。

新魔界大冒険よりはやや劣るけれどかなりいい出来だった。

http://anond.hatelabo.jp/20090329183246

鳩山は党首のとき不人気森総理相手でも勝てないどころか自分まで落ちそうなほどだったしな。

偉そうと言われる

日本男児はひ弱だから、俺みたいなマッチョタイプは偉そうに見えるらしい。

祖父には男は堂々としてたらいいと繰り返し教えられた。

両親には俺の堂々としていて唯我独尊的なところをよく思って無くて注意されたが、祖父はかばってくれた。

最近日本男児は本当にひ弱になったと聞く。国際的にも日本男児というのは低い評価らしい。なよなよしているとか、

ハッキリものを言わないとか、威厳がないとか。確かにそうだな。

俺はこのままで良いと思ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20090329183038

そう思うのは増田が感情のバランスを取るのに

長けてるからだと思う。

増田本人はそういう自覚はないのだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090329174006

それでも、ギリギリ生活保護受けられなかった人の暮らしよりは豊かだろうなぁ。

少なくとも、餓死することはないし。

http://anond.hatelabo.jp/20090329062658

地元北海道では「駄目だこいつ…早く何とかしないと…」状態らしいな。

俺はこんなに恵まれてないのにアイツやコイツはなんで恵まれてるんだぁ!憎いィィィ!

って自分と周りを較べて憎しみを募らせるよりも、

みんな見えないところで苦労があるんだろうなと思っていたほうが精神衛生上いいと思うが。

コンプレックスをバネにして成長できるタイプならいいんだけど、人と較べて不公平だと憎んだところで

いい方向にいくの?って思うんだ

http://anond.hatelabo.jp/20090329164550

整合性かな。

麻生さんが「私は郵政民営化に反対しておりまして」

小泉内閣総務大臣に就任するとき「おれ、反対してるんだけどなぁ」とぼやいてたのを見た

マスゴミ別視点で

小泉内閣での衆院選郵政民営化を掲げて2/3議席とり、今でもその議席数を背景に議会運営をしているのに

その言いぐさはなんだ!

→先の参院選野党が過半数をとったのは、年金問題処理で自民が自滅したから。

だから民主党に票が集まったのに、結局民主党は“自公への非難の声を大きくする”以外に、年金問題で何をやった?

「総理にふさわしい人は」アンケート小沢名前が挙がっているが、参院マニフェスト達成率はどうなってんだ?

政権政党だからマニフェスト採点はしないでいいってのは、衆院選はともかく、参院選は承知の上だよな?

あれ?参院選マニフェストって無かったっけ?

等々で大手メディア捏造報道が見えてくる。

セックス頻度

http://www.mw-personal.jp/fufunosei.html

年間46回でも多く感じるんだけど、どうなんだろう?

だって10日にいっぺん以上、週一未満ってくらいってことだろ。

20代夫婦、30代夫婦ならとにかく

対象:既婚、未婚、同棲、死別、別居、離婚を含む10代から50代までのセックス経験のある人

統計取ってるんでしょ。

つまり非処女、非童貞日本だと年間46回、フランス人だと130回以上セックスしてることになる。

じゃあなんなんだ高齢童貞の俺は。

セックスのない人生はなんか損してるのだろうか?

女性だと出産経験子宮ガンの発生率が違うらしいけど、男だと別に損はないよなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20090329174325

「テンツ」を略さなければ少しは知的っぽさの残留物があるのではなかろか?

http://anond.hatelabo.jp/20090329170738

しかし、"Hyper ED"などといってみると、少しかっこいい気がする。

「ハイパーインポ」では笑ってしまうが。

http://anond.hatelabo.jp/20090329170638

刑務所に行きたい人がよくやるのは万引きですね。

堂々と万引きして,すぐに捕まって警察を呼んでもらう。

2,3回やれば刑務所に行けます。

他は器物損壊。公園トイレの窓ガラスを割った上で近くの交番自首するわけです。

ただし,どちらにしても,「人に迷惑を掛けない犯罪」などありえません。

警察検察拘置所刑務所裁判所,施設も人員もすべて税金でまかなっているのです。

公園の窓ガラスが割られれば,近所の子どもが真似するかもしれない。

万引きをしてすぐに捕まったとしても,店側は今後の被害を防ぐために防犯カメラを設置しなければならなくなるかもしれない。

それに,刑務所はあなたが思っているほどいいところではありませんよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090329172912

それオドオドしてる人が自信を持って生きるための自己催眠の方法に似てるな。関係ないけど。

ゆっくりしすぎた結果がこれだよ!

タッパーに豚キム入れて保存してたら見事に黄色い油(豚キムの汁?)のシミが残ったよ!漬け置きしても取れないよ!

つまみにするつもりで前日に作ってゆっくり冷蔵庫に保管しといた結果がこれだよ!

※豚キムは増田がお昼ご飯のおかずが無かったのでお昼に美味しく頂きました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん