結局、なにがしたいか、なにが学びたいか、だろうな。
元増田も大元増田も、とりあえず言語を学んだ。てにをはと挨拶は分かった状態。それでどうするのか、とりあえず小説を書くのか、言語学を学んでみるか、ラノベを研究してみるのか。
SICPだと、プログラミングとは何ぞや?とメタな言語学的になるのかな。あと、アルゴリズムとか、より抽象的、数学的な方向へ向かうのか。
ブックマークコメントに多いのは、とりあえず作れってやつ。しかし、現状で作りたいものがあるなら、もう作っているはずで、特にないから困っているのだろう。
ジャンル的にはWebアプリかGUIアプリか。あと、サーバソフトウェアもある。
Webアプリだと、HTTPとかブラウザ側と、CGIとかapache等サーバ側とのインターフェースを知る必要がある。他にもデータベースマネージャーとSQLに手を出すとか、railsとかフレームワークに手を出すか。
GUIアプリだと、ライブラリやフレームワーク、OSとのインターフェースを知る必要がある。データベースを使っても良いし、ネットワークに手をだすならSOCKETとか。WindowsならWindowsの、XならKDEとかgnomeとかの作法があるし。
GUIアプリでもだけど、サーバソフトウェアならネットワークやプロトコルの他に、スレッドだとかある。
これらも、一から自分で始めてみるか、既存の、例えば自分が使ってるOSSに機能追加してみるとか。
あと、アセンブラって出てたけど、コンピューターの実際的な構造とか、OS内部、ドライバの作りなんかへ進む手もある。
元増田は標準ライブラリを使ったプログラミングとフレームワークの内部構造を把握すればよいんじゃないかな。
というわけで、よりフロントエンドなライブラリやフレームワークの方向か、バックエンドなシステムコールやOSへ向かうか、
より抽象的なアルゴリズムとか情報理論の方向か、実際的なネットワークやデータベースなどの周辺要素へ向かうか、
どういう方向に興味があるのか分からない事には。
何を勉強していいのかわからない。 プログラムというものに興味を持ち、独学で勉強した。 各言語でHello Worldぐらいは書ける。erlangでハノイの塔を解いた時はこんなに短く書けるのか...
丁度,同じようなこと書こうとしていたところだ. 昔,IT系の学校に行って,情報技術やプログラミングなど勉強していたんだけど, それで何が出来るのか分からなくて,卒業はしたが...
結局、なにがしたいか、なにが学びたいか、だろうな。 元増田も大元増田も、とりあえず言語を学んだ。てにをはと挨拶は分かった状態。それでどうするのか、とりあえず小説を書くの...
SICPを読み始めて、プログラミングについて自分が何も理解してなかった事に絶望して、 SICPを読み終わって自分で言語を作ろうとして、プログラミングの奥深さに恐怖して、 言語の違...
経験から語らせてもらうと、次に必要なのはめぼしいソフト屋に飛び込んで圧力釜調理してもらうこと。
アセンブラ
よく言われるのが「自分でコンパイラを作る」というもの 大抵の事はそれで勉強できるよ
ゲームでも作ってみたら。
とりあえず、書きたいものが見つかるまでは、お題が与えられていた方がいいかもね。 http://ja.doukaku.org/
自分がつかってるフリーウェアとか、小さい機能のソフトあるじゃない。 それを自分好みにつくってみるといいかもよ。
自民党の長年に渡る悪政のせいと言って逃げるんじゃないかな。