2009年01月22日の日記

2009-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20090122211231

一般論からはみ出さないって、そんなの勝手にお前が思い込んでるだけだろ、馬鹿

群馬県呪い

群馬」と言えばダサい言葉の一つだろう。

しかし、この世界群馬県というものが存在せず、群馬という言葉があったらどうだろう?

群れる馬、かっこいい言葉ではないか。

きっと群馬県のない世界少女漫画とかでは「佐伯群馬」とかいう人物がいるに違いない。

そして「群馬くん」とか呼ばれているのだ。

twitterパフュームファンがいるから、ウホウホゴリラとか書けない。

http://anond.hatelabo.jp/20090122210402

「付くようになった」じゃなくて広告の位置が変わったのか。

http://anond.hatelabo.jp/20090122210638

え? 匿名日記って言ってるのにidばれちゃうなら欠陥じゃん。

もちろんフォントタグ荒らしもだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090122205959

「あなたがただって今まで大なり小なりルール違反をしてきたのに子供ができたとたん、それかよ」とおもったが

と思うことで自分自分言い訳しないといけない行動はやめればよい

何らかの信念によって起こした行動なら冷たい目で見られようとぶれる事なんてないだろう(あるいは面の皮があつければ)

http://anond.hatelabo.jp/20090122205809

でも今、増田携帯で試しに見てみたら、日本語が全然読めなかったです。。。DocomoのPとSO、両方試したけど。

これもお願い!!!中の方!!

http://anond.hatelabo.jp/20090122130130

あ・・・

それ確かにある。

男の感覚を語りだしたとたん、叩かれて、女が女の感覚を語ると、共感する人が集まって…

というのを何度も見てきた。

http://anond.hatelabo.jp/20090122205729

フォントタグ荒らしみたいな明らかな欠陥ならともかく、

特に欠陥でも不具合でもない現象をなぜ「解決」する必要があるんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20090122205729

広告が付くようになった

昔からついてたよ

idばれ問題

解決してるわけないじゃん

[]置き傘

一緒に帰った先輩が、傘立てにあったビニール傘をさも当然のように持ってきた。放棄された傘ではなく誰かが使っていそうな感じだったので、ちょっと気にするそぶりを見せたが結局それを持って帰った。

まだフロアには人が残っていた。その中の誰かのものだったかも知れない。

「誰も使ってないものならともかく、それはまずいですよ」と俺は言えなかった。

この先輩いい人だ、と思っていたけどこれは尊敬できないなと思った。

しかしそこでふと思い出したのが、自分も放棄されたビニール傘ならば何度か拝借したことがあるという事実だった。

俺は都合良く忘れていた。そのなかには現役のものもあったかもしれぬ。

いや、俺は何の負い目も無く持って行く様な横柄な人間ではない点、先輩よりましだ、などと思ったがこれは五十歩百歩であって同類だ。

人の振り見て我が振り直せ。

反省だ。

話は飛ぶが、まるで小さな子供がそばにいるかのような気持ちで振る舞うと、今まで自分がないがしろにしてきたり、あえて悪ぶってルールを無視して来たりしたところが浮き彫りになるかも知れない。ルールに敏感になったり。

このまえ、黄色い帽子をかぶった小学生たちが横断歩道をきちんと渡るように見守るママさんたちから、横断歩道のない所を渡った俺に冷たい視線が向けられてそう思った。そのときは「あなたがただって今まで大なり小なりルール違反をしてきたのに子供ができたとたん、それかよ」とおもったが。

話はさらに展開して、俺があえてルールを無視するようになったのは、もともとあまりにも義務感が強く杓子定規で融通が利かなくて、それが自分を苦しめる呪縛になっていたからだ。それから自由になろうとした。社会的ルールを破ることで、自分の殻をも破ろうとしたのだった。

まあそれはあまり成功しなかったがね。

人としてブレたおかげで少しだけ多角的な視野になったか。

http://anond.hatelabo.jp/20090122192921

「ルン」をつけるほうが反発買いやすいように思う。おっさんが愛嬌振りまくなきもいみたいに。「竹」のほうがベターな気がする。

精神的に詰んだ

この先生きのこれる気がしない。

これからいくら努力しようが同年代の誰にも追いつけないと思ってるし、自分程度の代替ならいくらでもいる。自分存在を保っている必要性が薄い。自分に対して憂鬱であり、自分に失望し、趣味も楽しめず(自分から楽しまないようにしてる)、失敗を強く責めることが多い。何かを思うたびにこれまでに沢山抱えてきた潜在的なトラウマ引き起こして頭を抱える。どんな些細なことでも、同じように頭を悩ませるだけおんなじだ。家族は「心配してるんだから早く安心させてくれ」と言ってるけど、正直勘弁して欲しい。自分家族なんてのは自立するまでの柵だとしか思えないし、自分は個人として自立した人間になんてなれない。お前らが安心しようと自分がどうしようと安心できないから。死んだらそれ以上の負担はかからないから安心してくれますか?

そういう状態でも、一度病院に行くべきなのだろうか。・・・それもおかしいな。自分が挙げてきたのは、単に考え方が極端になってるだけで、病気の類では全然ないって思ってる。精神的なもの以外の症状は出ていない。せいぜい食欲を自分で抑えつけてるぐらい。ネットでのうつ病チェックでも、せいぜいうつ状態、中程度のうつという程度で、誰でもなるレベルだと思う。家族もそういう認識らしい。病院に行って見ようと相談してみたら「あんた、自分うつ病だと思ってるの?」と皮肉ってきた(少なくとも自分にはそう聞こえた)。病気でもないのに病院に行くのは恥ずかしいことだと思ってるし、腹が立って病院には行かなかった。そもそも健康になろうとも思いたくなかったはずなのに、一時だけなろうと思った自分を恥じた。もし自分病気だとしても、健康になんかならなくてもいい。健康になった所で何が残るの?この状態をもう少し放置していれば、環境は今より過酷になるし、嫌でも自殺する気が起きるだろうな・・・と甘い妄想を続けている。いいからさっさと死ね。むしろ殺せ。

google広告うぜえ

ところで、広告が付くようになったってことはちゃんと増田メンテナンスしてるってことだよね?

昔、話題になった増田idばれ問題(公開してるはてダトラバ送ったら「リンク元」に増田idが出てくるってやつ)

はもう解決してるの?

http://anond.hatelabo.jp/20090122001710

個人的には、「失業率」の算出方法にポイントがあると思うんだが。

標準化失業率でぐぐればわかるが同じ基準で失業率比べても日本は低いほう。

(あと、日本は成功した社会主義国家なので、基本的に国民全員に職を与えてあぶれるモノが居なかった希有な国ではある。移民も少ないし)

日本社会主義国とよく言われるけど、国民負担率も人口当たり公務員数も先進国では低いほうなのでそれほど社会主義的といえるわけでもないし、先進国の中で移民が多いほうのアメリカ失業率低いので移民の少なさが影響してるともいえないのでは?

処女厨さん処女厨さん

ガッキーって処女なの?

多部未華子は?

成海璃子は?

北乃きいは?

福田沙紀は?

志田未来は?

ねぇねぇどう思う?全部だめかなー?

http://anond.hatelabo.jp/20090122203849

別にいいよ。ご自由に。

ここは匿名「ダイアリ」なんだから。

好きなこと書けばいいと思うよ。

実際id名乗って書いてる文章何回か見たことあるし。

この前見たのは一応証明って言って自分ブクマ1ゲットしてた。

そういう方法もあるよってことで。ご随意に。

http://anond.hatelabo.jp/20090122203038

住民票にあわせての注意。

きちっと選挙に行くのは(期日前でもぜんぜんいいわけですが)

選挙人名簿に登載されている必要があります。

総選挙もまたあるのかな?という情勢ではありますので、

もし今お住まいの場所で、社会人になったら住民票動かそう……と思っていた人は

今のうちに動かしておくと良いかもしれません。

http://anond.hatelabo.jp/20090122203849

2ちゃんのこてはんと同様に変な人棚という印象を持つ。じゃあ変じゃないアルファブロガーっているのかと聞かれたら黙り込むしかないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090121145355

検定とか作って「何級合格です」とかだったら指標になるかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん