>今、「期限までに目標のインフレを達成できなかったら、中央銀行の総裁は死刑になる」というえげつないルールを作ろう。そして、期限はあと一回の売買にかかっているとする。このとき国債を持っている国民はどうするだろうか。中央銀行は総裁の命がかかっているのだから、いくら高くても国債を買うはずだ。だとすれば国債の価格は無限大になってしまう。価格が無限大になる、ということは、ぼくの理解では、資産にハイパーインフレが起きたことではなく、モデルが破綻している、ということだ。つまり、均衡動学経路が存在しない、ということになる。
たぶん「モデルが破綻してる」という背景にあるのは、横断性条件。でも横断性条件が動学的最適化を解くときに必要かというと、必ずしもそうでもない。
横断性条件で目覚しい業績を上げている日本人が、明治学院大学の上東隆志。彼の"Simple Proof of Necessity of Transversality Condition"は動学的最適化を用いるマクロ理論家にとっては、一応読んでは置かないといけないリストに数えられる。まあ、証明自体がとても読みやすい。というかこれが読めない人はマクロ理論を理解する数学的能力に欠ける。リフレ派がほんとうにRBCだのSDGEだのを理解できるかはこれを踏み絵にすればよい。まあ、マニアックなんで、マクロについてきちんとした教育を受けてなければ知らなくても仕方ないが。日本語でも西村・福田編『非線形均衡動学』(東大出版会)に収められている。
ともかく、邦訳版で上東がまとめるところによると、横断性条件が必要になる十分条件としては
1)最適経路(*)全体を比例的に押し下げたときに、目的函数が-∞にならない
というのが挙げられるという。あくまで、上東自身の研究で分かってる十分条件に過ぎない。(つまり、横断性条件の必要性にとって必ずしも必要とも限らない。ややこしいな。)
しかし、少なくとも、児島さんの考えている「期限までに目標のインフレを達成できなかったら、中央銀行の総裁は死刑になる」というルールは1)を満たしていない。(実際、目的函数が-∞になるからこそ、中銀がいくらでも国債を買うのだろうし。)2)はまあモデルによるのだろうけど、大概利益函数が1次同次なら、簡単に静学的な均衡stationary eqm(つまり最適動学下でのrest point)までは明示的に求められそうな気がする。あとはそのrest pointの安定性くらいが問題か。
どうでもいいのだけど、ハリ・セルダンが「その乖離した地点から、均衡へ収束する経路」のことなら、通常それはsaddle pathと呼ばれており、日本では多くの場合「鞍点経路」という訳語を割り当てると思います。」というのは情報操作が過ぎるのじゃないか。たしかに数学的には「鞍点経路」が定訳で、またsaddle pathが決まった用語だけど、必ずしもそのsaddle pathが動学的最大化を満たす経路とは限らないので、別に「最適成長経路」だのなんだの言うときも十分にある。(場合によっては発散するような経路でも最適経路になることはある。資産の量kや価格\lambdaが無限大に発散しても、それが割引率で抑えられる限りは標準的な横断性条件exp(-\beta t) k_t \lambda_t =0を満たす。)
そして、「成長論」でなければ「最適成長経路」なんていうのは気持ち悪いから、他の用語、そう動学的な均衡ということで、「均衡動学経路」って言ったっていいだろう。(ハリ・セルダンのいう「均衡というのは通常、無時間だと矢野は理解している」というのもSDGEの文脈では意味がわからない。stationary equilibriumに絞るという意味か?よく物理屋がstationary eqmでないと「均衡」でないと経済学を非難するけど、経済学での均衡はrest pointというよりも、モデルの全式(需要=供給とか)がconsistentである、つまりモデルに出てくる方程式の解になっているという意味で使われる。だから、その方程式が動学的なもので、「未知数」が経路(時間tの函数)であるなら、「均衡」は当然に時間を含むものだが。stationaryだって、経路が時間tに対して一定というだけだし。えーと、マルコフにしたって同じように範囲を狭めてるだけだし。)
児島さんの最初の指摘である、バーナンキの背理法ではリフレ派の言いたい「国債買う⇒どっかで物価上がるさ」という命題を証明できない、というかそういうのに気づかないあいつらは馬鹿というのは賛同する。(つまり背理法で出てくる、「仮定された命題が偽である」っていったときに、「仮定された命題」をcompletely graspできないやつ。)
ただ、その「仮定された命題」としては、「均衡の存在」よりも、quantifierに重きを置いたほうが反証しやすいし、彼のひきつけたかったゲーム理論(複数均衡)に持っていけたんじゃないだろうか。つまり、こういうふうに言えばよかったと思う:
あたかもリフレ派はすべての解(均衡)で「国債買う⇒どっかで物価上がるさ」という命題が言えるとしてる。しかし、横断性条件も必要でないかもしれず、(経済学的には非現実的だけど)「物価上がらず無税国家が存在する」というのが均衡として否定できない。つまり矛盾は導けない。なので、国債を買い続けても物価が上がらないことだってあるかもしれない。
唯一の均衡が横断性条件を満たさない(つまり「すげえ」発散する解)なら、それはモデルがまずすぎるけど、複数均衡でならそういうのがあっても認められるだろう。
いずれにせよ、今回の「騒動」とやら(所詮はリフレ派ブログと崩れいちごで騒いでいるだけだと思うけど)は、背理法の論理もわからない馬鹿を挑発しすぎて、彼らの土壌に引っ張り込まれて、結果として自分の言いたいところと違うところで勝負させられて墓穴を掘ったように思える。そもそも児島自身もマクロ経済学者じゃないから、日本の現状がどうかなんていわれても困るだろうな。すげえマニアックなゲーム理論家というイメージがする。(どこかのSE崩れのブログで、「確率・統計」ではすごいなんて言ってたけど、それは教科書しか本当に知らないかわいそうな子。)今回言いたかったのはそれ以前の論理構造のことだろう。
まあ、マクロ経済学者が誰も出てこないあたりでこの議論は先が見えているのではないかと。ってか、加藤涼くらいしかいちごとかブロガーリフレ派にかまってるやつなんていないし。
リフレ派的には「物価上がらず無税国家が存在する」というのが均衡として否定できなくても政策として問題ないのでは?デフレ脱却か無税国家かどっちにしろ経済的メリットがあるって...
>失業率成長率にどう影響を与えるかが一番重要でインフレ率がどうなるかは枝葉末節のはず。 そりゃそうだな。でもどういう経路で影響与えるかってのは、説得の技術としては大事な...
まったくもって明るくないのでよくわからないのだけど、経済みたいな複雑系を、そういう断定的な仮定をして証明できるのか? たとえば原子のまわりをまわる電子がつぎにどの方向に...
非現実的な仮定をおいたほうが説明しやすくなることは意味あるんじゃないの?物理入門で空気抵抗無視するみたいに。複雑系の人体についての学問である医学だって特定の因子を固定し...
要約)日本の経済学界がだめなのって、 「経済学者なら経済全般知ってるはずだ/知ってなければおかしい」っていう 変な期待があるせいじゃない。で、勝手に期待して勝手にがっかりす...
> 児島 って誰だよw > あくまでピュアなゲーム理論家 数理経済学だろ > existence,uniqueness(or for-all proposition)を含んでる どこに一意性が入ってるんだよw > リフレ派の言いたい...
うわ、J Math Econに載ってるからって「数理経済学」なんてのに分類してるかわいそうな人がいる。くすくす。 一般均衡理論でがりがり書いている人もゲームの細かいことやってる人もいっ...
本人は自分の専門分野を「経済理論(意思決定理論、数理経済学)」と思ってるみたいよ。 ttp://teikyo.cc-town.net/staff/modules/staff/staffsingle.php?id=63&cid=18
そんなのは書類上の話で、じゃあ「意思決定理論」の人が身を置くのは、あと投稿対象として見るのは、って考えればゲーム理論の一派だろう。で、そういうのがわからないのも、かわい...
>うわ、J Math Econに載ってるからって「数理経済学」なんてのに分類してるかわいそうな人がいる。くすくす。 本人が「数理経済学が専門です」と書いてるんだがw > リフレ派のもの...
> えーと、そんな彼が「林・斎藤誠以外」のマクロ経済学者を列挙してくれるところを見てみたい。ほら、頑張れ。 彼じゃないけど http://wiki.livedoor.jp/reflation/d/%a5%ea%a5%d5%a5%ec%c0%af%ba%f6%bb...
だから、「数理経済学だからゲーム理論家じゃない」って思ってるお前が馬鹿ってことでしょ。 あと、無税国家になるって経路かインフレが実現されるかってので、筋書き違うだろ。原...
> だから、「数理経済学だからゲーム理論家じゃない」って思ってるお前が馬鹿ってことでしょ。 おいおい「ピュアな」を忘れんなよ。統計の著作なんて一個も無いはずだよなあ? >...
てめえのほうが文盲だろうが。 筋書きっていってる文脈は、いくら論理学的に同じ結論に至るからって、理屈が違ったら誰も信用しねえよ。それこそ経済学者同士だって、うさんくさい...
てめえのほうが文盲だろうが。 んで、おめえはその学部一年で読むような論理さえもわかってないってわけよ。 言葉の汚いモンキーが朝っぱらから吼えていて見苦しい事この上ない...
言い負かされた方がどんどん口汚くなるのはいつもの事だねww 結局ひとつも反論できないもんだから、罵倒するしかないわなあ。
まさにブーメラン
この口汚い増田、ここ数日常駐してたが今日はいないみたいね。 早くいなくなってほしいわ。
てめえのほうが文盲だろうが。 100年ROMってな。…鼻で笑われるわ。 ほんとばっかだなあ。 ほんとに口汚いですね(苦笑 中身は何にも無いし。 早く消えて欲しい。 (誰か...
いや、クリプキの可能世界意味論でしょ。 経済学者は、可能世界意味論とか時制論理とかをもう少し勉強すべきだと思う。 なんで、このへんを使わないで将来の経路とか論じられるのか...
経済学者は、可能世界意味論とか時制論理とかをもう少し勉強すべきだと思う。 それはいらねーだろw なんで、このへんを使わないで将来の経路とか論じられるのか不思議でしょう...
考えてなくもない。日本人ならせいぜい金子守くらいしか気に掛けてなさそうだけど、B Lipmanとか認識論とか論理学とかつながりっていうのを考えているのは、特にゲーム理論家では存在...
苺から来ますた。なんかどっちも口汚いなあ。 しかし様相論理なんて経済学で使うのは余程マニアックな人たちだけど、「必ず何かが起こる」って言いたいときには「全ての均衡でその...
「必ず何かが起こる」って言いたいときには「全ての均衡でその何かが起こる」っていう命題を立てるものだと思う。 「ある均衡で何かが起こる」だって、「必ず起こる」には違いな...
様相論理なんてふつうの経済学では意識しないよ。 あくまで経済学者が「必ず」っていう命題をモデルで表現したいならどうするかってのが問題でしょう。 君のほうが論理学についてよ...
多くのひとは経済理論どころか、明日の生活すらわかりませんから、 どっちがいいとか間違いだとかよくわかりません。当事者同士で勝手に盛り上がってください。
おいおい、それのどこが「まともな」経済学者なんだ。もう年季の入ってるやつらばかりじゃないか。 っていうか、出てくるのがそういうのばかりだから、うんざりするんだって。 そう...
で、「「リフレは効果が無い」なんていう、まともな経済学者」マダー? 一人もいないんだろうなあ…
>> 児島 >って誰だよw いや、釣りでしょ。
文脈を追うと、俺が中学の頃に塾で教わった小島先生かな。 経済学者になったと聞いたし、 もとのはてなダイヤリーを追ってもその頃の話が出てくる。 あの塾は今思うととても特殊な...
「経済学者なら経済全般知ってるはずだ/知ってなければおかしい」っていう つまり、「小島がマクロ知らなくてもかんべんしてやれ」と。 ただし、小島がマクロに関してとやかく言...
http://anond.hatelabo.jp/20080830143407 SDGEってなんぞw San Diego Gas and Electric? wikiのバーナンキのpageからきたけど「SDGEとやらの騒動」だなこりゃw >まあ、マクロ経済学者が誰も出てこないあ...
横断性条件にまで触れてるのはあまり見かけないけど(あることはある)、「物価上がらず無税国家が存在する」というのは最初から考慮しているだろう。 それを除いたものを全事象と...