2008年07月31日の日記

2008-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20080731184521

元増田だけど、うわー、ほんと真逆。笑っちゃった。

「悔しい」って気持ちはきっとプライドからきていると思う。うん。その彼女の気持ちはわかる。

うちの場合は、「今」は自分の方が金銭的に余裕がある(彼女が『自立したい』と言って実家を出ているから)。収入も生活も自分の方が楽。それなのに、なんだかお金の使い方とか感覚が合わない。

ほんとに小さなところで、自分はお金時間、もっと言うと物事のとらえ方が、なんていうんだろう、小さいんだよね。たとえば「奢られた」ことをすごく重く捉えてしまいがちだったりして。

たぶん、すごく気負ってるんだろう。

田舎コンプレックス貧乏コンプレックスの混合。後学歴もあるなー。仕事ではそこそこ評価されているし、立場もあるのに、忘れた頃にそういう小さな頃からの屈託は顔を出す。でもまあ、うん。大丈夫だ。これは彼女へのマイナスな感情じゃあない。

なんとなく分解できてきた。書くことで整理できることって確かにあるね。

あと、ベッドの下から取り出してみたけど恋空ダメだね。自分の名誉のために書いておくが興味本位で買ったものだよ。本当だ。

http://anond.hatelabo.jp/20080731191438

地方公務員といっしょくたに高級官僚給料まで減らせとか言ってる馬鹿国民とか

天下りはとにかくダメ!と叫んでる馬鹿国民とかはほんと日本から出てって欲しいよね。

そのくせ「ガソリンの値段下げます!」って言えば喜んで票入れたりするカスはいっそ死んでほしいよね。

http://anond.hatelabo.jp/20080731190734

護送船団の頃は素晴らしい成果を上げていたと思うよ

失業対策的にも国力向上的にも

官僚はああ見えてボトムアップ組織だし

若手の官僚の発案を実現するシステムもある

失敗が激しく非難されるから

極端に慎重で生産性が低いように見えるけどね

あと、世論は(たとえ間違っていても)結構聞いている

とまで言えばわかるよね

マスゴミ無責任でっちあげ世論形成を排除すれば

日本はだいぶ良くなる

http://anond.hatelabo.jp/20080731175645

大卒が最低条件か…周囲見ると大学出てる人って珍しいって感じだけどな、うちの田舎じゃ。市議会議員とか普通に中卒の人とかいるし、市役所の幹部職にも中卒の人はいる。数で言えば高卒がほとんどかな。若手は大卒が多いけどね。彼らがどんなコネや繋がりがあるのか、ちょっと気になるところだけど。ああ、僕の知っている人で、高卒で市役所入って2年くらいした後にコンサル転職していった人がいたけどね。あれはコネや繋がりの結果とも言えそう。そして年齢かな、やっぱり。

意外な会社や人とのコネと言えば、俺がパートで勤めるスーパーに怒鳴り込んできた人は開業医で「対応いかんによっては【某元厚労大臣】に言って、不買運動にまで発展させるからな!」と吐き捨てていったそうだが…恐らく出身の医学部が同じ大学なんだろうとは思うけど。

この年齢だと、確かに辛いもんはあるな…。日商簿記2級くらいじゃどうにもならんな。さてどうするか。

出不精の彼氏

デートは最初だけで段々私の家にくるようになり気付いたらセックスして本読んで話してメシ食ってグウタラするだけになった。最初はそれでも良かったけど、そのうち私が飽きてきた。外食すらしたがらねえ。

その日も家にきた。しかも黙っていきなり家のドア開けてヤッホーとかいった。私はわきげを抜いていた。彼氏に、私、激怒。「何あんたその態度ここは自分の家だとでも思ってんのかああ図々しく連絡もしないで私んちに来て出て来たメシ食って食い散らかしてセックスしてゲームして帰るわけかッ?金払え!!!!」「か、かねーっ!?」「タダメシ!タダフウゾク!タダゲーム!金!もう金に換算しろ!!!!!払え!電気代払え!家賃払え!ていうか死ね!!」「なあああ!?!?!」「とりあえず今日はこのお前が置いていった土鍋を、土鍋を持って帰れ。はしを持って帰れ。歯ブラシを持って帰れ。茶碗を。私が聞きやしねえポルノCDを。かえれ。て言うか置くな!!!!有り金置いて帰れ!キーッ!」「ごごごめんよ、ごめんよ…でも…」「もう今日マジで帰ってください…冷静になる気力すらない…」「は、はは、はい…」

次の日に電話があって、彼氏が「家の前にきてる」と小動物がオシッコ漏らしかけているかのような声で言うからブスッっとした顔で「なんだ」って言ったら私が好きな向日葵の花束をもって「ごめんなさい」って謝っていたので許した。んで家に上がって、話をした。でも「なんで付き合っているの」「なにがしたいの?」と彼氏に言われると確かにいまいちわからない。彼氏もわかんない。何がしたいんだろう。付き合うってなんだろうな。取り合えず、彼氏学生で金がないから返せない、でも家には来たいんだ、実家から米と野菜を持ってきた。「おかんにもらった」「…微妙な情けなさが漂うが、今日はお前が飯を作れ」と私が言うと、まずい夕食を作って「うおおうすいませんすいません、いつもうまいめしをありがとうおうおう」と言っていた。

と言ってるが実際私自身出不精で家で日がなごろごろしていたいし、セックスぐうたらしててもまあ別にいいんだけどさあ、なんつうの、このコイツのグウたらっぷりはよお!!!とか思ってた。友達の彼氏の話はやれディズニーランドにいったとかなんか面白いことしたとかで「日がな閉じこもりゲームセックス」って私が聞いたら友達の方が困るだろ、とか少し思う。でも比べて友達の話の彼氏と付き合いたいとか他の人が良いとかそういうこと言ってるんじゃなくて。この人が好きなのは好きなんだけど、ベンリで居心地良いからここでグウタラしてるんだったら地球破壊爆弾を私のために止めて見せろ!みたいな愛を形にして欲しい気持ちにはなるよなあ、と思った。でも彼氏の飯はまずかった。不幸だ。彼氏が。私はメシが上手く作れる。

んでその二年後結婚した。今も日がなごろごろしてる。まあこういうもんだろうと思うし子供も生まれてますますごろごろしている。どっちかちゅーと最近夫のほうが「プールプール!」とか「図書館いこうよう!」とか言うようになった。よくわかんねえ奴だ。だっる。手を繋いで歩きたがったから「恥ずかしいだろ失せろ」って言ったら夫が「しょぼーん」と言うので一緒に手を繋いで歩いた。息子は「アッキャックヤッキャー!」と謎の言語を発していた。先日、私に乳がんが見つかったので私も夫もぎゃあ驚愕。なんてこった。転移してなきゃ良いけど。

付き合っていたころは「なぜ付き合うとかするんだわけわかんねえめんどくせッ」と思ってたし今でもそれは何故かよく解んねえ。まあどうでもいいことになった。

http://anond.hatelabo.jp/20080731185050

セミリタイアするくらいの年齢の人や土建屋のお偉いさんはレクサス大好きだぞw

国産ハイグレード車からの買い換え需要に応える車なんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20080731185050

外国ではよく売れているみたいだけどね。

日本人は車を見る目がないから

http://anond.hatelabo.jp/20080731185050

高い車に乗ってる、というステータス目的であって、機能性は二の次なんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20080731184217

ダメなところも多いけど

世界一居心地のいい国だと思うけどな

レクサス

本気で売る気はないんでしょ?

値段に機能(基本仕様)が見合って無さ過ぎ

http://anond.hatelabo.jp/20080731184217

ここまでもってるっていう事も官僚一流企業のおかげだと思った方がいい。

既に一度沈没した極東小国をここまでもってきたのは官僚一流企業だ。

日本外へ逃げ出すのは構わないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080731150958

うわ??!!!

俺らと全く逆!!!

俺は金持ち彼女貧乏

好きだけど、金銭感覚は全く合わないよ。

その割に年上の彼女プライドもあるらしく…

ウマい飯とか、良い物とかじゃなくて、トラバ増田も言ってるように駄菓子レベル消耗品の金の使い方って、特に金銭の有無しが出る。

つーか見ててかわいそうになってくる。だから俺が金出そうとする。プライドが傷つく。そんなんばっか。

http://anond.hatelabo.jp/20080731181709

俺は次の人生があったら女に生まれてみたいな。

子供を産むのは体験してみたいし

身の回りは魅力的な男ばかりだ

ただ女の子同士のいじめに耐えられる自信が無い

http://anond.hatelabo.jp/20080731181709

男には男なりの苦労とかいいこととかあるし、

女には女なりの(ry

どちらがいいとは一概には言えないなー。

学校で教わったたった一つのこと

社会は偉い人たちが維持するから、自分はおっぱいをながめていればよい、ということ。

弱者の思考

「没落エリートの出現」

http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217359666

学校ってバカを治療してくれるのか」

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51088798.html

「弾氏への応答」

http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080730/1217439217

社会構造の変化が就職難民を生み出す事は古今東西あったわけだけどよくわからないのが京大女の主張。

社会構造に適合する人材教育改革を行って育成するとも述べているし、その後に社会構造グランドデザインするとも述べている。

社会構造に適合する人材を育成する場合の問題点は「没落エリートの出現」に書いてあったんだけど、それを克服するための教育改革を行うことで、次世代のグランドデザインを描くことができる人材を育成することは可能なのか。

感覚的なんだけど、むしろPF資本主義社会に適合するような人材育成を行った上で社会グランドデザインすると、弾さんが言うような超自己責任社会が到来してしまうのではないか。

ロスジェネとかはPF資本主義社会自体を否定しているのであって、PF資本主義社会に適合させろと言っているわけではない。

むしろ、そのような社会構造教育制度によって取り込まれることで、京大女が主張するように、精神的要素まで「ビジネス社会」前提の生き方に取り込まれることを憂いでいるのだ。

京大女も弾さんも根っこの部分には「ビジネス社会」があって、それに適合できない人もいることを忘れているような気がする。

アルファモザイクの記事

前田日明小泉みたいな売国奴は許せない」窪塚洋介「あれは完全、売国奴

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51333204.html

ブックマークコメント

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51333204.html

治療を行った医師の書き込みというか、ぼやきに対して好意的なコメントが寄せられているけれど、記述された内容は信憑性に乏しいと思う。

この事件のおかげで、西部救命、外科チームは2週間にわたり開店休業状態だったんだぜ。

もちろん、うちのチームは10日に渡って外傷性DIC管理で一睡もできず、

1日たりとも「おうちに帰れなかったんだぜ」連続240時間勤務よ。

考えられるか?医者がお互い点滴打ちながらの治療だったんだぜ?

外傷それ自体の管理はともかく、DICの管理に徹夜は必要ない。点滴は、医師病気にでもならないかぎりあまりやらない。長時間拘束されて仕事にならないし、大きな施設で自分のカルテを引っ張り出して、誰かに処方箋書いてもらうのはすごく面倒だから。

昔と違って、今はそのへんに転がってる点滴を自分に注射するのとか、やりにくい。

金よこせとは言わないけどさあ。社会復活して「ありがとう」の一言さえ

もらえれば後輩たちも憤慨しなかっただろうに。事務所含めて完全スルー

まあ、あの件でやる気なくした研修医結構いますよ。

患者さんが退院するのは日中で、外科医は普段、その時間は手術室にこもりっぱなしだから、退院する患者さんとはあんまり顔を合わせない。

元気になった患者さんと医師とが出会うのは、次の外来であって、退院する日は、下手すると医師は誰も見に来ない。

輸血赤血球計18単位血小板6単位。フォイパンMAX7日間・・・・・・・400万点以上いったよ。レセ大変だった。

血小板は5単位ごとの量り売りで、6単位は注文できない。フオイパンは内服薬で、60日処方できる。

守秘義務の問題もある。あれだけ有名になったケースで、本物の「中の人」が病状を詳しく書いたら、それは罪を問われる。

書いた人が本物ならば、嘘を記述するはずだし、記述が本物ならば、書いたのは本物の医師ではありえない。どちらも真なら、警察が動く。

現場が苦労したのは、疑いようもなく本当なんだろうけれど。

http://anond.hatelabo.jp/20080731173629

そこは相手の判断するところだから、みたいな。

「○○したよー」は言えるけど、「○○したよーほめてーよろこんでー」とは言えないっすよ。

小さいうちは言えたけど、今はなかなか言えない。

http://anond.hatelabo.jp/20080731161615

別に辛酸をなめたって訳でも、極貧生活したってわけでもないのに、どうしてこんなに「俺は苦労してるんだ」的わかってほしさが表出するのか不思議だ。

後者増田はほめてーって思ってるようだ。言ってるのかはわからんがw

http://anond.hatelabo.jp/20080731173151

どんな田舎にもハイソってのはあって、そこには意外な会社や人とのコネがあったりするものだよ。

ただそこに入るにも大卒は最低条件だと思うけどね。問題は年齢で、その年からじゃ認められることが難しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん