2008年04月08日の日記

2008-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20080406221241

気づきましたか。

それが「人生への悩み」につながるのです。

そしてやがて信仰世界へ・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20080408123957

参照元です。コメントありがとう。うーん。夢や出会い系は本旨とはちょっとずれているかも。書きたかったのは、「ハイスペックだなー」と感じたことが、少し考えると消極的この上ない内容だったことに自分でびっくりしたって話だったりする。つきあってると別段感じることはないのだけど、改めて考えると、やっぱり「すげー」と思っちゃう。カラオケ未体験とかね。友達が少なかったとか、親が厳しかったとか理由はあるらしいし、あるいはそれが釣りであるとしても、そういう話を聞いて、共振してしまう部分がある。

それが、単純に自分の引け腰のせいなのか、非モテと自己認識している人たちは似たような傾向があるのかを知りたかった。

http://anond.hatelabo.jp/20080408073523

こんな出来すぎたプロフにころっとだまされる奴まだいたんだwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20080408110659

最近忙しくてあまり探さなくなっちゃったんだけど…

有名どころではくるりとか、今何してるか知らないけどベベチオは結構面白い詞を書いてた気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20080408115509

ポップミュージックの対象年齢(要は一番金になる層)が下がって、そいつらに合わせた商品にしなくちゃいけなくなった。

っていうのをどっかで見てなるほどと思ったことはある。まぁそれに気付かず、テレビから流れてくるものを思考停止して享受してる大人も結構いそうだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080408073523

こんなに凝った偽プロフを用意する程、出会い系進化している事に驚いた。

笑っていいとも

やっぱ声優は顔出すもんじゃねーな

ぞっとするわー

すごいことを発見した。

リンカーンは2倍速で見ても遜色なく見れる。

それぐらいたるい。

http://anond.hatelabo.jp/20080408120353

・全ての評価は「何を残したか」ではなく「誰が残したか」で決まる。

努力の過程が褒められるのは小学生だけ。社会に出たら結果の残らない努力は全て無意味である。

・余裕のあるうちは満足しない。

http://anond.hatelabo.jp/20080408073523

ヤヴァイ

惚れそうだw

俺の知り合いの帰国子女の子もカエル飼ってて、

周囲に理解されないと嘆いてたな。

ぱっと見は可愛らしい女の子なんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20080408114855

なんだろうなあ。あえて言えば、満足することかな。

ただ楽しいだけじゃ満足しない。やっぱり生まれてきたからには何か残さないとね。

でもたぶん一生満足しないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080408112642

あなたの考え方は時間=余裕なの?

「余裕」って時間が産むものだけじゃないと思うんだけど…。

http://anond.hatelabo.jp/20080408113125

精神的な余裕を生むことは手段であって目的じゃないから

http://anond.hatelabo.jp/20080408111959

みんなそういう考えで危機感ないから馬鹿ばかりになっちゃうんだよなあと思ってるだけだよ。

自分の場合、せつな的な楽しさよりも、ああこうして俺は馬鹿になっていくんだな、という怖さの方が強い。

http://anond.hatelabo.jp/20080408112316

わざわざビール飲んでサッカー見なくても精神的余裕が生まれるようになればその分時間が生まれるでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20080408111431

なんで金銭的余裕と精神的余裕を得る方法が「時間を作り出すこと」に繋がるんだ?

ビール飲んでサッカー見る事が精神的な余裕に繋がるかもしれないのに?

非モテ理論武装

非モテであると自称してネット上で負の感情を垂れ流している人たち(以下、かっこつきの「非モテ」)は理論武装している。

非モテ」にとってその理論は今までに何度も何度も何度も語られたものであるが、「非モテ」以外が同意することは少ない。

なので、「非モテ」たちは彼らの理論について語ることが少なくなった。

天気な人が気軽な気持ちで非モテに言及すると、短い言葉でこっぴどく毒づかれる。これは「迷惑だ、ほっといてくれ」のサインのようだ。

でも、「非モテ」の理論が語られなくなって、まったく検証されなくなって、その理論体系の何が一貫していて何が矛盾しているのか、どういうときに有効でどういうときには無効なのか、そういうのが「非モテ」以外には分からなくなってるのは、損だと思うな。

誰かさあ、「非モテアライアンス」みたいなゆるい同盟組んでさあ、「10か条の非モテ宣言」なり「非モテガイドライン」なり「非モテFAQ」なり作れば?

そしたら、「非モテ」にとっても便利だと思うけどね。非モテ初心者に対して「ググれ」とか「RTFM」とか言えんじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20080408110849

それこそビジネスマン的には「時間は作り出すもの」だろ?

きつくてもやるんだよ。家帰ってビール飲むのをやめる。サッカーなんか見ない。

他にやるべきことなんていくらでもあるから。

http://anond.hatelabo.jp/20080408103335

突っ込むのも野暮だが、1931年当時(満州事変以後)の首相若槻礼次郎犬養毅だよ。

あと、朝日新聞報道共同通信が配信するのもおかしいだろ。

聖火妨害について

ロンドンパリ聖火リレーが妨害されたことは中国でも報じられた模様。

このことはどういう結果をもたらすだろうか。

この聖火リレー妨害は、中国(=中国政府)が抑圧する人権問題チベット問題に対する抗議として行われたはずだが、こうした抗議活動が中国人民の心に響くかといえば、そうではなく、むしろより怒りを買うのではないかという気がする。

こうした心の動きはおかしなことではない。

アメリカ圧政国家経済制裁をかけたりするが、制裁をかけられて困窮するのは現地の住民である。この困窮に対する怒りは往々にして圧政を敷く自国の政府に対してではなく、アメリカそのものに向かう。

これと同様に、欧米から中国への抗議を目の当たりにして、中国人民は自国政府のやり方が悪かったのかも、と考えるよりも、欧米から発せられた抗議の声に対して敵対心を露にするのではなかろうか。

こうした中国人の怒りが世論となれば、一党独裁国家とはいえ世論を無視することもできなくなった中国政府欧米価値観に対し、これまで以上に距離をとることになるだろう。

また、中国人民はこの抗議の発生した根本的な原因を「一部のチベット独立分子」のせいだとするかもしれない。そうなれば、この抗議をやめさせるために、人権尊重よりも自国の強大な政府がよりチベットに対して抑圧的な政策をとることを支持するかもしれない。

これらは推測に過ぎないが、ありえないシナリオでは全くないだろう。

聖火リレーの妨害はチベット問題の改善という目的を達成するための手段であるはずだが、現段階を見ていると、手段が目的化していく様相を呈してきているようである。

もちろん、抗議の意志を表明することは大事だ。しかし、それが相手に受け入れられなかったら、と考えると戦慄する。

それともやはり、抗議に耳を傾けようともしない中国政府および中国人民が全ての責任を負うべきだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20080408012812

それを言うなら、「俺って、女のちょっとした行動に対して過剰に期待しすぎる生き物なんだなあ」ではないかな。

相手ではなく、自分の方を見つめよう。

anond:20080408012812

自分に酔っているように見える。

楽しそうだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん