2008年03月02日の日記

2008-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20080302173316

へぇノロケには好意的な反応返しちゃいけないんだ。

俺はそういうの聞くの好きだから結構積極的に聞いたりするんだけど、

そんな決まりがあるなんて知らなかったよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080302205255

うちはこんなかんじかな。

麺をフライパンでほぐす場合は、水ではなくお酒にするといいかも。

1.豚バラ肉を入れて軽くいためる

2.キャベツたまねぎを追加、塩コショウをさらに炒める

(この間に焼きそばを内袋のまま電子レンジで温めておく)

3.粉ソースを入れて野菜の水分で溶く

4.温めた焼きそばを入れて炒める

個人的には粉ソースは使わず、おたふくソースとんかつソース

ぽってりと仕上げるのが好きです。

http://anond.hatelabo.jp/20080302204109

ひろゆきよりもFOXじゃないの?実質的な管理を受け持ってるのは狐だし・・・

日本掲示板文化は、2ちゃんねるのおかげですっかり死に絶えてるんだよ。

え?日本ではたまたま匿名掲示板文化が定着したってだけじゃないの?

日本じゃ草の根BBSの時代から匿名掲示板存在しているからなあ。

 

あ、もう一つ聞きたいんだけど、2chといえどもいろんな板があるよね。どの板が潰れれば平和になるの?

中抜け

京都市の中抜け。今日TBS報道特集でやってた。


二年前ぐらいに関西でも系列の毎日放送飛鳥会から始まる一連の同和叩きを激しくやったけど、また思い出したようにやるのかな。あの時は「同和地区」と「被差別部落」の区別もよく理解せずに報道してた部分もあったから、一般集落化してるところではかなり迷惑蒙ったところもあっただろう。税制優遇も就職あっせんも何にも関係ないからな。

うちの近所にもそういうところあるから。「エタ・非人」じゃなくて「雑賤民」の部落。住人の見た目も家も全部普通言葉が汚いとか、マナーが悪いとかいうのも全然無し。行政側の援助もない一般集落として分類されてるけど、周囲からの差別感情だけは根強く残ってるパターン




ずいぶん昔(二十年以上)になるけど、隣町に新しく本屋が出来て、しばらく通ってたことがあった。

ある日、地元歴史研究家(自称)が(一般集落も含めた)部落史を綴った本を見つけた。全部で三部作の超大作(笑)

地名総監は不味いってことは、そのころには俺も知識として知ってた。だけど、その本には研究大義名分にして、地元の市内にある被差別部落の所在地がすべて網羅されてた。二時間ぐらいその場で立ち読みした。

なかでも引き込まれたのは、近代になって被差別部落だったところが一般集落化していった課程を書いたくだり。

行政側が部落側となんらかの取引をして、一般集落として生活することを約束させた例が書いてあった。

俺の住んでるとこの隣の集落には中学校があるんだけど、本読んでてそこがそうだったらしいことが判明。

親父に聞いてみると、校庭の隅のほうに「包丁塚」ってのが昔あって、屠殺に使ってた道具を埋めたらしい。ちなみにそこは「エタ・非人」部落に分類されるところで、冒頭の「雑賤民」とはまた別。今、そこの集落を被差別部落として認識してる地元の人がいたとしたら、かなりの高齢だとおもう。(もちろんだけど、一般集落だから行政からの特別な援助はない)

もともとは、すぐ隣町の被差別部落とひとつだったらしくて、行政区分としては二つの自治体に跨る感じになるし、そういう部分でも行政側としては一般集落化したかったらしい。

本屋にはあくる日も行ったけど、なぜか部落史の本は撤去されてた。その後もその本屋でその本を見かけることは二度と無し。それどころか、有名量販店地元に乗り込んできたおかげで、いまその本屋のあった場所には別のテナントが入ってる。




基本的に水道局は役所の中では離れ小島だし、清掃局は身内(役所内)でさえ文字通り汚れ部署という意識だろう。

このご時勢だから、「旨いことやりやがって」みたいなのがあるのはわかるけど。

昔は見向きもしなかったのにな。

さすがに最近は背に腹は代えられん状況になってきて、例の問題になった奈良の清掃局には凄い応募があったみたいだけど。

先日、夕方のニュースで就任間もない京都市の市長が清掃局かどこかで初訓示してたけど、一部の職員に至っては作業服の前ははだけるわ、タバコは吸うわで舐められっぱなしだった。

美味しい焼きそばの作り方は?

3つ入りで100円ほどの粉ソース焼きそばをよく食べているけど、これが一番美味しい作り方なのかがわからない。

とりあえず、キャベツもやしを先に塩コショウをして炒めて、ある程度炒めたら別の皿に置いておく。

その後に、豚バラ肉を先に塩コショウの下味を付けて炒めて8割方火が通ったら、それも別の皿においておく。

麺を、フライパンに入れて水を少し麺がホドケテきたら、少し炒めて別の皿に置いていた具を入れて

その後にソースを振りかけて炒めて出来上がり。

普通の作り方だと思うけど、何か簡単なコツでもっと美味しくなる方法ってありますか?

http://anond.hatelabo.jp/20080302195352

それが研究所埼玉の片田舎でして。気楽に参加できるのがあるのかねえ。

いつも、専門板ならってエクスキューズは出てくるんだけど

どうだかねぇ。

日本掲示板文化は、2ちゃんねるのおかげですっかり死に絶えてるんだよ。

だから2ちゃんねるが悪い、とは主張しないけど、ひろゆきが殺されたら終わりだな、とは思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080301232404

http://anond.hatelabo.jp/20080301232443

http://anond.hatelabo.jp/20080302201240

未だ何も言ってないんです。。彼に一度謝るべきかどうか友達に相談してみたりもしたんですが、

そんなことしたら、めちゃくちゃに言われるかもしれへんよ、って言われて、、、。

同じ状況の方でそんなふうに謝った事で心が救われたとおっしゃる方がおられて良かったです。

勇気を出してみようか、な。

http://anond.hatelabo.jp/20080302031621

詰まるところこれは胸糞ってことなのかッ?!

まあ好きにすれw

http://anond.hatelabo.jp/20080302192016

j-castが裏で煽ってたらおもしろい

一番得するのはたぶんあそこだから。

エネmeの卵

大好きな彼氏のここが大嫌い

なるほど、こういういう人が共依存になってエネmeってやつになるのね。非常に納得した。

http://anond.hatelabo.jp/20080302202455

 あー、それは分かってる。

 単純に、あのキャラに同意しても意味がないってことなんだ。

 だから、頭が悪いと言っているんだ。

 (というか、うまい情報操作だなwww 参考になるよ)

http://anond.hatelabo.jp/20080302165619

現代においては恋愛が最善とみなされるけれども、見合いの全てが否定されるべきものでもないかと。

そういえばつんくは何故か見合い結婚だったな。周りにいくらでも可愛い女の子がいるのに、あえてお見合いを選んだ理由を聞いてみたい。

ショック

肉=うまいもん

だと思っているじぶんに気がついた。

だからおしゃれな創作和食とか食べても満足できなかったのか……。

野菜も好きなんだけど、やっぱ肉だよ肉。

これがないと始まらないし終わらない。

馬鹿オタク田舎者ネットするな

馬鹿オタク田舎者ネットするな

いや、百歩譲ってネットはやってもいいが自己顕示欲を発散しないでくれ。

チャット掲示板の区別も付かず。マスコミに踊らされるだけの馬鹿空気も読めない。

そのくせ目立とうとするからコミュニティが壊されていく。どうすればいいんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080301151922

http://anond.hatelabo.jp/20080302171906

 あー、また頭悪いのが涌いてるなあ。

 というか違うんだよ、というか、id:fromdusktildawnとか雇う企業って、だめそうじゃん?

 それを排除できない会社って、たぶんだめそうじゃん?

 真っ先に排除すべき人材でしょ?

 そういうのに、めちゃくちゃにされているのに、それを評価できないわけですよ、日本会社は、あー、ここが絶望

 というか、あいつって結局極論飛ばして、生産性のあることを一言も言わず、組織をめちゃくちゃにしているじゃん?

 ということは分からんかね?

 で、たぶん、id:sync_syncは優秀なんだよな。

 たぶん、id:fromdusktildawnとかよりは50倍ぐらい役に立つ。

 あーid:fromdusktildawnマイナス効果しかないから、倍率では分からないか。

 で、なんで、id:sync_syncがぼろぼろにされたかというと、邪悪でなかったから。

 能力の問題じゃないんだ。

 善良であることが、マイナス効果になってしまう構造は、社会的に排除しなければならないんだ。

 って、そうじゃん?

 善良が得じゃなければ、誰が善良になる?

 というか、グーグルってすごいよな。

http://anond.hatelabo.jp/20080302194415

それだとさ、相手に対して情に厚いかも知れないけど自分に対しては薄情だよ。

自分の身くらい守ろうよ。

そのうち共倒れするよ。

別れたっきりどうしてるのか全く分からなかった元彼に、昨日偶然会った。

別れたっきりどうしてるのか全く分からなかった元彼に、昨日偶然会った。

半年前、別れを切り出したときの自分の態度がとても悪かった。最悪だった。ものすごく傷つけたって気付いたのは、冷静になってからだった。私は自分が嫌いになった。それから自分の悪いところばかりが露呈して、憂鬱になり食べ物が喉を通らない日が続いた。

とにかく彼に合わせる顔がなかったので、会いそうな場所は極力避けた。好きなカフェにも行けなかったし、行きたいイベントからも足が遠のいていた。

きっと今も恨んでるんだろうな、とか、付き合った2年間も嫌な思い出になったかな、とか、ずっと考えていた。恋人である以前に親友だったのに、こんなふうに避け続けるのはとても苦しかった。またこんな事になるなら、恋愛なんてしたくないと思ってた。毎日忙しいんだし、自分の事で精一杯だと思った。

昨日ばったり会った時、ぎくっとしながら会釈をした私に、彼は笑いかけてくれた。

彼が隣に座ると、空白の時間がうそのように埋まって、いつもの空気に戻っていた。私も最近あった楽しい事とかいっぱい話しはじめていた。そうだこんな風に大声で笑ってくれるところが好きだったって思いながら。

最近徹夜つづきで体調が優れないという私に、「あんたは頑張りすぎるところがあるから、無理して身体壊したらあかんで、そこだけが心配やわ。」と言ってくれた「でも、そこがあんたの強みなんやけどね」と。

私が制作に打ち込むあまりに、彼に当たってしまったのが別れの原因だったのに。

そして、彼が何気なく目を落とした腕時計は、私がプレゼントしたものだった。ふと取り出したタバコは、私が吸ってたものだった。

心の中がひどくかき乱れた。ごめんねごめんねって何度も思った。もっとあっけらかんとできれば、会話ももっとはずんだはずなのに、もう何も言えなかった。忙しい時期に追い込まれるとちゃんと心遣いもできなかった自己中心的な私を、私はすっかり憎んでいたけど、彼はもしかしたら愛してくれてたのかもしれないと思った。

帰って来てから、久しぶりにわんわん泣いた。ありがとうとごめんなさいがいっぱい溢れた。

恋愛なんて、時間に余裕のあるひとがするもんだなんてもう思わない。「今度もし付き合う人ができたらどうやって大切にしていこう」って考える様にするんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080302194615

何年か前そんなんだったよ。大学にもいかずに。

てか彼氏いるって言ってた。なんかどうでもよくなってきた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん