2007年10月23日の日記

2007-10-23

見識の無駄遣い

シュヴァンクマイエル高橋源一郎らきすたと作品のスタンスが近くて理解に役立つとは具体的にどういうことなのか。簡単に要旨を述べてもらって、ついでにまず手をつけるべきおすすめ文献なんかも挙げてもらえれば、これほど発展的な議論や相互理解につながることはないだろうに。それに対して「見識の有効活用」とタグをはりたいのだ。

反省しろとは言わないが、残念である。

マイナーなものを挙げたつもりはないよ.

らきすたと作品のスタンスが近くて理解に役立つかなと思ったものを自分なりに挙げただけ.

あんたのは脊髄反射レスも甚だしい.

反省しなさい.

http://anond.hatelabo.jp/20070807210330

ちれす。

俺は基本的に無断リンク禁止派の政敵だなぁ

な、もんで、無断リンク禁止派とは政治的にもちろん正しい方法で丁々発止したいのだが、どうするのがいいだろうか。

あと無断リンク禁止推進活動って一種の政治活動であり、無断リンク禁止派の理解のために、少なくとも社会無断リンク禁止派の主張をヲチする自由がある、と確認しておきたい。

というかインターネットってそもそもその上にある情報を無断ヲチし合うためにも作られた空間じゃなかったっけ?

#追記:ごめん、なんか無断リンク禁止派から禁止が抜け落ちてて、文章がむちゃくちゃになってた

全員消えろ

kyoumoeもekkennもHibariもみちアキ。もuk999も◆ttNZZ6c3/wも関口愛子もSAE2006もeiko196もoioioioichanもnaniome2もcoyote_fangsも大工もakibonnも全員。あんたらにはわかんないのか?常識ってものが。

人を脅迫したり無断リンクしたりヲチしたりストーカーかあんたらは。

今後一切私の周りをうろちょろすんな。気持ち悪いんだよ。本当に。

ほうほう、そんなに大変なんですか、数百円の値上げが

http://anond.hatelabo.jp/20071022212827

小さな流通首都高沢山使ってる、つまり東京ベースのトコってどういうところか教えてください。空売りしますから。

Whois検索結果はしっかり読んでいただきたい

http://d.hatena.ne.jp/fuwaridays/20071023/1193097625

http://www.iphiroba.jp/index.phpでの検索結果をまるで鬼の首でも取ったかのようにコピペしているd:id:fuwaridaystinycafe

どうでもいいけど、Whois検索の後半部分しか読んでいないのね。

IPアドレス 対応するIPアドレスがありません。

こういう結果がまず最初に表示されているんだが。

つまり、誰を何の咎で通報したいのかよく知らんのだけど、存在しないリモートホスト警察ぷららに文句を言ってもまるで話にならないんだけど。

…ということを言ってみるけど、tinycafeの恨みが一生続くのと同じように、恐らく一生掛かってもこの意味がわからないんだろうなぁ。

さようなら。

君が見たのは「はてなむら」の看板の裏だったり、ごく僅かな場所だったのかもしれないけれどね。

見たものだけ、見えたものだけで判断するのって寂しいね。

でも此処はもう看板の裏。

http://anond.hatelabo.jp/20071022154830

堅いこと言ったらそうなるけど

http://anond.hatelabo.jp/20071023080510

ほら、積極的には生かそうとしないってことで、結果として「死産でした」みたいな感じ。うちのママンが産科のナースやってましたけど、そんな風に言ってました。

◆oGyLfG3oI2=tinycafe

 最近2chネットWatch板で相手にしてもらえないからと言って、増田にも書くし、クソスレも立てるtinycafe先生

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1193028866/

私怨で人様のメルアドを晒すって、あんた本当に人としてどうなんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20071023081711

手心って言えば悪く聞こえるけど、生産性って言えばどうよ。

ありがちな営業ごとの売り上げグラフは、純粋な売り上げだろ。だけど、生産性で考えるなら、あれを勤務時間で割って考えなきゃいけない。

「うちは残業代なんか出さない、売れ、売れ、売りまくれ、売り上げが命」(笑)って職場なら、ガチの売り上げだけが勝負だろうけど、まぁ、過労死するまで男も女もがんばってくれや。そうじゃなくて生産性(投入コストあたりの売り上げ)、効率を重視するのであれば売り上げだけじゃなくて、勤務時間あたりの売り上げになる。

だから、売り上げだけで評価されない。生理休暇、育児休暇をとって売り上げが下がっても、生産性が高ければ重用されるべき。それがわからない女は、ガチ売り上げの部署に配置転換してやればいいんじゃない?よろこんで過労死するまで働くよ、きっと。

オススメの読み方はないけれど

http://anond.hatelabo.jp/20071023003525

ボクはまず商品市況欄から目を通すな。世の中の動きの前触れは、商品市況に表れることが多いんですよ。

その後は科学技術とか企業のページで新しい商品・技術などの記事の面白そうなのをチェック。

それ以外は流し読み。社説なんて読む価値ないし、一面下の春秋なんてのも要らない。コラムでいえばマーケット欄の大機小機がたまーに面白い。あ、特集コラムっていうのかな、続き物のヤツ、あれも面白いことがたまにあるね。

ま、とにかくポイントは、面白そうな記事だけ読む。その他の記事は斜め読みでおk。どこに何が書いてあるかわかるようになれば、そんなに退屈じゃなくなるよ、日経読むのも。注意点としては、日経の記事はワンテンポ遅い、ウソ・でたらめが結構ある・素人記者が書いてる、ってとこ。

日経フィルター付いてますよ

http://anond.hatelabo.jp/20071023004307

はっきり見えるのは大スポンサーフィルター。 これはまあわかるね。

安倍フィルターもあったけど今はどうなんだろ。

経団連フィルターってのは大スポンサーフィルターと同義なのかな。

直リンクで思い出した

以前、ある遊びで一緒になる人が、

その遊びのことを日記形式でホームページにしている事を聞いたので、

ブックマークしてたまに見て楽しんでいた。

まぁそのブクマ直リンクなワケだ。

ある日突然そのページに「直リンクするんじゃねーよ!バーカ!」

という非常に汚い言葉が書いてあるページに変わっていた。

なんていうか、落胆や驚きよりも、

あまり深い仲にならなくて良かったという、

安堵の気持ちで一杯になった。

自分で意識して選んできたわけじゃなくても、

友人と呼べる人にそんな非オープンコミュニケートな人はいない。

道具という物は、まず仕組みを理解し、それで納得できれば使う。

例えばポート80を開けると言う事はどういうことなのか理解している。

いや、そんな技術的なことは判らなくても、肌で感じて行動できる。

そして自分以外の人間は操作できない事を知っている。

それに抗っても仕方ないと知っている。

そんなこと思って友達全員に感謝の気持ちを心の中で送ったことを思い出した。

ログ見て色々考えるのは楽しいよね。

http://anond.hatelabo.jp/20071023094322

http://anond.hatelabo.jp/20070914125833

なんとかしてBBC版を手に入れる方法はないものか。

教えて!エライヒト!

記憶の片隅にあった同士が出会ったのでメモ

プラネットアースBBC版の買い方。

http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20070519

でも、Blu-ray版やHD-DVD版が欲しくなる罠。

http://anond.hatelabo.jp/20071023094322

他人のサイトから勝手リンクを貼るのが自由なら、自分のサイトリンク勝手に弾くのも自由。

無断リンク禁止」とか言う奴は、論争する暇があるならこれくらいやれよと思う。

気に入らないなら拒否してしまえ。

まさに言いたかったことそのまんま。

激しく同意

http://anond.hatelabo.jp/20071023023846

そんなことで元妻を責めてしまった私が来ましたよ。

鬱だOrz

増田の好きそうな言い草

赤福日本のお土産文化をレイプした

著作権侵害に対する報酬請求権案に対する疑問

著作権侵害に対しては差止めなどが認められている。しかしそれは強力すぎるので報酬請求権だけにしたらどうかという意見がある(多少認識が間違っている可能性がある)。以下これを報酬請求権案と呼ぶことにする。この報酬請求権案に対しては著作権侵害リスクを別の有限責任の事業体に移転させることでほぼ無効化できてしまうのではないかという疑問がある。例えばなんらかの動画サイトを立ち上げようとしよう。もちろん著作権侵害リスクがある。そこで株式会社合同会社などの有限責任のなんらかの事業体をつくり、それにその新たな事業を行わせることは充分にありうる。この場合著作権侵害リスクはその事業体に転嫁され、もともとその事業を行おうとした主体はリスクを負わない。平たく言えば報酬請求権による請求を受けることは多分ない。これに対しては新たに作られた事業体に報酬を請求できるからいいという意見もあるかもしれない。しかしその事業体から利益が「抜き出されていた」らどうだろうか?仮に新しい事業体が株式会社だったとしよう。通常の出資の場合、出資分は自己資本として会社に計算上資産として留保されていなければならない。また利益が出ていなければ、利益を配当をすることができない。したがってその株式会社から不当に利益をうけとることはできない。しかし貸付という形で「出資」されていたらどうか?この場合、その「出資分」の資産を維持する必要はない。また赤字であっても事業から生み出された売上を利子の形で「配当」することができる。こうしたことをうまく使えば、その作った株式会社利益を残らなくすることができる。このようにその著作権を侵害するかもしれない事業を事業体に利益資産が残らない形で行われた場合、実質的に報酬請求権意味がなくなる。資産がないので報酬を請求しても意味がない。もちろんこれは今でも起こりうることで、事実YouTubeニコニコ動画は本体にそのリスクがない形でやっている。しかし現状では差止めなどの他の権利も認められているので対応できる。それを報酬請求権のみにしてしまうと、ほぼ著作権侵害が自由になるのではないのかと思う。

例えば報酬請求権のみにしたら、こんなことが起こりうるのではないか?アニメ製作会社が人気のあるマンガ勝手アニメ化する。そのとき有限責任の事業体を新たに作る。そうすれば報酬請求権はその事業体にしかすることができない。そして資産がなるべくその事業体に残らないような仕組みを作っておく。そうすればそのアニメで儲けその結果報酬請求権も多大なものになっても、支払いの原資となる資産がないので実質的に支払う必要はなくなる。著作権利者は泣き寝入りしなければならない。いまなら差止めという手があるのでこうしたことは防ぐことができるが、報酬請求権のみにしたらこうした事態が頻発し実質的に著作権侵害が野放しになるのではないのだろうか?

報酬請求権案などの著作権法の「規制緩和案」についてはいわゆる同人活動を念頭においたものが多い。同人活動を前提にするのであれば、以上のようなことが起こることはまずないだろう。いちいち合同会社株式会社を立ち上げて同人活動を行うものはまずいない。しかし著作権侵害を行う主体、二次創作を行う主体は同人だけではなく企業によっても行われる。そのことも頭に入れ議論しなければ、大変なことになるのではないか?

直リンク禁止

自分のサイトの生ログを解析して、

直リンクしてほしくないページへリンクしているサイト画像への直リンクしているサイトを見つけ出して

.htaccessで直接指定して弾くのが日課。

RSSリーダーからの画像直リンクが一番ウザイ

オンラインブックマークもかなりウザイ

携帯からのYahoo検索は、アドレスランダムな文字列を使ってくるからウザすぎる。ログを汚されるので元から弾いてしまった。

海外フォーラム画像直リンクが酷い。パスがかかってて会員以外が入れない仕様で確認もできない。丸ごと弾いた。

そこまでする自分きめえwwwwwwwwwと思うけど、やめられない。

弾いたサイトを後から見に行って、無言でリンクを消していたり

「あれ?画像が表示されませんね^^;」とか誤魔化しているのを見ると、ざまーみろと思うのだ。

自分のネタを他人に好き勝手には使わせたくない。

ユニークアクセスが3000を超えて来た今、一つ一つ弾くのはしんどいが、それゆえにやりがいも感じる。

他人のサイトから勝手リンクを貼るのが自由なら、自分のサイトリンク勝手に弾くのも自由。

無断リンク禁止」とか言う奴は、論争する暇があるならこれくらいやれよと思う。

気に入らないなら拒否してしまえ。

Perfume よくわからんが

一人だけ綺麗な娘がいた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん