2007年04月22日の日記

2007-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20070422175508

断片化した細切れの事実の束として何かを認識することのほうが面白いと思うよ。

戦闘力を高めるのは何のためかって話でもあるよ

http://anond.hatelabo.jp/20070422165834

戦闘力問題は間違いなく関係あるよ。俺はきっと見て見ぬふりはしないけど(それとわかればね。わかんないかもしれないし、すべては憶測だよ)、相手が強そうならすぐに武器になるものを探すね。まあでもちんこたってるやつとか女狙う奴は間違いなく弱い。しかし重要なこととして『車内の客がそれ以上に弱いことをわかってるから』やってんだろうと思うよ犯人は、憶測だけど、きっとそうだと思うよ。みんながスルーし続けたから自信つけて、理解して、犯行を繰り返して、被害者は増えるよね。去勢するまで永遠に続くけど、去勢した途端に終わるよ。

何も言わないと弱そうに見えるよね、犯人にしてみれば。でも何か言われたらそれだけでびびると思うよ。結局ハッタリ合戦だよ、でも被害者はナイフで脅されてたんじゃなかったか?ナイフは近距離の1人相手なら強いし、なにより恐怖感を煽るという効果があるよね。弱い人っていうか普通の人はナイフ突きつけられると声でなくなると思うよ。力抜ける人もいると思うけど。絶対まともに刺せないだろうけどな、その手のチンポ系犯罪者は。性的殺人は別でしょうけど、痴漢被害者以外にとっては怖くないよ絶対。弱さが行動に表れてるのに何故それを見逃すのかが俺には謎

http://anond.hatelabo.jp/20070422183554

ここに行くと良いと思うよ

老害

老人の懐古主義など考慮に値しないことを幾つかの例をもって説明しよう。

  • 仮に一人の若者若気の至りで愚にもつかぬ悪事を働いたとしよう。彼はその故に「非道徳的だ」などと評され、非難されるだろう。だが少し考えてみるといい、彼らの若き時代にもそうした愚行は行われていたはずだ。そしてそれは、恐らくは活気があったなどと評され、肯定的に捉えられる。従って老人はいつの時代においても時代を非難しているであろう。あたかも社会というものが原始の時代から劣化し続けてでもいるかのように。しかし、全体としてみれば事実はその反対である。
  • 仮に一人の若者が冷静沈着な行動を取ったとしよう。彼はその故に「覇気がない」などと評され、非難されるだろう。だが少し考えてみるといい、彼らの若き時代にもそうした行動は行われていたはずだ。そしてそれは、恐らくは「賢明であった」などと評され、肯定的に捉えられる。従って老人はいつの時代においても時代を非難しているであろう。あたかも社会というものが原始の時代から劣化し続けてでもいるかのように。しかし、全体としてみれば事実はその反対である。
  • 仮に一人の若者が新しき文化を楽しんだとしよう。彼はその故に「変人」などと評され、非難されるだろう。だが少し考えてみるといい、彼らの若き時代にもそうした娯楽があったはずだ。そしてそれは、恐らくは「変化を感じていた」などと評され、肯定的に捉えられる。従って老人は云々……

故に老人を駁するには、その老人が青年であった頃老人であったものが居ればいい。最も、既にこの世にはいないだろうが。彼らの言説は、彼らに遙かな年長者がいないがために蔓延っているのである。

道徳的落ち度と合理的落ち度

この二つを混同している人がいるから困る。

特に性犯罪において顕著。

被害者の合理的落ち度を指摘することが躊躇されるべきでないし

合理的落ち度を以て被害者が責められるべきではない。

自信を持って言える

http://anond.hatelabo.jp/20070422160353

アーカイブに分けいって史料探ししたことも、アーカイブ構築に助力したこともある人間の端くれとして、自信をもって言える。

精緻なアーカイブを作って資料あつめたところで、この人は絶対にそれを読まない。

アーカイブなんて、基本的には「細切れの事実の羅列」。片っ端から読んでったところで全体像なんてつかめないし、したがって面白くもなんともないし、もっと言えばほとんどが「意味不明」。史料それ自体には文脈なんてないからな。

まあそれ以前に、アーカイブ作ろうとしたら、この人がつまらんという普通歴史学研究の蓄積が無い限り、編纂も何も出来たもんではないわけだがね。

anond:20070422174041

私はデフォルトジャージです。みんなジャージ姿で恥ずかしがらずに出かけられる範囲ってどこまでだろうか?

ついでに頭はアフロっぽいオールバック。

http://anond.hatelabo.jp/20070422173942

被害者を「糾弾」している奴なんかいるのか?

ひょっとして「助けてって言ってくれないと動けない」と言うことが「糾弾」なのか?

家の中で何着たら良いんだろう

いま、デフォルトパジャマなんだが。

人文社会科学に文句を言う人は

その内容にではなくて、人文社会科学に従事する人が、「我々には権威があってしかるべきだ」と考えていることに対して文句を言っているのだろう。

人文社会科学者はもうちょい腰を低くしたほうがいいんだけど、将来に不安を抱えているため皆無駄に攻撃的になる。

http://anond.hatelabo.jp/20070422165628

そうだね。

「自分は違う」っていうかりそめの安全圏に身を置くことにみんなが必死。

でないと心が砕け散る。怖くて息をすることすら出来ない。

特にこんな悲惨な事件で被害者側を糾弾する神経は我慢ならない。

叩かれるべきは加害者だ。絶対に許すな。

http://anond.hatelabo.jp/20070422165628

あんたが一番解決策を志向する気がなさそうだけどな。

反省汁って、何を?

これからは痴話喧嘩であろうと他人同士のやりとりに積極的に介入しましょう、と言うのかと思えばそうでもない。

私も怖い、で逃げているから。何の責任も取る気はない。

でも社会を糾弾する権利だけはあると思っている。

結局

日本って結局、そういう国民性なんだよな。そう言うところが最高に情けないな。

っていう自説を補強するためだけのダシにしているに過ぎない。

ひとつ言えることは、車内の人々があんた程のダメ人間だと決めつけない方がいいってことだ。

http://anond.hatelabo.jp/20070422171313

マックうめー」って言う人に「マック旨いって馬鹿じゃねーの?」みたいな感情を持つみたいなもんなのかな?

マックチェーン店居酒屋とかファミレスとかに置き換え可。

http://anond.hatelabo.jp/20070422172330

裏は取れてると思う。

周知の事実というよりも犯罪白書とか見たら判るがな

マスコミが扱う以外の統計の数値も読めば、世の中そんな悪くなってないことは自明。

個人的にはジジババには好きに言わせておけばいいと思う

奴ら愚痴る以外に何も出来ないんだから

http://anond.hatelabo.jp/20070422170204

それは確かにそうかもしれない。

社会科学って一種の「お払い」みたいなところがあって、「面倒くさくて良く判らないことを偉い先生が説明してくれる」っていうだけで問題が半ば解決したような気がする、その安心を得るのが大事なのかも。

役に立たないばかりか眉唾物の理屈が幅を利かせてるのが現状だよね。

でも社会科学ってまだ日の浅い学問だから、若い学者が台頭しやすいし、マスコミ受けも良い。

本来そんなにチヤホヤされるようなモンではないと思うけど、実際には無駄以外の何者でもなかった錬金術も現代化学の基礎になったりしたわけだし将来的に何に化けるか判らない。学問ってそういうもんじゃない

動脈硬化した他分野よりは注目されて日々塗り替えられていく学問のほうが化ける可能性は高いと思うな。

権威主義思考停止にさえ陥らなければ、理系文系問わずどんな学問が有ったっていいんじゃないか?

では、

その書いてある事に対してキチンと裏を取れ

そのために何ができるか考えろ

半端なネトウヨになるな

http://anond.hatelabo.jp/20070422171535

http://anond.hatelabo.jp/20070422171333

その話どこかで俺も見たな。別に旅行好きでもなんでもないのだけど見つけた。

ネットの世界は広いようで狭い。

http://anond.hatelabo.jp/20070422171333

二十台後半でババアとは何だ

マンコを提供してくれる女性に対して色ボケなどとは許せん

そんな気持ちでちょっとサラエボ行って来るわ!

自称ネトウヨだけど

いま、界隈ではネトウヨとか、右傾化とか騒がれてる。

メディアは「いんたーねっとでわかものがうけいかしています」なんて言ってる。

多少頭がまともな人は、「ほんとに右傾化しているのか?」ていってる。

たぶん自分はネトウヨだと思う。

でも右翼が好きなんじゃない。左翼も好きじゃない。そもそも政治に興味ない。

自分が嫌いなのは、コソコソとウソをついて、事実から目をそむけて、他人(特に俺ら)に責任を擦り付けてくる奴らだ。

自分が快適な場所に居座って、ウソをついて他人に責任をなすりつけようとするやつらがいる。

各種の利権をむさぼる奴ら。在日特権とかいうのもそれだ。

ウソを吹聴する韓国人。(ま、韓国人に限らない)

慰安婦問題も同じだ。中国人も同じ。何かと都合よく圧迫してくるって意味なら、アメリカも同じだ。

格差問題も同じ。

「働いたら負けだと思っている」のも同じだ。楽してるのはジジババじゃねーか。俺たちに擦り付けんな。

マスコミ批判も同じだ。オタクやらネットやらのせいにして都合のいいウソをつくな。

自分は甘い汁吸って、都合よく他人に責任押し付けるんじゃねーよ、そういうことだ。

別に政治問題だけじゃない。何かと責任押し付けられてる。

若者犯罪数は激減してるんだ。なのに、増えてるような顔をして上の世代が若者批判をしてニヤニヤしやがる。

いまの50代、きたねえ顔して笑ってるお前らが、過去も今も犯罪発生率が一番高いんだよ。

都合よく何でも若者のせいにするな。ネットのせいにするな。オタクのせいにするな。日本のせいにするな。

政治なんてどうでもいい。責任を擦り付けられることに対して怒っているんだ。

そういうことだと自分は思ってるのだが、どうだろうか?

思考停止できる/したい人にとっては地獄

思考停止できない/したくない人にとっては天国…とは言えない

http://anond.hatelabo.jp/20070422170204

http://anond.hatelabo.jp/20070422170818

僕の認識とはちょっと違うな。

経済(市場)の存在は、科学技術の発展に貢献するけど、経済学関係ないっしょ。経済学は大抵後付け。君の言いたいことはあれじゃないの。大学数学なんかやっても、アカデミア外の職場ってデリバティブくらいしかないじゃん、みたいなの。

http://anond.hatelabo.jp/20070422165621

逆じゃないの?

あ、ひょっとしてギャグ?突っ込んじゃってごめん。

理系が思う文系不思議

文系というより、社会科学系に思う不思議かもしれない。

何が正しいって証明出来なくて、その時点でもっともらしく聞こえる方に軍配が上がる、つまり、よりもっともらしく聞こえる説が出てくれば今幅をきかせてる説も棄却されるみたいに端からは見えるんだが、そういう状態でよくやってられるなーと思う。たしかに現実社会はもっともらしさ(正誤だけじゃなくて、快不快とかまで含めた広義の意味のね)に左右されるけど、それは仕方ないけど、なんというか、学問としてどうなのかなと。自分だったらとても務まりそうにない。すっげ不安で、精神をおかしくしそう。

って思ってるんだけど、これって門外漢の誤解ですか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん