2007年02月18日の日記

2007-02-18

僕がエヴァンゲリオンより新しいと考える作品

「新しい」ってのは時系列上新しいってことでないのは、当然だよね。作品としての新しさを考えるなら、僕は次のような作品がすぐに思い浮かぶ。

別に外に出かけるわけでもないのに、雨だとなぜか気落ちする。

子供の頃に染み付いた感覚が条件反射として残っているんだろうか。

人間やる気がないと何もできませんよ

何かを書こうとするから書けないんだ。

文章が書きあがるときってのは往々にしてそれを書かなきゃいけないっていう使命感があるときだけである。

だから、こうして無意味な文章をここに書いているのはきっと何かしら使命感があるってことなんだろう。

Fox Fucks!

前から気付いてましたけど Firefox2 おちまくるんですけど。

デフォだとあまり落ちないからなんらかの拡張に引きずられてるんだろうけど、

それって Windows の「アプリに引きずられて落ちるなんて糞」に通じるものがあるんですけど。

Google Toolbar はいれてないです。後はチラネ。

http://anond.hatelabo.jp/20070218074054

障碍者が触法行為をした場合の処遇は立法政策の問題であって客観的科学事実じゃないんだから

帰無仮説はおかしいでしょ。

単なる反語じゃない?

http://eva.yahoo.co.jp/gekijou/big_message.html

この文章の一番のツッコミ所は

本来アニメーションを支えるファン層であるべき中高生アニメ離れが加速していく中、彼らに向けた作品が必要だと感じます。

部分だべ。言ってる事については「あー、そんな感じはするよなぁ」と思うけど、なら何故TVアニメじゃなくて劇場版(しかも3部作だか4部作だかになるんだっけ?)でやるんだっつー話で。エヴァ自体は、リアルタイム放映当時14歳だった中学生にとって(つってもちゃんとエヴァを見たのは1年後の再放送でだけど)インパクトも影響力も目新しさもあったアニメだったし、まぁ頑張ってほしいなとは思う。

http://anond.hatelabo.jp/20070218095521

SFロボットアニメにする意味がほぼ無効となった。

似たようなことはこれまで何度も何度も何度もいわれてきたような気がするんだが、いまだに漫画アニメはなくなってないんだよなぁ。

つーか、CG技術の発展でSFロボットを題材にしたアニメ漫画(の意味)が無くなるのなら、CG技術の発展が比較的あまり必要で無い、例えば学園モノとかそういったアニメ漫画なんてとっくの昔になくなってるよなぁと。

evaがあのポジションに居られたのは

阪神大震災があってオウムテロ起こしたっていう時代にうまく乗っかれたからでしょ。

逆に今の時代に対する意識ってあの当時とどれだけ変わったのかな。

なんというか「終わった感」がずっと続いてて

911とかライブドア騒動とかいった出来事があっても

それらはただ「終わった感」を強化する方向にしか向かってないというか、なんというか。

馬鹿議員存在理由

議員先生ブログを読んでいるとたまにとんでもないのがある。主張以前に頭が悪い・バカで教養が無い。こんな頭の悪い文章載せるくらいならちょっと文章の書ける子供ゴーストライターとして雇ったほうがマシだろう、と他人事ながら心配になってしまう。

ブログだからコメント欄TBの機能がある。バカなので当然ツッコミが入る。それに対する受け答えも酷い。ツッコミに対して話を逸らそうと的外れな質問で返してみたり、自分の都合の悪い部分には徹頭徹尾口を閉ざしたり、まあネットたまみかける典型的な「頭が病気」の人だ。

対立する人たちに馬鹿さ加減を暴露される、というのではなく、自分から進んでブログを通じて馬鹿さ加減を宣伝しているのだ。全く恐れ入る、というか理解できない。

ちなみにこういう議員先生、「党の捨て駒」臭がプンプンしててなんか気の毒になってくる。どうしてこの人は自ら進んで嬉々として党の捨て駒になっているのだろう。というかそういう自覚はないんだろうか?

しかし、こういった考え方は間違っているのだ。それはこの議員先生議席が減らされた選挙でも勝ち残っているからだ。

つまり、こういう人には立派な存在価値があるのだ。世の中は馬鹿人間のほうが多いからかもしれないし、バカにはバカなりの利用価値があって、この議員は利用しやすい捨て駒としての評価が高いからなのかもしれない。

あるいはこの議員は自分の支持層として数の多いバカな層をターゲットにしていて、わかっていてそういうキャラを演じているのかもしれない。

悲しい時

せっかく思いついたネーミング案をぐぐったらエロゲーヒロインだった時。

何故勉強しなければいけないのかという問いの答え

このような問いを(たとえば子どもに)投げかけられたときに、「こいつは勉強なんてしなくていいと思っているな!」と早合点してしまってはつっこみ力不足である。

誰にその問いを投げかけられたのかという問題もあるが、このような問いには以下を実践することで対処できるだろう。

「何故勉強しなければならないのか?」という問の答えは、なぜ「何故勉強しなければいけないのか」という発想を持つに至ったかという過程を言語化することである。

もし、子どもが「それはね、どうして勉強しなければいけないのか、と思ったから」という答えをしたとしよう。

そんなときは、「それじゃあ、おなじ言葉の繰り返しだよ、もっとじっくりと考えていこうか」と言ってやればよい。

大切なのは、問いに対する背景をこちらが考えかわりに教えてやることではなく、相手がイメージとしてはもっているが言葉にまだできていないことを言葉にする手伝いをしてやることである。

マラソンとか興味ないんだよな。

これなんてマリーアントワネット

その時間旨いもの食べに行くとか

そういう楽しいことに費やせばいいと思うんだが…

食事を食べるほうが楽しい人ばかりでもないし、そういうカネとか相手とか店とかが簡単に手に入る人ばかりじゃないんだよ。

趣味に金をかけれないワーキングプアや友人恋人のいない人や近くに娯楽施設も飲食店もろくにない田舎に住んでる人もいるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070218105220

いやウルトラマンにしろ仮面ライダーにしろ、感心するくらいしっかり進歩してると思うけど。

ガキのころの感動を反映させてる制作サイドが透けてみえるよくらいに。

で、エヴァの評価だけど

このエントリ

http://anond.hatelabo.jp/20070218091239

エヴァンゲリオンは新しかったのか?

に応えたまでですよ。

裁判員

飲酒運転被害への不安急増 内閣府の治安世論調査|生活|生活・健康|Sankei WEB

これではむしろ「社会教育」というものが不足しているのではないかと。

やっぱり裁判所にいきませう。

オワッタ感について

http://anond.hatelabo.jp/20070218101304

自分が成長しただけかな、ま、成長とまでいわなくても、消化しきっただけ、枯れただけ、とか思ったりもするわけだ。

たとえ俺の中で陳腐化したとしてもだ、ウルトラマンティガを見て素直に感動したはずの元小学生が、ウルトラマンメビウスを見てマンネリ進歩がない技術がどうこう…言うのはおかしいよな、と。現役小学生は、あの頃の俺と同じ感動を覚えているのかもしれない。

ともかくだ

韓流ブームと比較したがる意図がいまいち掴めないんだけど、「評価」ってざっくりいわれてしまうと、もっとわからない。

評価なんてものは誰がどの視点からするかによって全く異なるものじゃないかな。

あなたはエヴァの何を評価したいの? 経済効果? 技術論? それとも、自分に与えたインパクト

常に「仮装大賞」の電飾バーグラフみたいなものが横にないと不安かなぁ?

[]この文章は明らかに

http://eva.yahoo.co.jp/gekijou/big_message.html

遠まわしではあるけど、アニメシーンを取り巻くヒキやヲタに対するメッセージでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20070218095521

もちろんアニメからロボットSFが全く無くなるわけでは無いのですよ。

本流としては終わったかなという感じ。

そういう意味で言うなら韓流ブームも歴史事実だったのだろうけど、評価はどんなもんでしょうか。

やはり、おたくを顕在化させた、というほどの意味にしかならないのでは。

もちろんそれはそれで大きな意味だと思うのだけど。

トラウマなら増田文学で発散できる時代だしね。

ロボットアニメトラウマや心的要因を持ち込んだのは新しいか?

うーん

http://anond.hatelabo.jp/20070218093253

SFロボットアニメにする意味がほぼ無効となった。

似たようなことはこれまで何度も何度も何度もいわれてきたような気がするんだが、いまだに漫画アニメはなくなってないんだよなぁ。

 

ついでにエヴァについていうと、エヴァが一時期話題をさらったことも、いろんな意味で新しかったことも、その後に大したアニメが登場していないことも、歴史事実として否定する気はないんだけどね。

逆に話題になりすぎたせいで、庵野の個人的トラウマンガだったことがばれちゃった。

てなかんじ?

http://anond.hatelabo.jp/20070218091239

おばさまたちが群がる韓流ブームにおけるペ・ヨンジュン的なイメージ

マジレスすると、

この15年ほどでマトリックススターウォーズ

ような実写におけるCG技術が目覚しい発展を遂げ、

SFロボットアニメにする意味がほぼ無効となった。

そういう意味では今回のこの企画も、ほぼ無意味と言っていいと思う。

喜ぶのはおたくの皆さんだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20070218091239

テレビ版は広げまくった風呂敷を畳めなかった(=話が収束しなかった)という意味で「新しかった」のは間違いないよ(笑)

張りまくった伏線は全部「思わせぶり」だったわけで、ぶっちゃけ全部物語の体をなしてなかっただけなんだけどね。それをアホ評論家どもが過大に評価して作者も調子に乗ったんだろ。恥ずかしくて真似できんだけなことに気づかんのかね?そう言えば最近、某漫画家が真似した気が(謎)

腐っているのが「普通」であって欲しくない

http://anond.hatelabo.jp/20070217122732

 

「同族以外には理解されるわけが無い特殊な趣味

というレッテルが欲しいんじゃないかという気もするな、そういえば。

「自分達は異常」というマイノリティーごっこ。

 

同族が増える分にはうれしいけど、同族以外の理解者なんて

自分の特殊性を消すだけの敵なんですよ。

 

だから自分が腐の側へいけないのなら、

ただ「うわ、キモ。おまえ頭おかしいんじゃねぇの?」

罵倒してやれば良いのかと。

[]エヴァンゲリオンは新しかったのか?

http://eva.yahoo.co.jp/gekijou/big_message.html

この12年間、エヴァより新しいアニメはありませんでした。

そんなにあのアニメはエラかったの?

所詮エヴァンゲリオンヲタどもに消費されただけでないの?

教えて!エロいひと!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん