2022-11-26

anond:20221126104954

どんどん海外流出してるって話よく聞くけどそうなの・・・?っていうのはちょっとよく分からない

なんだかんだみんな途中で帰ってきたりするんだよな 特にアメリカの飯は不味いし何より不便

モラルはそこそこ高いけど研究はできない人しか残らない気もする

まぁこれは最近ちょっと感じるね。上の世代問題を起こしまくった結果として最近の若手採用では人格もかなり重要視されてる気がする

周囲とすぐ問題を起こしたりとかセクハラしそうとかそんな人雇い入れるリスクは誰も負いたくないしね

多少の業績差なら無難なほうが選ばれたりするし、昔みたいに尖りまくったザ・研究者みたいなのは生き辛いだろうなぁと思うよ

まぁでもそれは海外も同じなのでね

ただまぁ今問題を起こしてるのはモラル研究もできない人が多い気はするよ 今回の人も業績はえ・・・・?って感じでは

記事への反応 -
  • 大学って博士号持ちの人格高潔な教員達の自治という机上の理想郷を基本に制度設計してるから、 ハラスメントとか、研究不正とか、専制とか、悪意ある人間の暴走を止められるように...

    • 教員は研究はできるかもしれないけどそんなにモラルはない人達って事を前提に管理する体制に移行すべきと思う 研究できる人たちならまだマシなんやけどね、実務家とか何とかいっ...

      • そもそも研究がよくできてモラルも高い(海外で問題を起こさない程度のモラルがある)人はどんどん海外流出してるので モラルはそこそこ高いけど研究はできない人しか残らない気も...

        • どんどん海外流出してるって話よく聞くけどそうなの・・・?っていうのはちょっとよく分からない なんだかんだみんな途中で帰ってきたりするんだよな アメリカの飯は不味い モラル...

    • 最初の頃はごく一部の上流階級しかおらんかったから機能してたけど大衆化してバグが出るようになったんやろという話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん