2021-08-04

マイクロソフトコミュニティという専門的なコミュ機能していない

ちょっとWindows関連で調べ物をしていた。

友人にマイクロソフトコミュニティで調べると答えが見つかりやすいと教えてもらったのでアクセスしてみた。

うむ…同じ症状の人は見つかったのだが、肝心の回答者たちに問題があった。

Windows関連のアプリについて質問しているというのに、なぜかサードパーティが作ったアプリの話をいきなりし始めたり、

有線LANアダプタの構成について質問をしているというのに、無線LANの話をし始めたり、はたまた全く関係のないBluetooth説明をし始めたりと

あのコミュニティは本当に役に立つものなのかと疑問を感じている。

こんな疑問を感じたのはアップルコミュニティ以来だ。

あれも相当酷かったが、マイクロソフトコミュニティはそれ以上だった。

そして何が一番酷かったかというと『Microsoft エージェント | モデレーター』の存在だ。

どう読んでも解決していない内容を時間経過したので解決扱いにしてしまう。

一般ユーザーに回答を任せた挙げ句に、回答らしい回答をしないのに閉じる時は率先して閉じる。

ちょっと管理者としては酷いだろう。

まぁ、結局野良コミュ質問したらあっさり解決したので、マイクロソフトコミュニティは二度と使わない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん