2020-01-28

anond:20200128231514

その戦後とやらに戻るような勢いを感じる。

本当に恐ろしい気持ちがする。

国会議員自分政党の支持者だけの代表ではない。

国会議員所属する選挙区の全有権者代表だ。

この基本的ルールを全く理解できてない人が多すぎて怖い。

本来は、死にそうな人を助けるか助けないか基準支持政党関係ないはずだが、今は思いっき関係あるんじゃなかろうか?

あともう少しすれば、スマホでその人をかざせば点数が出てきたりするんだよ。●●党への忠誠度何点、って感じで。で、点数が低い人は見捨てられ、点数の高い人から優先的に救助されていく。

それが怖くてみんな政治の話なんかしようとしないし、安全策として、表向きは今一番権力がある政党を(見捨てられないように)支持するポーズをとるのではないか

記事への反応 -
  • 確かに今は大したことないかもしれないし、そういう国に比べたらまだまだ安全。 だけど10年20年前には考えられない言動だし、昔ならそういうのはさすがにだめでしょって諌める年寄り...

    • それ言っちゃ戦後はもっとヤバいだろ。自民共産で平和に殺し合ってるし

      • その戦後とやらに戻るような勢いを感じる。 本当に恐ろしい気持ちがする。 国会議員は自分の政党の支持者だけの代表ではない。 国会議員は所属する選挙区の全有権者の代表だ。 この...

        • でもキモくて金のないおっさんが死にそうな場合は政党に関係なく死んでもいいやと思うんですよねわかります

        • 前半は政治家の意識の話で後半はもっと基本的な道徳の話だと思うんだけど、あまり関連性が見出せない

    • わかりみ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん