2018-10-19

anond:20180908121740

また、ブリーフ姿やフンドシ姿の写真投稿はOKなのに、「ある訴訟に関してツイートした」ことが「品位を辱める行状」でアウトというのもおかしな話だ。

知らない人が増田を消していたので、勝手自分が次ごう。

別に100%正義100%悪が争っている訳じゃないし、どっちにも色んな思いがあってわざわざ裁判をしているんだと思うんだけど。直接の担当じゃないにしろ裁判官がニュースとか見て「オレ絶対こっちが悪いと思うわ」みたいな事をネット発言するのって、自分当事者だったら本当にイヤだと思うんだよね。止めてくれるように、下手したら裁判くらいはすると思う。この人にはこの人の言い分があるんだと思うけど。裁判システム側が煙たく思うのはすごく解る。

「その判断が正しいからいいだろ」っていう人が割りといるんだけど。良くないよ。もっと言えば、こういう裁判だって判れば、この裁判官が気に入るような弁護方針とか主張とか、そういうのに阿るようになるよね。勿論、裁判官だから私生活犠牲しろ!とは口が裂けても言えないんだけど、twitterペラペラ信条を書くような裁判官に担当されるのは本当にイヤだと思う。

記事への反応 -
  • ※名前のミスを訂正しました 「ブリーフ裁判官」と(一部で)有名な東京高裁の岡口基一裁判官が、懲戒とすべきかを判断する「分限裁判」にかけられそうになっている。 この件の何...

    • また、ブリーフ姿やフンドシ姿の写真投稿はOKなのに、「ある訴訟に関してツイートした」ことが「品位を辱める行状」でアウトというのもおかしな話だ。 知らない人が増田を消し...

    • R30

    • また、ブリーフ姿やフンドシ姿の写真投稿はOKなのに、「ある訴訟に関してツイートした」ことが「品位を辱める行状」でアウトというのもおかしな話だ。 それは別におかしくない

    • 俺は岡口先生の要件事実マニュアルは名作だと思うし、 組織にものを申すのも結構だと思うんだけど、 裁判所を頼った一般市民たる当事者が 不快に思うようなツイートは明らかに一線...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん