2016-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20160107132616

後輩の研究増田研究検証ということですね

本来ならあなた論文を reference にひくところでしょうけれど

どこにも発表していないのなら引用しようがないかもしれませんね

後輩と議論をしたり、研究ノートを渡したりしていれば

private communication, private note として引用は可能ですが

あとは acknowledge に入れてもらうくらいでしょうか

相談してみてはいかがでしょう

論文の共著者にしてもらうのはお勧めしません

共著者になるという事は「わたしはこの研究責任を持ちます」という意味になるからです

後輩が研究不正を犯したときには貴方責任になります

なので、共著者になりたいのならば あなたが後輩の研究指導をし論文をチェックすべきでしょう

研究倫理的にも、また貴方の身を守るためにもです

記事への反応 -
  • 学生時代に研究してた研究を、OBにとられた。 OBといっても自分よりも先に卒業してる。そして、別の大学院へ進学している。 ちなみに俺は学部卒。研究を発表したそうなのだが、俺の...

    • 後輩の研究は増田の研究の検証ということですね 本来ならあなたの論文を reference にひくところでしょうけれど どこにも発表していないのなら引用しようがないかもしれませんね 後輩と...

      • 丁寧に答えてくれてありがとう。発表されてから、ずっと頭に残っててイライラが止まらなかったから 落ち着くことができた。ありがとう。

    • 学部の研究は、研究ごっこの延長でしかないんだ。 お前の研究に本当に価値があるとおもったなら、お前が発表するべきだし、 そうしなかったのはお前自身の責任だろう。

      • 研究ゴッコのつもりで、自分も研究?してた。 というより、卒業の単位のためだけやってた(笑) 研究?内容はウェブ上で動くプログラムなんだけど 教授から言われたからつくって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん