2015-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20150611125413

実際「母親けが親権を欲しがる」「どちらも嫌がり押し付け合いになる」ってのが多いらしいね

後者も最終的には母親押し付けられるから親権殆ど母親行きとなる。

親権欲しがる父親は親に丸投げを見込める人くらい。自力シングルファーザーをするのは非常に困難ってのを分かってるから

シングルマザーだって勿論困難なんだけど、そこは子に対する責任感の違いだろう。

そもそも幼子抱えて離婚する時点でそれ相応の理由があるわけで。

母親問題がある場合は別として、父親に問題がある場合は多少の事なら母親側は我慢する。

我慢出来ない、シングルマザーで苦労する方がマシと思えるくらい酷い(借金だらけとかDVで殺されそうとか)状況の場合のみ離婚するわけだ。

日本の父親の養育費の支払い率が低いってのも、そもそも離婚するのは養育費を払えるような父親じゃない(無職とか借金とか、DVで関わるのが危険とか)からなわけで。

一定収入さえあれば給料差し押さえする事も出来るのに、それをしない(出来ない)理由はそれ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん