2014-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20140509124256

理由は大体わかる。

理由例その1.思い出的な面から無碍にできない。

  今はヤンキーとなり全く話す価値も無いと思うけど、小中くらいまでは普通に友達だった。

  一緒にゲームやったり、漫画読んだり、学校行事燃えたり。

  同じ場所を巣立ちどうしてこうなったか嘆かわしいが、無視ブロックすると

  その思い出や自分がそこに居た事の否定になりそうなので複雑な心境で渋々と友達リストに入れる。

理由例その2.ヤンキーこわい

  暴走族ヤンキーがいかに暴力的で手が早く、短絡的で実力行使をおこなう存在か肌で知っている。

  夜中の珍走団に悩まされたことや、街で目にするガチ不良たちをリアルで見てると、

  相手もいい歳になったとはいえ、無視してしまうと思わぬ恨みを買い暴挙に遭うのではないかと恐れている。

理由例その3.将来的な保険

  腐っても故郷なので、いつかUターンする可能性もゼロではない

  いつかリアルな付き合いが再開するかもしれない状況で、ネット上とはい無視をするという行為は残念ながらできない。

こんなところか。

でもこんなの簡単に予想のつく話しだし、賢ければ先手打つよな。

友達の友達ヤンキー場合が面倒だが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん