2013-05-23

忘れるという能力

この前ある番組

[人は良い記憶は直ぐに思い出せるけど悪い記憶を思い出すのには時間が掛かる]

と言っていた。

が、自分幼稚園から今までの悪い嫌な記憶を(恐らく)全て覚えている。

というのか日常生活内で常に過去の悪い記憶が脳裏にあり思い出すもなにもない。

現在楽しい状態や、集中して仕事をしているはずの時や、食事中などなど。

寝ている時以外の時間は本当に常に何かしら嫌だった時の事が・・・例えるなら回転寿司の様に次から次へと脳内で流れている・・・勿論今も。

からその悪い記憶が忘れられずどうしても我慢できない時だけ「わーぁぁぁ」と叫んで「大丈夫大丈夫」と自分を落ち着かせているけど、日常生活を送っていくとどうしても悪い嫌な記憶が増えていく。

人間生きていれば誰だって嫌な事はあるだろうし、忘れられない過去もあると思う。

けど日常の些細な事でも忘れられず、脳裏に1回焼き付いてしまうとずっと(脳内を)回り続ける悪い記憶

そもそも人は本当に忘れるという能力を持っているのか?

自分だって忘れる事はある。よくさっき使っていた物を何処に置いたのか分からなくなったりする。

ただ悪い嫌な記憶だけは忘れる事が出来ない。

本当に人は悪い記憶を思い出すのに時間が掛かる位奥深くに仕舞える事が・・・若しくは忘れることが出来るのか?

  • 似てるな、楽しいことはほとんど覚えていないけど、嫌なことはよく覚えている。

  • 何度も反芻してるから悪いこといつまでも覚えてる 思い出しそうになったら思い返すのをやめるように意識付けすると思い返すことも減るはず

  • 英単語のテストに備えて何回も英語を書いて覚えたようにさ、 普段の日常で遭遇したちょっと良いこともちょっと悪いことも、 似たようなことが積み重なることで反復し、忘れられなく...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん