2013-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20130130123615

金払っといて大差が”ない”wとか強がり言っちゃうから突っ込まれてるってさっさと気づけw

うーん、意図的に誤読してるのか、ほんとに分からないのか。

俺の書き方が悪かったのかな。


あるものを手に入れるのに、「金を払う方法」と「金を払わない方法」の2通りの方法があって、

どちらの方法をとっても、手に入るものには「大差がない」としよう。

この場合、キミは「金を払わない方法」を取るのが自明だと思っているようだが、

実際にはそうではない。

なぜかというと、「金を払わない方法」を取ると、「金を払う方法」を取った場合にはかからないコスト

恋愛で言うなら、日ごろ相手に色々気を使うとか、自分の会いたい時だけ会えばいいとかそういうわけにはいかないとか、金銭的でない気苦労的なもの

がかかるからで、このコストをどう評価するかによっては、「大差ないもの」を得るために「金を払う」方法を選ぶ、という価値観普通に存在しうるのだよ、という話。


別に資格を取るとかの話でも良い。

資格試験合格しさえすれば、最終的に手に入るものに差はない。

でも、独学で勉強して取るのは結構大変で、専門学校参考書かなんかに対してある程度金使えば楽に取れるとする。

で、「独学が苦にならない人」(独学することに対する金以外のコスト評価の低い人)にとっては「金払う方法とる奴は馬鹿」と思うだろう。

でも、「金払えば労力や時間節約できるなら、専門学校とか参考書とかに金払う」ことを選択する人は普通にいる。


あと、俺は途中から参加したので混乱させてるかも知れんが、「大差ない」は俺が言い出したのではない。

「大差がないのなら金払わないほうがいいに決まってる」とキミが言ったので、それに対して

「大差がないのなら金を払うほうが楽でいい(金以外のコスト負担を免れるから)」という価値観普通にありうるよ、という話をしただけ

(「大差ない」はキミの前提を受け入れただけ)。

記事への反応 -
  • 大差がないんでしょ? だったらそんなものに金を払う方がおかしいよね だって違いがないんだから 大差あるんだよ だから金払ってるんだよ いい加減その事実を認めろよw

    • 大差がない「なら」、金で済ませる方が楽って話なんだけど。 分からんかなー 金のない若者には分からんかな。

      • 頭悪いねぇ 金を払う価値をそこに見いだしてるから金を払うんだよw お前が金を払ってるのはそこに差を見いだしてるからw 金だしといて差がないとかただのバカじゃん 金あるなしに関...

        • まぁ、分からんならそれでいい。 「金で済むならその方が楽」なんて、あんまり若いうちから分からんほうがいいかも知れんし。

          • 若いとか関係ないからw ただ矛盾してる事言ってて突っ込まれてるだけだから 金払っといて大差が”ない”wとか強がり言っちゃうから突っ込まれてるってさっさと気づけw

            • 金払っといて大差が”ない”wとか強がり言っちゃうから突っ込まれてるってさっさと気づけw うーん、意図的に誤読してるのか、ほんとに分からないのか。 俺の書き方が悪かったの...

    • 得られるものは大差ないけど、普通の恋愛と違って、セックスに至る過程までを省略できる。 その省略できる手間を金で買ってるって感じ。

    • 横からだが、金を払うのも払わないのも大差ないんだろ。 人それぞれ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん