2013-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20130125101643

前提がちゃんと共有されてない場での議論ほど不毛ものはないと思うわ。

誰かの意見に反論したくなったらちゃんと前提を明らかにして

お互いに議論を行う意識で臨まないと話が噛み合わなくて上手くいかないもんだ。


Twitterで誰かの呟きに反論してる人いるけど

前提をちゃんと共有しないでいきなり意見ぶつけてるのが多くてなー

「相手の言いたいことを言われないでも汲み取る」ってのが日本コミュの美点でもあるんだけど

それって議論する場合定義の共有をしないまま論じることになっちゃうから


ちゃんと定義の確認をとること

議論を行うことをお互いに了承すること


これができない場での議論は時間効率が非常に悪いので避けるべき。

以上はTwitterだけでなく増田でも同じかなぁ


日常会話においては、…日常会話においても同じか。

何か反論する場合は前述と同様にやはり相手の定義をちゃんと確認して行うことが大事だな。

単なる認識の掛け違いだったりすることもある。それを確認するだけでコトが足りてしまったりもする。


…というこの書き込み自体も前提をきっちり書いてないので不毛な議論の発端になりうるわけだが。


議論して結論を出すってのは互いの共同作業でありとても手間がかかること。

でも苦労と手間をかけて議論した暁には結論だけでなくお互いの理解と納得っていう素晴らしい副産物も得られるんだよな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん