2011-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20110318093136

英語に関してはこれだけでかなり楽になるはず。

1.思い切って自腹で貿易英語系のビジネス英語大辞典を一冊買う。

2.下訳は「Yahoo!翻訳」に任せて、単語意味がおかしい所は「アルク」で調べる。

自動翻訳主語と述語の位置に気をつけて文法や主語言い回しがおかしい場合は訂正する。

3.長文にしない。一文は短くする。

4.相手の書いてあることがわからなくなったら、選択肢を幾つか示してどのことを言いたいのか

選んでもらう。言い回しグーグルで調べても分からないときは、素直にそう言ってもっと分かりやすい

言い回しに変えてもらう。日本辞書には出てこない単語言い回しは結構多い。

5.作業パターンに応じたテンプレートをたくさん作っておく。

日本語ビジネス文書が駄目な人向け

1.文法力に期待しない。Word校正機能に頼らせる。

2.テンプレート以外のことはさせない。

3.『EXCELテンプレート本格派1000』があると便利

4.封筒の書き方だけは憶えてもらおう(「郵便番号省略しない」「都道府県名省略しない」等のレベルから

記事への反応 -
  • いまこんなこと書いてるときじゃねえんだろうけど、いい加減腹立ったので書く。 自分はいま英語ができないくせに英語を使わなければいけない部署で苦労している。たまに日本語だっ...

    • 英語に関してはこれだけでかなり楽になるはず。 1.思い切って自腹で貿易英語系のビジネス英語大辞典を一冊買う。 2.下訳は「Yahoo!翻訳」に任せて、単語の意味がおかしい所は「アルク...

      • 元増田は英語が上手くなりたいんじゃなくて 単に自分が普段ネチネチ言われていることを そのまま相手に真逆にして返しているだけだと思うよ。 単なる愚痴に対して お前はまだこんな...

    • 英語に関してはこれだけでかなり楽になるはず。 1.思い切って自腹で貿易英語系のビジネス英語大辞典を一冊買う。 2.下訳は「Yahoo!翻訳」に任せて、単語の意味がおかしい所は「アルク...

    • おー。一気に書いたな。そういうほとばしるパトスみたいの抑えられない感じ好きだ。落ち着いた?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん