「ギター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギターとは

2024-06-02

anond:20240602062744

あ、追加の質問ね。いいよ、答えるよ。ビッグマックの片手に頑張る!

リオで初めて「ボサノバ」と認識される音楽演奏したのは、ジョアン・ジルベルトっていうギタリストなんだ。彼が1950年代後半に、リオデジャネイロクラブや小さなバーギターを弾きながら歌い始めたのがきっかけだったんだよ。

ジョアン・ジルベルトスタイルは、すごく独特で、サンバリズムもっと静かで控えめな感じにしたものだったんだ。これが「ボサノバ」のリズムって感じになって、みんなに広まっていったの。

彼の演奏スタイルは「バチーダ」とか「スウィング」って呼ばれることもあって、ギターストロークリズムがすごく特徴的なんだよね。このスタイルが新鮮で、多くの若いミュージシャンたちに影響を与えたんだ。

それと、ジョアン・ジルベルトの歌い方もすごく重要だったの。彼の声は、サンバ伝統的なパワフルな歌い方とは違って、もっと柔らかくて控えめで、まるで囁いてるみたいだったんだ。このスタイルが「ボサノバ」の歌唱スタイルとして定着したんだよ。

からジョアン・ジルベルトは「ボサノバの父」って呼ばれていて、彼の演奏ボサノバの始まりとされているんだ。彼の影響でアントニオ・カルロス・ジョビンとか、ヴィニシウス・ヂ・モライスとか、他の才能あるミュージシャンたちがボサノバさらに発展させていったんだよ。

そういうわけで、リオで初めて「ボサノバ」と認識される音楽演奏したのは、ジョアン・ジルベルトなんだ。じゃ、今度こそビッグマック食べるね!

ボサノバっていつどこでどのように誕生したの?

あたし、ビッグマック食べる前にちょっと答えちゃうね。ボサノバのこと聞かれたんだけど、実は結構面白いんだよね。

ボサノバ1950年代の後半にブラジル誕生したの。リオデジャネイロがその発祥の地なんだって。リオの海辺とかで聴くとすごくピッタリだと思うよ。

この音楽スタイルは、サンバリズムジャズハーモニーを取り入れて生まれたんだ。サンバってすごくリズミカルで踊りやすいけど、ボサノバもっとリラックスした感じで、ジャズの影響でちょっとおしゃれで洗練された雰囲気になってるの。

最初ボサノバを広めたのは、アントニオ・カルロス・ジョビンっていう作曲家と、ジョアン・ジルベルトっていうギタリストなんだ。ジョビンはたくさんの有名な曲を作ってて、「イパネマの娘」なんかは特に有名だよね。ジョアン・ジルベルトは、ギター演奏スタイルが独特で、そのリズムメロディボサノバの特徴を決定づけたんだ。

あと、ボサノバ歌詞って、恋愛とか自然とか、すごく日常的なテーマが多いの。だから聴いてるとすごくリラックスできるし、心地いいんだよね。歌詞ポルトガル語が多いから、なんかエキゾチックな感じがするし。

1950年代から1960年代にかけて、ボサノバブラジルだけじゃなくて、アメリカとか世界中で人気になったの。ジャズミュージシャンたちがボサノバを取り入れて演奏したりして、どんどん広がっていったんだ。

って感じで、ボサノバブラジル1950年代後半にリオデジャネイロで生まれた、サンバジャズミックスされたリラックスした音楽ジャンルなんだよ。じゃ、ビッグマック食べるね!

2024-06-01

10女性の胸を刺した自称Youtuber、割と大物だった……

元々ニコニコ動画で「ぷす(デビュー当初はじっぷす)」という名前インターネットカラオケマンボカロPをやっていた。ボカロPとして作曲していた一連の楽曲は「ヘイセイシリーズ」と呼ばれ、ボカロ小説ブームに乗って小説化、漫画化も果たしている。

その後、「ツユ」というユニットの結成を機にインターネットカラオケマン引退

ツユでは作詞作曲ギター担当プロデューサーを務め、ツユが会社化した際には社長就任

Youtube登録者数130万人の人気ユニットとなっており、東京リベンジャーズ2期のエンディングテーマ担当

なお、昨年11月に「働かなくても金が入ってくる環境で女のことしか考えられねぇわ!」的なめちゃくちゃな理由ユニット活動を休止しており、今年4月に再開したばかり。

ユニット曲以外にも音ゲーや他ユニットにも楽曲を多数提供しており、続報が待たれる。

2024-05-31

anond:20240531060924

相変わらず「俺んちの近くでギター売ってる」レベルの話してるブクマカに草

でなきゃ「俺の東京の知り合いはギター弾けるぞ!」か

うちのパパは社長だぞと言ってるスネ夫以下

ずっと興味があったことが一気に興味を失った

ずっとメタルを聴いて生きてきたのに、急にメタル聴くのが苦痛になった

プログラミングも、絵を描くのも、みんな苦痛になった

だったら新しいことをしようと思ったが、どれも散財しただけに終わった

部屋には3Dプリンター液晶タブレットギターMIDIキーボードが所狭しと鎮座するだけになった

これから俺は何を目指して生きればいいのだろう…😟

2024-05-30

anond:20240530124908

家にギターがあるならまだまし。近所の楽器屋にはギターが売ってるぞ!レベルのやつもいる

東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家写真家彫刻家の話は出ない

大きい本屋図書館が充実してるっていうわりに、本の話題ラノベしか漫画しか出ない

イベントしょっちゅういける、ライブハウスがたくさんあるっていうけど、話題になるのはせいぜいオタクライブ

文化資本アクセスやすい=文化資本があるではないんだよな

家にギターがあってもギターが弾けないみたいな感じ

追記

ブコメでいっぱいイキってる人が出てきて良いもの見せてもらったって感じある よかった。

2024-05-29

anond:20240529145935

大体プログラムできるようになるのは10人に1人くらいの感じやね

ギターなんかもそうだけど

2024-05-28

はるかぜちゃん、親関係は本人にはどうしようもないので仕方ないが、交友関係を持った人たちがハズレばかりなのが不幸。

絵本出版したらイラストレーターの「みきぐち」が実はトレパク常連で、発売後に今までのパクリの数々の検証が一挙に公開され、絵本の絵にもパクリ発覚、販売停止へ。

ドール会社Youtubeでの相方多屋来夢は、チャンネル初めて間もなくRADWIMPSギターとの不倫発覚、後に復帰するも一時期休業、出鼻をくじかれる。

舞台演劇をするようになったのは演出家の谷賢一に引き抜かれたのがきっかけで、彼のことを第二の父とまで呼んで慕っていたが、谷は強姦女優に訴えられ活動停止

日常的にセクハラしているのを見ていたが止められなかった」「彼女稽古のたびに胸をさわられていた」と共演者たちが懺悔をする中で、同じ稽古に出ていたはるかぜちゃん沈黙を続ける。

16歳ぐらいだった時には村本大輔らと親しかったが、深夜から朝の5時まで続く飲み会に出席させられた。

炎上したら、オウム真理教の娘松本麗華が同席していたことにこじつけて「オウム関係者には死ねというのか」とすりかえてたが、未成年を家に帰さないで一晩中酒盛りの場に留めた件が一番批判された部分。

やたらに不運。前世神龍でも殺したのか?

anond:20240513191437

その後。

娘に私が覚えていることを話して、「お父さんはうるさいと思っているわけではないので気にしないように」と娘に伝えた。

そしたら娘が「それはお母さんが悪い。お父さんにギタープレゼントしようよ!」と提案してきたので、

いくら何でも娘が言い出した「厚意」を旦那否定することはないだろうし、自然ギター弾くように戻ってくれるよね……と考えて、

娘と一緒に買いに行って、娘とお揃い色違いエレキギタープレゼントした。

旦那家出した。買いに行ってプレゼントした日の夜から3晩帰ってきていない。

娘が完全にしょげている。今日学校も休んだぐらい。

私は「娘にこんな思いをさせるなんて酷い父親だ、帰ってこなくてもしったことか」という気持ちだが、娘の気持ちを考えると帰ってきてもらわないといけない。

どうしたものだろう。

anond:20240528112939

バーの側からなぜそういうことをするのかを軽く説明すると

肯定的ないじりみたいなもんなんだよ

イカーの人と話すことで、自分とは違う思考を知ることができる

ある程度話せば、その相手の考え方がわかるから自分の中の考え方のバリエーションが一つ増やせる

イカーはもらうだけしかできないと言うが、

バーは与えているようで勝手に持っていくという意味では、

あんまりイカーと変わりない

ギターの件も、恐らく本当にもう使わないので、誰かにあげることで起こる変化を得るためにやってる

できごとを対価としてもらうのがギバーなのだと思ってる

2024-05-26

ギター弾き語りじゃなくて、語りのギター弾きでは?

ごめん違った

2024-05-25

anond:20240109010625

5/23下北沢 BASEMENTBARのライブ見てきた。トリで出てきてお客さんもポンパズ目当てが多かったのか、一番混んでて盛り上がってた。

メンバーみんな上手くて良かったけど、ギターが最高にカッコよかったね。また見に行きたい。

物販でステッカー買ったんだけど、俺の後ろに並んでた人は名古屋から見にきたって言ってた。

次回も楽しみです。

2024-05-24

低学歴の人が信じてそうなウソ 「進学校はいじめがあってももみ消す」 → 実際は不祥事を起こした人間警察に突き出すし即停学させる

昨日の飲み会で、学校いじめ問題の話があった。

その中で、自称進学校関西大学卒の人間

進学校人間っていじめがあってももみ消すんだろうな」みたいなことを無邪気にいって

周りの人間も「わかるわ。絶対もみ消ししてる。しらんけど」みたいなノリで盛り上がっていた。

誤解がひどいので訂正したい。

実際に私が通っていたN高校はいじめではないが問題を起こした行為は厳重に処分されていた。

私の同学年でも、生徒Mが他校の生徒とつるんで他校生徒に恐喝のような行為を行っているのが発覚したことがあった。

その際、事態を知った学校は即座に警察通報し、Mは保護者呼び出しの上即停学になった。

結局Mはその後復学せずに退学した。数年後の同窓会インディーズバンドギターボーカルをやっているらしいという話は聞いた。

さらにそのことを、柔道部顧問生活指導担当先生が1クラスずつ回って生徒に対して隠さずに話していた。

問題行動を起こした人間は、即座に隔離し、問題行動をおこさなくなるまで学校責任を持って監督するから安心して勉学に励むようにと通達していた。

そして「こういう問題に限らずいじめなどの問題があったら学校が厳重に対処するので、自分たち解決しようとせずまず私に相談しに来るように」と言っていた。

それもあってか、少なくとも自分が在学していた間にいじめがあったという話は聞いてない。

他の学校もそうすればいいのにといつも思っているのだが、出来ない事情があるのだろうな。

2024-05-15

ブタノフ中将ウクライナにはもう予備兵力がない」「それ言っちゃっていいの!?

ブリンケン国務長官安心しろ軍事支援はもうすぐ届く」

「まだ届いてなかったの!?

ブリンケン国務長官ギター弾きます。聴いてください」

「何やってんの!?

2024-05-13

anond:20240513192041

それは考え過ぎのような気がする

しろ、このまま放置したらさら問題悪化しそう

ギターを取り上げたことを謝る等何でもいいから、

何かアクションを起こした方がいいんじゃないかな…

娘が軽音部に入って旦那メンタルヤバい

まり茶化せるような状態ではないのだけれど、せめて私は茶化すぐらいの気持ちでいないと、娘が心配

旦那大学時代バンドやってたけどきちんと公務員就職して(完全に氷河期当時だったかものすごい努力をしたのはわかる)、結婚してからも週末にバンドをやっていたけど、子供ができた時にバンドを辞めた。

それからも一人でギターは弾いていたんだけど、娘が赤ん坊の時に寝ている傍で子守唄弾き語りしていたので、私がキレてしまい、ギターを全部捨てさせた。(私は今で言う所のガルガル期だったので、当時のことはあまり覚えていない)

娘がこの春に名前は違うけど実質的軽音部に入って、貯金に加えて少しお小遣いを前借りしてエレキギターを買いたいというので、夫は了承してお金を出し、娘は喜んで連休前半に買ってきた。

その後娘は一生懸命練習しているんだけど、それと同時に旦那が酷い顔になっていった。

夜に娘が練習し始めると、これまで夜の散歩の習慣なんてなかったのに、明らかに変な顔をして家から出ていく。


今思うと旦那は当時本当に子守唄の音量で弾き語りしていたんだろうし、それなのに私が強制的ギターのものを辞めさせたものから、ずっと我慢していたんだろうけど、

そうだとしても、娘が好きなことやっているのにそんな酷い態を度取るのも、親としてどうかとは思う。

娘も旦那おかしいことにどうやら気づいたらしく、「私がうるさいから機嫌悪いの?」と旦那に訊いていて、そうではないと旦那は答えたけど、それ以上何も伝えなかった。

このまま旦那の行動がおかしいと、娘の方が負担に感じてしまいそうで、それは何としても避けたい。

どうせなら娘のためにも旦那ギターを再開してほしい。

旦那趣味も持ってないので、私だけが趣味習い事やっているのもずっと悪い気がしていた。そういう意味でもやってほしい。

でも「あなたも再開してみたら?」を言ってしまったら、旦那メンタルさらに不味いことになりそうな予感もあり、躊躇している。

anond:20240513163756

そんなに無理してネガティブトラバつけることないよ。馬鹿だな。

日々の手垢がこびりついてる時点で到底衛生的とは言えない状態なのをリセットできた、って話であって、また汚れたらまたキレイにするんだよ。馬鹿だな。

ギターの指板は木材でもともと多孔質だからミクロの傷なんてナンボついても何も変わらないんだよ。本当に馬鹿だな。

激落ちくんの研磨力、パネェ

汗や皮脂や埃やなんだで汚れたギター指板のクリーニングには骨が折れるが、ローズ指板の掃除が秒で済んだ。

濡らした激落ちくんでシコシコするだけ。今までの苦労は何だったんだという簡単さ。

激落ちくんそのものローズ指板の色に染まっていくので、洗浄というより研磨だということがわかる。

指板オイルがしみ込んだ層まで剥がされてしまうようで、乾くとかなりカサカサになるので、仕上げのオイルアップは少し入念にやる必要がある。

2024-05-12

anond:20240512122707

(笑)に習ってたんでそこまでエアプではないぞよ。

すぐ上手くなったある種"ギターと相性のいい"タイプ(夫)に指先が痛いんだがつーたら夫は最初から痛いとかなかったとのことだった。

ギターの才能がなくてもピアノの才能がある可能性もあるから気にせんで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん