「ベンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベンチャーとは

2024-06-04

5社くらい渡り歩いて見てきてベンチャー社長って稼ぐのは稼ぐけど、

金銭感覚ガバガバで経費意識全然ない人ばっかりで、デスク私物まみれで必ずゴルフバックがあり、

従業員へも振る舞いもいいけど明らかに無駄な金遣いも多く、毎回やばい会社を踏んでしまったと思っていた。

今の会社社長新歓ですら新入社員込みの全員割り勘で、会社には私物を何も置かないし、

冷房設定も30度推奨だし、昼間は来客がある時以外照明すら消すし、印刷には裏紙使うし、

営業携帯会社持ちだけど5分間通話無料プランを使ってるので営業は4分おきに電話かけ直すし、

そこら中に経費削減5箇条みたいなスローガンが貼ってあるし、これはこれでやばい会社を踏んでしまったと思っている。

転職活動中。同族経営やめろというが、そうじゃない会社って少なくね?名前違っても実は夫婦です親子ですパターン結構ある。ベンチャーしかないってこと?

2024-06-02

anond:20240602080934 anond:20240602082533 anond:20240602083152 anond:20240602082715

その妄想はお辞めになった方がよろしいと思います

女98に対し男2みたいな職場あったけど、全員、若白髪 or ハゲ or 内臓死亡 だったぞ

 

店や状況によっては女に強く出ることも可能で、時に役得もある黒服飲食ですら、キツい職業とされているのに、

セクハラパワハラ厳禁の、真っ当な昼職で、若白髪 or ハゲ or 内臓死亡 が回避出来るほど、穏やかに過ごせるわけないじゃないですか

ギリギリ子持ちおばさん(40代以上がメイン)しかいない職場なら、自分の子どもだと思ってあたりが柔らかかったり、無茶苦茶orメンヘラ要求はしないだろうけど、

それ以下なら覚悟なさった方がいいよ

 

というか、万規模の大企業外資メガベンチャー中小ベンチャー、すべてのパターンで働いてきたけど、

口の利き方気をつけろって100000000000000000000000000000%女だよ

まず、『○○くん』やめよ?って思う。『○○ちゃん』って呼んだら今どき大問題でしょって思う

まぁワイの世代だとギリ男上司が若手を『くん』呼びしてたの体験してると思うけど、管理者講習やパワハラ講習受けると思うんすよ、今時は

それ何故にガン無視してるのって感じですわマジで

2024-05-31

anond:20240531062900

観てる途中だけど、これ面白い

門外漢なので部分的にはよく分からんけど、大学機械科だったか何となくわかる

中国企業の試作ベースでそのまま量産やっちゃってるとか、サプライチェーンが動的だとか、そのへんは違和感ない

日本固定化されたラインを組んで安くすることはできるけど、

急速に変化する製品場合は、中国の小ロット生産のまま大量生産みたいな体制の方がうまくいく気がする

テスラ工場動画も、いわゆる日本自動車メーカー工場というイメージとかなり違う

製品自体が高価格帯というのもあるんだろうけど、小ロット生産してるインテリジェントなこじんまりとした感じがある

やっぱり、考え方が根底的に違うんだよな

仮に今の日本若い人がベンチャーでなにかロボットみたいなものを作っても、

それを町工場に持ち込んで、みたいになっちゃうと大量生産はできないわけだけど、

中国だとマシニングセンタがいっぱいとか、試作品の小ロット生産から量産までやるような工場があるわけで、

あとは金の問題になるわけだけど、日本だとそれがないから、そこでベンチャーとか折れちゃうんだと思うんだよな

そうなると、日本イノベーション問題だけじゃなくて、町工場レベルとか、大企業サプライチェーンレベル根底から変えないと、実現できないわけで、

日本大企業が従来の安定した製品を低コスト大量生産することは得意だけど、変化の多い市場技術には対応できないことになる

2024-05-27

従業員10人ぐらいしかいないITキラキラベンチャーはどうなったのか

10年ぐらい前はうじゃうじゃあった記憶があるけど

潰れたか

2024-05-26

後輩の教育をしたくない

なぜなら中途採用から

この会社に育てられた恩がないか

なぜなら後輩が

20代採用されて「いけてるベンチャーに入れた私すごいでしょ」

みたいな態度で完全に舐めてくるので

え、ここで実力を見せつけてやれって?

「アホくさ」

そもそも後輩がその実力の差がわかる実力あるのか不明だしね

そして実力の差がわかって静かになるタイプかどうかも不明

上司だって今まで後輩をヨシヨシ育てて多分

中途のワイの味方をする気もない

まあ自分の分の仕事だけはしっかりやらせてもらいますよっと

つうか後輩のために使う時間があったら年収が上がる資格とか別の勉強するっつうの

これで30代層のいない会社の出来上がり〜

2024-05-25

大した実績もないのに

なんかよくわからない肩書きの変なオッサン

名大学の卒業生を安く雇いコキ使える

クソダメベンチャーボーナスタイム

 

あれほんと何だったんだろうな

5年ぐらい前に転職活動した時もそうだったけど

 

ほんと全員ふんぞり返って偉そうだった

めんどくさくなってもうベンチャーはやめて大企業に入っちゃったから忘れてた

anond:20240525122421

大した実績もないのに

なんかよくわからない肩書きの変なオッサン

名大学の卒業生を安く雇いコキ使える

クソダメベンチャーボーナスタイムは終わったんだよ

 

今は大企業が高い賃金を出して優秀な大卒を雇っている

それだけ

ヤンキー出身の人は会社員にならないでほしい

田舎土建業やって繁殖すべき

都会にやってきて

よくわかないベンチャーとかで

働きベきじゃない

2024-05-24

創業何年目までベンチャーなんだろ?

明確な基準とかあるのかな

DMMが持ち上げられてる状況が無理

日本IT業界スタートアップ業界ベンチャー業界、はずかしくないのかい!?

DMMはどこまで行ってもエロビデオ屋だぞ。反社にとても近い位置にいるぞ。こんなアングラ会社が持ち上げられるこの状況が、悔しくないのかい!?

2024-05-20

よく考えたらおれ下方婚だったわ

はあ。下方婚。はあ。

女の認識が悪い。はあ。

という感じでこの2年?くらいの眺めてたんですが、よく考えたらおれ下方婚だったわ。気づいたのでひり出しておこう

絶賛氷河期世代で、2012年結婚当時は

・おれ(男32):学士卒4社めWebコンテンツベンチャーで何でも屋350時間労働、400万くらいのどブラック

・後の配偶者(女32):修士卒1社目、名の通ったコンテンツメーカー専門職毎日20時に帰宅できるホワイト環境で4年目600万くらい。

みたいな感じでした。

その後互いに転職したりして、あいかわらず仲良く都内DINKS不妊治療はしている)やってます中古持ち家ローン中。

このレベル感だったらべつに上下誤差の範囲だなー。と書いてて思いました。


はあ。下方婚。そうですね。構造主義的な意味での構造の話を属性たたき棒に使うの2重の意味でアホじゃない。

精読せよとは言わないけどせめて『親族の基本構造』 でどういう話がされてるか「はえー」レベルでいいから把握してから話しようよ。現代人なんだから

なんとなく話題トラバ(この増田への直接的な批判ではない) https://anond.hatelabo.jp/20240520114923

2024-05-17

anond:20240517072206

これは本当そう

だけど経験上、俺は偉いんだぞアピールしたい内資の大企業のおじさんおばさんよりも、

 

ベンチャーゲーム会社役員零細企業社長さん、

新卒入社プロパー体育会系orウェイウェイベンチャー社員自分コンサル看板ではなく実力営業だと勘違いしている外資の子飲食業かつ何も考えていない子

これらの方が1000倍くらい厄介です

 

俺は偉いんだぞアピールしたい内資の大企業のおじさんおばさんは、『口の利き方を改めろ』ってピシャリと言えば改まるよ

コンプラ重視の時代おすしパワハラ下請け法の講習受けさせられるから

2024-05-15

anond:20240514221124

今のゲーム業界の金脈って明らかにオープンワールドサバイバルクラフトじゃんね

Valheimとかパルワールドみたいにベンチャー系のちっこい会社メガヒット飛ばしてるのに

何百億も使ってつまんねーJRPGを作ってるのは何考えてんだろね

技術力がなくて作れないのかね?

2024-05-11

anond:20240511182325

どんな世界に生きてると学校の延長なんだろうな

そのままサークルノリのベンチャーやアットホーム中小封印されていて欲しい

2024-05-10

anond:20240510142012

女に言っとくけど仕事場では男は女のことみんな使えないゴミだと思ってるよ 

それくらい邪魔

ベンチャーとか女なんか完全に足手まとい扱い

2024-05-09

anond:20240509165639

いや?

実名でも言うよ

ベンチャーからそういう気質の人は多いから浮くこともない

anond:20240509085929

じゃあこち再放送しておきます

マネージメントが死んでる会社、どうでも良い仕事なら別にスキルがあろうがなかろうが何歳だって休めるぞ

コンビニバイトの穴を埋めるコンビニオーナーみたいな土色の顔して突発休・遅刻を埋めてた管理者男の子めちゃくちゃ可哀想だった

キミ騙されるよ(会社に都合よく使われているだけ)って何度も言おうと思ったが、

上司1%でも上に引き上げてくれる可能性があり、本人が納得しているなら、外野がどうこう言うことじゃないので見守った

プロジェクトマネージャーとは言っても、実際やっているのはコンビニバイトの穴埋めみたいなもんだったが、

いちおうこれもマネージャー経験として職務経歴書には書けるしな

転職して健やかに過ごしていると良いが

そもそもホワイト企業かいなりすまし出来ていない妄想なので

アットホーム職場ですをブラック企業ではなくホワイト企業定義するならば別だが

そうじゃない場合はだぁれも子持ちのフォローなんかせんぞ

 

何度何度も言うが、そこそこ給与いいところはだーれもカバーなんてしないぞ

余人をもって替えがたい三顧の礼で迎え入れた人材ならばともかく、

どうぞどうぞ。でも戻ってきてもオメーの席ねーから❤︎』(ニコニコ)で日本ではなく、世界中で終わりだぞ

籍はあるけど席はない。この違いお分かりになりして?

 

給与いいところ大企業よりも、

中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊している職場のが、

育休が公務員並みにとれる

2024-05-07

ガチ目に働いてない人が、そこそこガチ目に働いている風を醸し出しつつ、トラバブクマを誘う方法

結論、無いです

 → それを書く必要があるならID付きでやります

 

 → 割と話題に何度か出てるけど、びっくりするくらいマネージメントの話はトラバブクマも付かないんだわ

 → あたおか(ワイもそう)と、生きづらいちゃんくんばかりだから仕方がないね

 

  • なんか間違ってたり、ピントがズレている、自称業界

 → 意外と反応はあるけど、本人と反応している人にその自覚があるかは知らない

 

 

それでも何かを望むなら 

 

anond:20240314192743

全然違うだろ

情報系が日本IT系エンジニアの中心にいるよ

企業するかどうかは情報系かどうかなんて関係無いし

ビジネス感の方が大事からむしろ他の学部の方が向いてる

一方でCTOとかは情報系じゃ無いと成り立たないことが多いし現にIT系ベンチャーCTO情報系ばっかだよ

当たり前だけど情報の基本・応用を教えてくれるのは大学情報学部しかなくて

そのへんのプログラミングスクールとかはマジでゴミから情報理論のエントロピーすら教えない

ZIP10回やったらもっと小さくなるよね」

みたいなことを平気で言うから

他にもコーデックに関する事とかネットワークに関する事とか情報系でしか教えてくれなくて

独学でやってる人も多いけど歴史とかまで含めて教えてくれるのは情報系の大学だけだよ

そして歴史を知っておかないとその技術が今後どうなるか見通しできないか

情報系出てないCTOトンチンカン未来予測するんだよ

大学情報系は20年前ぐらいからめちゃくちゃ人気なのに

予算を増やしてテニュアを充実させようとしたら事務系の反対にあって非正規雇用にせざるをえなくて

大量の不幸なポスドクを産んでしまった事務系の罪はだいぶ重いと思うけどな

2024-05-04

anond:20240504063435

アメリカだとハイテクベンチャーの新製品が軍からお金貰ったりして黎明期乗り切ったようなところ結構あるような気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん