「職人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 職人とは

2024-05-08

anond:20240508005108

親しみやすさとかコミュ力とかマルチタスク必要な職は女のほうがプロになりやすいし、今の時代必要とされてる数が多いのは圧倒的にそっちの職業

カリスマ性があったり職人的な仕事が金とれるレベルでできる男は残るだろうが、高度成長期に大量に存在して中間管理職をやってた仕事ができないおじさんタイプのやる仕事がなくなってはきてる

バブル期にはよくあった事務職OL20人+管理職のおじさんって部署がなくなって、有能なおばちゃんが1人でそれをやるようになってる。若い女が減ってるから一般職女性雇用がなくなってることはさほど問題になってないが、事務職求人がないって文句たれてる再就職主婦は多い。

2024-05-07

障害者区別すると社会は弱くなる。

例えば障害者電車代を割引くとか、障害者支援一見良い事のように思えるが

障害者存在肯定する=能力による階層社会肯定する=能力の高いエリートが得をする社会肯定することになる。

すると、人々が生産寄与しない学力競争で消耗することになり社会全体のリソースが空費されてしまう。

障害者でも家の田んぼを耕したり、親戚の伝手で職人になれたりしてお見合い半自動的に結婚が出来る社会が「障害者区別されない」理想社会だったんじゃないだろうか。

マッチングアプリ人間ランク可視化され、障害者どころか平均値の男でも生殖出来ない現代人は個体としては努力で強くなってるつもりかもしれないが種族としては弱くなっている。

平均的な個体が子孫を残せない種族が生き残るはずないのは、増田諸君でもわかるだろう?

障害者区別するな!

anond:20240507005751

増田管理人さんは兼任でやってるからなあ

業務もかなり重いしそれなのに増田アップデートしてると何?暇なの?ってなるからやりづれえんだよな

なら専業の職人あてがうかサ終しなよって話なのだがまあまあ利用者もいるし?う~ん保留で!wwってやってるうちに10年経ってしまった

ねえ保守用のパッチ書いてくれよ

そんなに複雑なシステムじゃないし推測でコード書けるよ君らなら

2024-05-03

ヨスガノソラの話になると最終話都市伝説が復活しそうだから釘をさしておくか

※この増田にはヨスガノソラネタバレが含まれています

からヨスガノソラを見ようとしている方はブクマだけしおいて、見終わってから読んで下さい。

悪質な都市伝説に騙されないためにもアニメを見終わったら読んでおいて下さい。

ヨスガノソラ公式HPより最終話あらすじ

https://king-cr.jp/special/yosuganosora/story/index.html

ハルカナソラ

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョン必要です。

Adobe Flash Player を取得

穹との関係を知られてしまったため現実から目をそむけようとしていた悠だが、

辛うじて奈緒には、素直な気持ちを話すことができた。

そんな中、叔父からの連絡をきっかけに穹と別れて暮らすことを決意する。

ところが、悠から別居する話を聞いた穹が姿を消してしまった。

必死に穹の行方を探す悠は神社の奥の湖で穹を発見

深みにはまった彼女を助けようとするが、泳げない悠は大量の水を飲んでしまい溺れてしまう。

目を覚まし、お互いに、本当の気持ちを確かめ合った悠と穹は、かつて両親がお世話になった家具職人が暮らす町を目指す。

迷いのない悠と穹が見上げた空は、どこまでも青く澄んでいた。

大事な部分だけもう一度

目を覚まし、お互いに、本当の気持ちを確かめ合った悠と穹は、かつて両親がお世話になった家具職人が暮らす町を目指す。

迷いのない悠と穹が見上げた空は、どこまでも青く澄んでいた。



定期的に湧いてくる「最後主人公たちは死んでる」「ラストのシーンは夢」「アレは死後の世界に向かっている」「過ちを精算した」は全部ウソです。

最終話密度を高めるために原作から説明を一部省いた際に、行間を誤った認識で埋めてしまった人たちがいただけです。

もう一度貼ります

目を覚まし、お互いに、本当の気持ちを確かめ合った悠と穹は、かつて両親がお世話になった家具職人が暮らす町を目指す。

迷いのない悠と穹が見上げた空は、どこまでも青く澄んでいた。

妹が公式です。

妹エンドが正しいのです。

2024-05-02

スニーカーマニアではないスニーカー好きの各ブランド評など

はじめに…

ここでのハイテクEVAなどクッション性に優れた素材が使われているランニングシューズを基本とするデザインのものを指し、ローテクゴム底でクッション性がないテニス/バスケットシューズを基本とするデザインを指す。最近ローテクでもアウトソールの上に極厚インソールを載せてクッション性を高めているものも多く出ている点には留意したい。また、シューズについての言説でよく目にする「◯◯(ブランド名)は幅がせまい!」などといったものは「私が履いたそのモデルは幅がせまい!」が正しく、主語デカいってやつだ。大きな違いがあるのでこちらも心に留めておきたい。

NIKE

王者ハイテクが強い、というかフロンティアスニーカーマニアなら何足も持っていて、レアであることがステータス投機対象。スウッシュにいくつか種類がある。昔のが好き。最初オニツカのモデルを模したコルテッツを売ってただけなのにここまでになるとはね。手を使わずに履けるシューズ耐久性がどんなもんなのか気になっている。

adidas

世間認知されてるのはローテク量販店オリジナルスを扱っているのは某マートだけだが、マニアに言わせると量販店モデルスタンスミスは認めないらしい。3本線は元々adidasのものではなかった。なのに他社の平行線には厳しい。ハイテクだとboostシリーズおすすめ

New Balance

世間ではめちゃくちゃ履き心地のよいシューズとして認知されている。必ずと言っていいほどUSA製やUK製(990番代)の信奉者から中国製(500番代)はマウントを取られる?ことでも有名。しか生産国と履き心地には関連がない。クッション素材が重要なんだな。足に合えば/気にいれば安心して買ってください。ロゴは一周回ってやはりダサいと思う(基本的にどのブランドもでかでかとしたロゴダサいとは思うが)。ローテクモデルもあり、こっちのほうがなんか好き。

CONVERSE

キャンバスシューズ界の王者。他にも数多くのブランド(SUPERGA/SPRING COURT/PF Flyers/Kedsなど)があるが淘汰されている。日本流通している商品コンバースジャパン企画製造していて、NIKE傘下の米コンバースとは別の会社であるマニアから言わせると日本商品コンバースではないらしく、ここでもマウントが取られている。CAMPING SUPPLYとかCOUPEとかおもしろいけどね。ジャックパーセルは完成されたデザインよな。

VANS

スケートシーンで一択。他にもブランドはたくさんあるが一強。日本では某マートが商標持ってるので販売されているのは某マートの企画品。若者からの支持が厚い印象。ハーフキャブとかはあまり人気ないのかな?GRAVISとかもあったよね。

PUMA

ローテクSUEDEシリーズがまず思いつく。ハイテクもありボリューミーなデザイン。あ、ディスクプレイズとかあったわ!TSUGIシリーズおもしろかった。他ブランドの台頭により街で見なくなってしまった。あまりスニーカーに力を入れてないように感じる。

Reebok

おそらくPUMP FURYしか世間では認知されていないがハイテクローテクもある。adidas傘下だったが販売不振で売却されてしまった。

ASICS

ランシューイメージが強い。最近ではランシュースニーカーとして履くのがオシャレらしい。少し前まではGELLYTEのようないわゆるニューバランスのようなスニーカーも知る人ぞで履かれていた。個人的にはGELMAIがデザイン/履き心地ともに気に入っている。

Onitsuka Tiger

もはや高級路線メキシコラインをあしらった定番デザインとかなり攻めたデザインの2本柱。日本ではメキシコライン体育館シューズの印象が強いためか、海外のほうが人気がある印象。キル・ビルとか。セラーノはソールが薄いのに履き心地がよくて好き。

MIZUNO

スポーツシーンではすごいソール更新し続けている。ASICSに続いて体育館シューズ?のイメージ日本人にはありそう。最近ニューバランスのようなクラシックラインもあるが街では見かけない。WAVE PROPHECYのような奇抜な?デザインもあり独自性もある。最近はミャクミャクモデルのようにコラボが増えている。IL BISONTEとのコラボシューズお気に入り

BROOKS

日本では無名だがアメリカでは誰でも知ってるランシューブランド。数年前まではスニーカーもあったけど今はランシューだけなのかな?

【SKECHERS】

クッション性に全振りしたコンフォートシューズメッシュ素材が多く、ファッションに取り入れるのは難しいかもしれない。量販店PBが他ブランドパクるのは世の常だが、NBのくせにわりと他ブランドデザインをパクっている。デザインや配色を選ばなければ投げ売りされていることもしばしば。

【Allbirds】

SKECHERSの上位互換

【MOONSTAR】

様々なブランドシューズ生産を手掛けている。例えばコンバースMADE IN JAPANモデル最近は810sシリーズ安価かついなたいデザインで人気だが履き心地はうーん。GYM CLASSICを愛用中。

【SAUCONY】

数年前に某マートから販売されたが一瞬流行ってすぐに消えた印象。SHADOW ORIGINALは履き心地が良かったがJAZZ普通かなあ。ロゴダサいとの声が多い。

KARHU

かわいいクマロゴが特徴のフィンランドブランド。なんとも表現しづらい配色が特徴。女性向けのデザイン/配色のような印象。投げ売りされてたランシューがめちゃ良かった。

【DIADORA】

バッジョが履いてた。ロゴが音符を並べているみたいな。Heritageシリーズくらいしか知らない。まだ日本で買えるのかな?

【Atlantic Stars/PREMIATA

イタリアサッカー界隈で流行った星の連弾ロゴ職人手作り/ホに見えるがユニオンジャックらしい。ソールも特徴的。

【WALSH/NOVESTA/blueover】

ハイテククラシック系。それぞれに特徴があってよい。blueoverは銀だことのコラボスニーカーが当たってしまった。

le coq sportif】

このブランド特有フランスっぽい?デザインが特徴だが製造販売デサント女性に人気がある印象。最近ロゴから△がなくなったが、あったほうがよかった。ハイテクシューズでも芯が入っていて履き心地は微妙

【PATRICK】

フランスまれ日本製。ハイテクローテクともにモデルが多く、素材も多種多様サッカー起源モデルも多い。30代~から支持されている印象。買ったモデルに関しては日本製だが特段品質面で優れているとは思わなかった。

【SPINGLE MOVE

日本製。革のアッパー×しなやかなゴム底のシューズバルカナイズ製法デザインにも特徴がある。男性向けのデザインのような気がする。セメント製法で貼っつけただけのローテクシューズ比較すると明らかに品質で差がある。

【Admiral】

ミツカンと同じかと思ったら上下が逆だった。この手のデザインブランドってMobusとかマカロニアンとか無数にあるけどなんていうカテゴリーなのかわからない。クラシックではあるんだろうけど。最近はめっきり見なくなった。某プラザ販売されてるイメージ

【HOKA ONE ONE

Time to Fly。とんでもなく分厚いソールが特徴でとくにローテクに慣れていると履いた瞬間になんだこれ!?となる。それと同時にボリュームが出るのでぼってりとしたデザイン。ランシューだがファッションで取り入れられることも多く、最近スニーカー販売されはじめた。

on

アンノーンみたいなデザインシューズ。アウトソールに特徴があり、人を選ぶかも。こちらもランシューだがビジネスシーンで取り入れる人も多く、自分もその一人。定番モデルは見た目にボリュームがなく薄い印象のため取り入れやすいのかも。

【FILA】

現在韓国企業で厚底ブームに合わせて進出してきた。AKI CLASSICも似たような感じだろうか。あんまりわからん

SALOMON

テック系がファッションシーンで盛り上がっていてその筆頭。タウンユースでは贅沢な機能性。アウトドアシーン向けなので履いたときの包まれ感はガチッとしている。

MERRELL

JUNGLE MOCが定番自分には合わなかった。ソールがかてえ。

KEEN

サンダルジャスパーシリーズが人気。フェスでよく見かける。足先にゆとりがあるデザインが特徴。

Columbia

アウトドアメーカーだがスニーカー豊富。防水スニーカーなど日常使いできる選択肢を増やしてきてる印象。たまに公式を覗くとおもしろい。

PBも好きで買い漁ってる。無印良品キャンバススニーカー定番でよく履いてた。最近だとアルペン(DEPO)のPBがんばってる。

もう思いつかないのでこのへんで。ちなみにダンロップライセンスであることはあまり知られていない。

ツッコミなどなんでも歓迎です。

2024-05-01

anond:20240501182238

サンデー漫画は大体そうだな

数話だったら職人なうまさがあるけど、それを延々続けるとマンネリでもう良いよってなる

高橋留美子椎名高志青山剛昌

これからローン破綻が増えるのは間違いなく、資材や職人の不足に加えて人件費の上昇で新築自体価格も上がっているので、新築は今後売れなくなる可能性が高く住宅メーカーや建材を扱う企業にも影響するが、逆に3Dプリンターを使ったローコスト住宅を扱う企業などが成長する余地もあるので、変化に追随できる柔軟性が必要となる。



一生言ってそう。

2024-04-28

女の方がずーーーっと被害者叩きされてきたんですが?

頂き女子りりちゃん被害者叩きをやめろ?

それ自体はわかるけどさ、

今までどれだけ男が女性被害者叩きしてきたと思ってんだよ

ホストに引っ掛かる女性馬鹿で済まされるんでしょうか」とホストに騙されて900万を貢いだ娘の母親が訴えた時、どれだけ「当たり前だ自業自得だろ」という反応が溢れたか


韓国暴行された女性にもどれだけ「自業自得!」「バカ女」「帰ってくんな」というコメント殺到たか

http://archive.is/YiWzf

しかもこのコメント欄、

韓国人じゃなくて被害者叩きする日本人を叩くなんてこれだからフェミはクソ!!」

自業自得と言われて当たり前!!」

って言われまくってるし、

なんでこんなに被害者叩き大好きなtogetter民が偉そうにりりちゃんの件では被害者叩きよくないとか言ってんだよ女叩きしたいだけかよ

小金井殺傷事件だってそう。警戒を怠った被害者が悪いこれだからま〜んはという声が溢れていた

いやそれどころか、殺害された女性だってどれだけ被害者バッシングが溢れたか

三鷹ストーカー殺人事件も、ルーマニア邦人女子大生殺害事件も、カナダ日本人女性が殺された事件も、自業自得ビッチザマァま〜んwwという被害者叩きばかりだった

殺された上にリベンジポルノでおま●こが全国デビューした三鷹くぱぁやの親「懲役22年は軽すぎる、死刑しろ

http://worldrankingup.blog.2nt.com/blog-entry-9816.html?sp

何で日本人女性ってルーマニアレ●プ殺人事件とかから教訓を得ずに白人に殺されちゃうの?

http://worldrankingup.blog.2nt.com/blog-entry-10762.html?sp

見るに耐えない被害者叩き、女叩き、侮辱の嵐。それが被害者遺族にまで向いている。被害者遺族をオナホ職人呼ばわりして笑っている。コメント欄もそれ以上に酷い。こんなのはほんの一部だ


そんな被害者叩きを咎めたら男に決まって言われるのが、これ。

「俺達は被害者叩きすることで次の被害者が出るのを防いでやってるんだ!俺達こそが親切なんだよ!」

なら、頂き女子りりちゃん被害者を叩くことだって親切な女が次の被害者が出るのを防いでやってるってことになるじゃん

被害に関してだって必ず沸く「俺達は被害者叩きすることで自衛を促して次の被害者を出さないようにしてやってるんだ真の女の味方なんだよ」論

それなら頂き女子りりちゃん被害者を叩く事だって自衛を促してるだけってことで許されるじゃん

なんでそっちだけ許されないの

女に対して散々自業自得自業自得自業自得ビッチま〜んwwwと口汚く叩いてきたんだから

だって自業自得言われるようになるよね?

殺されたわけでも脅されたわけでもなく若い女に夢見て大金貢いだ男だよ?

お前らが散々女叩いてきた基準だと自業自得しかなくない?

女がされてきて嫌だったことを男にするな?

じゃあ何で、女が被害者叩きされてる時それを止めてくれなかったんだよ



というか

頂き女子りりちゃん被害者に対する二次加害まとめ

https://note.com/neroreport/n/n411e9f1e8ce1

このnoteの主だってDVで殺された女性に「女の命をかけたギャグ」とセカンドレイプかましてるんだよなあ

フォロワーも乗っかって被害者叩き女叩きしてるし

謝罪もせずにしれっとポスト消したしhttps://archive.md/sOb8x

DV男と付き合ったのが自業自得なら、頂き女子と付き合ったのだって自業自得じゃん

この件についてまとめたtogetterDVで殺された被害者女性に対するバッシング被害者叩きを避難するフェミへの揶揄で溢れてたよ

togetter民、よくそれでりりちゃん被害者叩きするフェミガーとかいえるよね

宝塚演出が男ってのは何となく分かるが

ケーキ職人が男ばっかなのは分かるような分からんような

寿司職人が男なのはよく分かる

2024-04-27

anond:20240427094340

2024-04-25

いつまでも███なんて使ってるから出遅れるんだよオラァ」

「ふざけんな!敬意がない!███職人の〇〇さんに失礼!」

「ふええ(´;ω;`)ごめんなさい〜」

はぁ

anond:20240425110827

こういうのも形を変えたものづくり信仰だよな

日本人職人魂が裏目に出て負けたみたいなこと言ってるの

2024-04-24

頂き女子りりちゃん被害者叩きする女はクソ!って言うけど



それ自体はわかるけどさ、

今までどれだけ男が女性被害者叩きしてきたと思ってんだよ

ホストに引っ掛かる女性馬鹿で済まされるんでしょうか」とホストに騙されて900万を貢いだ娘の母親が訴えた時、どれだけ「当たり前だ自業自得だろ」という反応が溢れたか


韓国暴行された女性にもどれだけ「自業自得!」「バカ女」「帰ってくんな」というコメント殺到たか

http://archive.is/YiWzf

小金井殺傷事件だってそう。警戒を怠った被害者が悪いこれだからま〜んはという声が溢れていた

いやそれどころか、殺害された女性だってどれだけ被害者バッシングが溢れたか

三鷹ストーカー殺人事件も、ルーマニア邦人女子大生殺害事件も、カナダ日本人女性が殺された事件も、自業自得ビッチザマァま〜んwwという被害者叩きばかりだった

殺された上にリベンジポルノでおま●こが全国デビューした三鷹くぱぁやの親「懲役22年は軽すぎる、死刑しろ

http://worldrankingup.blog.2nt.com/blog-entry-9816.html?sp

何で日本人女性ってルーマニアレ●プ殺人事件とかから教訓を得ずに白人に殺されちゃうの?

http://worldrankingup.blog.2nt.com/blog-entry-10762.html?sp

見るに耐えない被害者叩き、女叩き、侮辱の嵐。それが被害者遺族にまで向いている。被害者遺族をオナホ職人呼ばわりして笑っている。コメント欄もそれ以上に酷い。こんなのはほんの一部だ


そんな被害者叩きを咎めたら男に決まって言われるのが、これ。

「俺達は被害者叩きすることで次の被害者が出るのを防いでやってるんだ!俺達こそが親切なんだよ!」

なら、頂き女子りりちゃん被害者を叩くことだって親切な女が次の被害者が出るのを防いでやってるってことになるじゃん

被害に関してだって必ず沸く「俺達は被害者叩きすることで自衛を促して次の被害者を出さないようにしてやってるんだ真の女の味方なんだよ」論

それなら頂き女子りりちゃん被害者を叩く事だって自衛を促してるだけってことで許されるじゃん

なんでそっちだけ許されないの

女に対して散々自業自得自業自得自業自得ビッチま〜んwwwと口汚く叩いてきたんだから

だって自業自得言われるようになるよね?

殺されたわけでも脅されたわけでもなく若い女に夢見て大金貢いだ男だよ?

お前らが散々女叩いてきた基準だと自業自得しかなくない?

女がされてきて嫌だったことを男にするな?

じゃあ何で、女が被害者叩きされてる時それを止めてくれなかったんだよ



というか

頂き女子りりちゃん被害者に対する二次加害まとめ

https://note.com/neroreport/n/n411e9f1e8ce1

このnoteの主だってDVで殺された女性に「女の命をかけたギャグ」とセカンドレイプかましてるんだよなあ

フォロワーも乗っかって被害者叩き女叩きしてるし

謝罪もせずにしれっとポスト消したしhttps://archive.md/sOb8x

DV男と付き合ったのが自業自得なら、頂き女子と付き合ったのだって自業自得じゃん

最強の寿司職人は手の甲で握る

芸術だね

2024-04-23

ず〜っと同じこと続けてるのって偉いのか?

天皇家をはじめ世界中王家もながければ長いほど尊敬されてきたし、

伝統芸能伝統工芸も、やっぱり長い伝統があるから守るべきだって話だよな

商業世界でも「〇〇年創業」「熟練職人伝統製法で……」ってやってるし

ストレートに「継続は力なり」とか言うし

なんか空っぽじゃない?

なんの意味もないものを崇拝してない?

創業100ねんの蕎麦屋でも味がマズかったら価値ないじゃん?

2024-04-19

画像生成AIイラストレーターVTuberに変えた

正確には、少しずつ変わりつつある。

まるで将棋AIに勝てないと分かった後も、職人芸ショーとしての生身人間将棋が生き残ったように。

2024-04-18

anond:20240418143425

円安からそれ実質1000万くらいでしか寿司職人って残業代なしで日に12時間かいハードワークだしそのRequirement見ても親方レベルだしなんならできれば大学調理専攻だからかなりきついぞ

知り合いにガチ寿司屋で年収数億レベルの人いるから当たれば凄いのは知ってるけどやっぱ常人ではないで

2024-04-16

anond:20240415034623

職人上がりのおじさんたちからもっとちゃんと聞いとけば手に職になって仕事しない新人たちから慕われてやりがいにも繋がっただろうに

2024-04-15

anond:20240415145948

まず、報酬の安いアニメーター芸術家ではなく職人技術者だと思っていい

簡単に言うと、資料通りの絵柄と演技で中割り(Aの絵とBの絵の間を一秒8枚の絵に分割してそれを)するのが下っ端のアニメーター

その中で、ごく一部の技術オリジナリティ(と体力)を併せ持ったアニメーターけが

原画キャラクターデザイン作画監督出世し、稼げるアニメーターになっていく

なので稼げないアニメーターは適性が低いというのはまさにそのとおりだ

で、大量にある仕事大人数の底辺アニメーターにばらまいて回収していくのがアニメ制作進行の主な仕事

仕事量や個々の負担コントロールしているのはアニメーターではないし

アニメ制作チームにとってアニメーターというのは発注先であってチームの仲間とはちょっと違う

最近は社内にアニメーターを揃える会社も増えてきたみたいだが)

大阪万博の会場建設普通に間に合う

別にずっと残す目的建物ではないし、突貫工事で数ヶ月あれば建てられる

今「間に合わない間に合わない」って全マスコミが煽ってるのも、後で「間に合わないと言われていたが日本の脅威の技術力で間に合った!プロジェクト・エーックス」するための布石報道しているだけ

開幕したら読売日経NHKあたりで「万博を間に合わせた日本職人たち」って特集記事も出るよ

仮に弱小国の1つ2つの展示が開幕日に間に合わなくても、間に合わなくて数週間遅れで展示開始ってのは万博にはよくあること。

万博の失敗というのは工期の遅れとかではなくて、観客が予定の半分以下だったとか、入場収入が完全に赤字になったとか、そういう場合のみ

でも観客はテレビSNS広告宣伝煽りまくれば、どんなしょぼくても集められる、関係各所もチケット配りまくるし。開催費用の収支だってゴニョゴニョやればいくらでも辻褄合わせて見た目上の会計黒字にできる

から「失敗」することは一切ない

ビルメン辞めた

経験からビルメンに勤めて5年が経った。

楽な仕事といえば楽な仕事だったのかもしれないが、その楽さは職人上がりのおっちゃんビルメン達に支えられてるのが実情で、やる気のないポンコツは何も任されないので、防災センタースマホを弄って1日終わる。

俺は仕事は出来ない無能だったが、何するにしても積極的職人上がりのおっちゃん達について行ってたので、割と可愛がられた。

お陰でまったくわからなかった設備の一次対応も少し覚えられた。仕事は正直向いてなかったので辞めたかったが、おっちゃん達の人柄が支えでなんとか続けられた。

5年もいると職場で中堅になり、職場新陳代謝し、現場おっちゃん達も定年で辞めていき、俺が入社当初からいるメンバーは、手も動かさないような先輩だけになった。「増田さんなら色々聞いてるでしょ」と、色々仕事が振られたり、辞めていく人から俺だけに引き継ぎがあったりと、何もしない先輩は仕事を任されない一方で俺にだけ負担のしかかっていった。昇給もなく、心の支えになってたおっちゃん達も居なく、元々仕事をしていく気力もなかった俺には、社内政治で上手く立ち回り仕事を躱す気力さえ既に無かったので、上司仕事を辞める旨を伝えた。

人手不足で後任が居ないのでまだ待って欲しいと言われたので、内容証明退職届を出した。社内規定に基づき、1ヶ月後の退職受理された。有給は使い切れなかったが、俺は逃げるように仕事をやめて無職になった。

ビルメンに戻る気はないけど、まともな職歴もないし社交不安障害もあるので、たぶん社会復帰はもう無理な気がする。

宿直経験を活かしてSESサーバー監視員でもやりてえな。とかぼんやりと思っている。今でもあんのかな。ねえかな。

人生終わったな。いや、とっくに終わってたのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん