「徴収」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徴収とは

2024-04-21

anond:20240421164413

静かなシアターでうるさくしたら差分徴収するため

2024-04-18

anond:20240417225741

万引きって定期券不正利用みたいに365日通ったものとして1回1000円の被害として、何回やったいくらやったとか関係なく36万5000円徴収しますとかできないのかな

anond:20240418094043

弁護士は著しく妥当性を欠いた過剰な金額徴収とかできないんだけどこれだから境界知能は

2024-04-17

anond:20240417134224

養育費徴収するシステムは是非実装して欲しい

父子家庭の90%以上が元妻から養育費をもらっていない

女は最低でも男並に養育費を払うべきだ

anond:20240416230127

日本人女性は「人権意識が低く、子供を育てるつもりもないし親権を親が子供自由に従わせる権利、妻にやり返す権利だと考えている欧米ではあり得ないようなゴミ男が沢山いる」「日本には養育費徴収するシステムがない」「DVを防ぐ手段に乏しく非常に遅れてる」「妻や子へのレイプはしばしば性犯罪にならない」日本では無理

って言ってるんだけど分かるかな?

外国共同親権とは別物だよー

2024-04-16

anond:20240416234224

国が税金から立て替えて払ってもいいな

徴収せよ逃げるなと国民プレッシャーをかけることになる

親権とる気なら払うのは大前提だろうに

請求やすくなったというだけで手間も時間もかかりまくりのやり方のまま

親の余裕次第で受け取れる子受け取れない子の差が出てくるのは明らか

2024-04-14

anond:20240413224712

んなことは知ってるが、だったら税金として一本化して徴収するか、“オレは年金いらないから払いません”という選択肢作るか、どっちかにしろや。

毎年“定期便”と称して“あなたは今までこれだけ納めました。今後も納めると、これくらいもらえる予定です”なんて送りつけて、払わないでいると滞納ダーと攻め立てといて、あとからやっぱり払えませんってなったら、端的にいって詐欺と同じ手法

まあ実際そうなる可能性は高そうだが、もらえなくなった側が“ふてぶてしい”と言われる筋合いはない。

2024-04-13

養育費徴収必須にしたら貧困養育費払えてない母親が詰むでしょ

元夫に子供拉致されて困ってる母親もいるらしいし

ジェンダー学やるならそこまで可能性を考えて欲しい

anond:20240412201840

養育費住民税バリに取り立てるべき

つーか

マイナンバー給料口座紐付けを義務化して給料入ったら即徴収して振り込み

配偶者労働してなければ終わりだが

強制執行に夢見すぎじゃない?

法定養育費制度ができるから大丈夫なわけない

請求やすくなっただけで確実にとれるわけじゃない

強制執行までいっても回収できないこともある

取り決めしていても公正証書があっても確実ではない現実がある

確実にとれるのなら国が立て替えて回収すればいいはずだろ

そして請求しなきゃ始まらない

親に手続きをする知識や手間や労力、もしくは弁護士に依頼する金がなければ子供権利は置き去りになる

請求することで逆上され、脅されて身の安全のために請求自体をやめてしまった声もある

国が立て替えるか、税金のように強制的徴収して、児童手当並の手続き自動的に払われるくらいにならないと子供は救われない

よその国では共同親権養育費徴収とセットだが日本はそうではないので

普通の家庭であったころには養わなきゃいけなかった子供離婚すれば金は一切出さずに気が向いたときだけかまいにいける楽なポジションが手に入るわけやね

anond:20240413014935

その場合別に母親単独親権でいいじゃん今回の共同親権選択的な制度なんだし

ただ養育費徴収強制性があっていいし不当な面会交流の拒絶も罰則があっていいよね

2024-04-12

anond:20240412194559

これ健康保険システム徴収する仕組みなんだけど

所得税住民税と違って基礎控除なし・上限ありだから

低所得者に厳しく高所得者に優しいんだよね

愚策すぎて岸田の正気を疑うわ

子育て支援金の年収徴収金額計算方法

こども家庭庁が発表した試算は下記の通り(いずれも月額)

年収2026年2027年2028年
200万円 200円 250円 350円
400万円 400円 550円 650円
600万円 600円 800円 1000円
800万円 800円 1050円 1350円
1000万円 1000円 1350円 1650円

まり、標準報酬月額に対して

2026年度は1.2/1000、2027年度は1.6/1000、2028年度は2.0/1000と考えられる

そこで年収1000万オーバーはてなー用に計算してみたのが下記の表だ

参考にしてくれよな

年収2026年2027年2028年
1200万円 1200円 1600円 2000円
1400万円 1400円 1850円 2350円
1600万円 1600円 2150円 2650円
1800万円 1700円 2200円 2800円
2000万円 1700円 2200円 2800円

ちなみに年収1700万あたりで頭打ちになるのは計算ミスじゃなく標準報酬月額の上限だ

プリンセスコネクトRのユーザー離れ

プリンセスコネクト6周年のアプデから2ヵ月が過ぎたが、あまりにも稚拙アップデートでやめてしまった。

大きなアップデート内容としては

初心者にも易しく装備収集の大幅緩和

属性が追加される、属性によっての能力アップの実施

------------------

➀はユーザーにとってデメリットなしのアップデート、なお通常装備だけなので特殊な装備は自力で集めないといけないし

ちなみに1から始めるとエンドコンテンツに追いつくまで1年以上はかかりそうなので覚悟の上に覚悟を持って遊んだ方が良い

➁が周年をブチ壊すような大改悪で何がまずいかというと

能力アップのため半強制的に\250/日の追加ジュエル徴収能力アップをサボるPvEコンテンツキャラが使い物にならなくなる可能性がある

新規追加キャラを引いた際にゲームの全キャラ適用されるボーナスがある

250円課金wwwwwwwwwwキャラ未所持でゴチャゴチャ言いやがってwwwwwwwと思った読み手の皆さんも沢山いる事でしょう。

6年経った課金圧が低いゲーム蔓延るちいかわ達に急に強制徴収令を言い渡した気分はどうだい?

------------------

プリコネ能力アップに関しては他ゲームと比べてもかなりデリケート性質を持つものであり

〇〇の能力がX%足りないせいで敵の攻撃を受けた際にHPが足りなくパーティー崩壊する、みたいな事象が頻発するので

今回のアップデートに関しては顔がプリコネと言われ数年間楽しく遊んでいた私としても超絶大改悪だと思っている。

➁の内容ⅰ,ⅱについては所謂他所でもある「お布施」のようなものでしょう

但しⅱの新規追加キャラに至っては例え能力クソ雑魚ナメクジと分かり切っていてもキャラを引かないと現環境対応出来ずコースアウトする可能性があります

このゲーム、新キャラ露骨に弱い性能デザインしている事が多々あったのでそこで課金を控えられないのも改悪ポイント

このアップデートはもう反映されてしまっており

能力アップの差も所持キャラの差もプレイヤー間で顕著に出始めているため

これから攻略動画サイトに書いてある内容を完コピ出来るかお祈りゲーミングが始まっている。

今までのプリコネであれば装備・キャラ限凸システム概念がほぼ皆無に近く、

月次のエンドコンテンツで1~10位辺りのクランにいる人間ですら微課金無課金ユーザーも相当数存在していた。

1位にいるユーザー100位にいるユーザーキャラ能力値についてはまともにゲームプレーしていれば変わらなかったので

情報だけあれば攻略再現可能場合もあったが

前述にも書いたようにステータス面についてはかなりデリケートゲームなので

上位の動きを後々再現して楽しめる人間も減っていく事でしょう。

能力アップについては1年先くらいまでをデザインした内容になっていそうなので

1年後まともなユーザーがどれだけ生き残っているかからとても楽しみです。

------------------

もう辞めたゲームの事だしとやかく言いたくは無いんだけど

課金収益予想表だけ見てKMRか偉い奴が「とりあえず利益出そうだしこれでヨシ!」って適当Goサイン出してしまったと切に願っている。

アップデートの内容までしっかり見て案件通してるんだったらプリコネ真面目にプレーしてた頃の自分だったら絶対に憤慨してるし

只のPay to Winゲームにしてしまった事を深く後悔して欲しい。

2024-04-11

anond:20240411092831

客観でなくお気持ちだけで生きてるとそう見えるんですね。

でもそれって子どものためにもならない無駄活動しかならないですよ。

本来なら、与党とは別の観点から養育費徴収とかより良い共同親権にするための議論もできただろうに、それが実現出来なかったのは反対派の落ち度でしょ。

anond:20240411075234

親権は親のためじゃなくて子供のためのものなんだから共同親権になっても片方の親に会いたくない子は会わなくていいし、どちらと住みたいか子供側に第三者がこまめに面談して確認養育費差し押さえでも両方の親から徴収する、で当然だよな。

共同親権反対派は愚かな選択をしたね

共同親権自体に反対するなんて、原理原則から見ても世界から日本に突きつけられている状況から見ても、受け入れられるわけないじゃん。

共同親権反対派自身が言ってるように、海外共同親権制度日本提案されている共同親権制度とのギャップ政府による養育費徴収とか、より充実したDV対策とか)があるんだから、それを埋めることに集中して取り組んでいれば反対派も納得できるより良い共同親権制度を作れただろうにね。

これは共同親権反対派の議論リードした人達ミスだと思う。

もしくは、考えたくはないけど、世界から日本人による実子誘拐が大きく問題視されていて共同親権制度要求されている中で、あえて実現不可能要求をすることによって与党へのアンチを大量に生み出して野党共同親権反対派の人達を自党に引き込もうとしているのであれば非常に悪質だと思う。

単独親権を持っている人達不安を煽って、現実的解決にたどり着かない道を示すというのは一見優しいようで非常に悪質。

念のため書いておくけど、原則的に子どもが男女両方の親と等しく親子関係を築ける仕組みにさえなっていれば、政府による養育費徴収とか、より充実したDV対策とか不幸を最小限にする仕組みについてはオレも賛成というかむしろそれを希望しているよ。

2024-04-06

よさこいソーラン祭りは、1992年スタートした祭りで、6月の本祭のほか、学校教育観光、さまざまなイベントでも披露されています。

規模

よさこいソーラン祭りは、1991年北海道大学に通う学生の思いつきがきっかけで始まりました。第1回は参加10チーム1,000人、観客動員20万人で始まり現在では約270チーム27,000人の参加者する利権となっています

参加費

参加費は、企業チームが最大35万円、一般チームが最大25万円です。また、商業演舞には12月から権利使用料徴収されています。

協賛金

2023年の協賛金は計約600万円。

しか2024年度締め切りを1カ月後に控えた2月末時点で協賛金は150万円ほどにとどまる。

SNSの発達により、イベント地元で不評なこととまた運営傲慢であることが知れ渡りイメージダウンを嫌う企業が増えている

交通規制

よさこいソーランまつりは公道占有して実施される。

祭り間中は3日間にわたりで開催会場周辺の交通規制実施される。

  1. 大通り周辺:大通り駅前通り石山通間とその周辺
  2. 一番街:南1条通り西2丁目・西3丁目
  3. FUNKY!すすきの会場:駅前通りの南5条~南7条間とその周辺
  4. 新琴似会場:新琴似通の新琴似3番通~西5丁目・樽川通道間とその周辺
  5. 平岸会場:平岸通の白石中の島通~米里行啓通間とその周辺

公道使用料

よさこいソーランまつりは公道占拠するために道路使用許可を得て開催しており、警察官1500人を動員するなど財政を圧迫しているが、道路使用料などは支払っていない。

地元の盛り上がり

マスコミでは好意的に取り上げられることが多いが、地元では冷え切った視線を送るものが多い。

  1. 参加者がヤカラが多く、暴走族イベントと変わらない。
  2. うるさい。
  3. 交通規制のせいで市民生活がめちゃくちゃになる。
  4. 参加費、観覧席料、グッズ販売、協賛金収入放映権料などの露骨商業主義で多額な資金が動くが地元にはまったく還元されない。「地元に金が落ちる」と言われていたが実際は売上が落ちる店舗も。
  5. よそ者が始めた胡散臭いイベント
  6. 単純に踊りが気持ち悪い。

2024-03-29

anond:20240329180409

その割に税金徴収方法がずさんだよ

税金うつってんのに申請の手間がクソ

お前らがとりにこいよオラあってみんな思ってる

税金徴収こそNHKみたいにこいよって思う

anond:20240329171414

健康被害が出た場合消費者保護・救済制度ぐらいはセットになっててもいいよねえ。

販売している業者から売上の0.1%とか徴収して基金作って活動するとか。

2024-03-26

anond:20240326102743

転売は全部アウトにしてキャンセルする人にはホテルとかみたいな残日数に応じたキャンセル料を徴収して回収した席を再販する方がマシだと思う

2024-03-24

anond:20240324003749

左様

から稼いでやるヤツからガッツリ徴収して社会保障的に底辺へ還付するのがいいんだがムズイ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん