2014年03月14日の日記

2014-03-14

TAやってた時にコピペしてきたやつを全員0点にした

クレームが凄かったらしい

http://anond.hatelabo.jp/20140314234948

完成させてもいいけど、早稲田での学位剥奪されてまずそこからやり直さないと研究所で働けないし、

全てが嘘だったんなら下手すりゃ賠償求められて訴訟ものだけどね。

Ameba

どう考えてもAmebaの通報フォームおかし

ページの表示が速すぎる

対処理してない

 

ちょっと誰か試して感想言って欲しい

http://anond.hatelabo.jp/20140314233406

マジかよ、修論コピペ有りなのか

もう何でも自由過ぎてスーパーフリー状態だな

http://anond.hatelabo.jp/20140314235120

で、あなた会社上司に飲みに誘われたら、残業代も出ないのに誘ってんじゃねーよくそが、って思うタイプ人間

http://anond.hatelabo.jp/20140314234557

どうだろ?

トイレットペーパーって案外気にする人は気にするし、色とかダブルシングルかとか色々あるし。

そして通常ある程度予備あるものだし。

てか、微妙に気持ち悪いし。

許せよアグネス

小説家になれない35歳のおっさんです。

ずっと小説家になりたくて、ずっと小説を書いていて、新人賞に応募しても応募してもずっと一次落ちで、

あるとき小説セミナーみたいなのに参加したら、「人の気持ちを考えない性格小説に出ている」みたいなことを講師に言われて、

自分がどれだけ下衆な男か自覚して、絶望して、

試しに幼い少女が陵辱される小説を書いてみたら、これが「人の気持ちを考えない」下衆な自分性格にピッタリで、

で、今ノリノリなんですけど。

もうね、いたいけな少女がひどいことされるの。ウブなアソコを開発されちゃうの。あの講師が読んだら怒るだろうなあ。

でもね、いいの。そこがこの小説の売りなんだもの

でも、でも、世間一般的にはアウトなんだよなあ。

許してよアグネス
















最後まで読んでんじゃねえよハゲ

数年後、フルボッコにされて日本にいられなくなった小保方女史は、海外研究機関にて念願のSTAP細胞を完成させるのであった。

http://anond.hatelabo.jp/20140314222858

単にボーカルは分かりやすいけど他の楽器はお前が理解してないだけかと。

俺も分からんけど。

クラッシックとかの楽器でもその辺の高校生で一応習いました、って人が弾いてようが

世界的なソリストが弾いてようがはっきり行って分からん

音のハズレとかも技術なのかなんなのかすら知らんし。

別に素人が聞く分には不快なほどおかしくなければ十分だし。

曖昧さは、強者の味方

ルールとその背景を知る。

合意の上で、フェアに行動する。

問題を曖昧にしない。ルールを利用して自分権利を守る。

http://anond.hatelabo.jp/20140314204818

まあ確かにでかいかも知れんけど、使わない奴まずおらんだろ。その意味では挨拶の品として悪くないと思う。実際もらったらやっぱり微妙リアクションちゃうと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140314232040

直接的にいうと、メスに弱すぎ。

もうこれスケベ擁護と名付けよう

ただのおやじのスケベ擁護ですよこれ

こういう、あの人をエロい目で見てるんだーって人は、あの人を本気でエロい目で見てる人なんだろうか?

基準がすごいな。

理研とかメディアとかが「女子()」とかって取り上げてることの最大の目的は、

フェミみたいなキモい団体向けに、我々は女も平等に扱ってますよ、素晴らしい団体ですよ、アピールをするためなんだが?

男向けのアピールなんて1つも無いと思うが?(やってるとしたらむしろ逆効果しかならんだろ。。。いや、増田みたいにあれに欲情する人も居るのか。。。?)

アンネの日記犯人」は「精神異常者」ということにした方が都合がいい

※(仮に逮捕されてる容疑者真犯人だったとして)

少なくとも日本警察検察政府にとっては、「精神異常者の奇行」という線に抑えたいよね。

下手に「思想的背景」とか持ち出されると、話が在特会とか、ネトウヨとか、果ては百田長谷川籾井辺りまで広がりかねないから

でも、イスラエル政府が「あれは一奇人奇行です」という説明に、素直に納得するとは思えないが。

日本政府は、歴史修正主義との正面対決を避けたいがために、犯人精神異常者に仕立て上げている」と、イスラエルは疑念を抱くのでは?

思想犯を「精神異常者」にしちゃうのは、実は戦前にもあった手口で、「アカ」の思想犯を、正面から弾圧投獄せずに、

あいつはアタマがイカレてしまった、かわいそうに」ということで、精神病院に強制収容しちゃう

善意解釈すれば「獄死させるには勿体ないアカ思想家を、生き延びさせるための高等テクニック」でもあるんだが・・・

で、「犯人」が精神異常じゃない、刑事能力あり、となった場合刑事手続きに移行するのだが、

そうすると「犯人」は刑事法廷の中で「アンネの日記偽書だ!」ということを主張するのかな?

(「アンネの日記の真贋が、量刑を左右する」のであれば、被告人側は真贋を主張するだろう)

日本国内で「歴史裁判」が展開されることになり、それはそれで興味深いものがある。

というか、犯人目的は、逮捕されることは承知の上で、「日本国内で、歴史裁判を提起したい」というのが真の目的なのではないか?

早稲田大学理工系におけるコピペ文化について

早稲田大学コピペ文化が話題になっているので、早稲田の理工ではコピペに対してどのような教育がなされているのかの現状を書きたい。ちなみに、私は早稲田大学の理工を5年ほど前に卒業し、某国立大学大学院に進学し、いまはふつう社畜である

今になってはとても反省しているが、早稲田理系コピペで成り立っているといっても過言ではなかったと思う。もちろん全ての学生がそうというわけではないが。

早稲田の理工に入ると、1年生の実験が始まる。週1回の実験で、レポートや試問が課され、それをまとめる必要がある。また、2年生になると学科別の専門的な実験が始まりレポートの量も増え、求められるものも増える。レポートダメなところがあると再提出になる。ひとつでもレポートが提出期限を守れていないと即留年である規則は厳しい。

そこで、そのとてつもない量のレポートを量産するため、学生たちは必死コピペを行う。先輩たちから大量に受け継がれてきた「過去レポ」をもらい、それを切り貼りして組み合わせるのである。切り貼りする手間がないときは、一字一句同じレポートが作られる。写経である

教授陣はコピペを容認している。学生コピペを多用するのを知っていているため、私のいたときレポートはすべて手書きでないと認められなかった。つまり、こういうことだ。どうせ殆ど学生コピペをするのだから、それをパソコン上でやっては何も身につかないので、せめて手書きで丸写しをさせて覚えさせよう、と。実際に何人かの先生たちはそれを公に口にしていた。写経ならまだ意味があると。こうなると、どうやって大量の過去レポを得るかが重要である実験の成績は、コミュニケーション能力を測っているともいえる。つまり、どれだけ過去レポを集める能力があるか、だ。

国立大学にいってびっくりしたのだが、国立大学理系早稲田のような私立大学理系では学ぶ環境が全く違う。私の進学した大学院では、教授ひとりにつき1学年あたり学生は3人までしか認められていなかった。しかも、研究室には実験を手伝ってくれる技術の人がだいたい雇われている。

一方早稲田理系は、お金がないからなのか学生先生比率おかしい。研究室基本的に1人しか教授がおらず、そこに多いときは1学年12人配属になる。典型的な年では1学年7〜8人くらいだろうか。つまり学部4年・修士課程1年、修士課程2年だけだとしても学生20〜30人いる。そんなにたくさんの学生がいて、教授の目が行き届くはずがない。先ほどの1年生や2年生のレポートも、教授が見るには多すぎるので、ほとんどは修士課程学生が採点を行う。そのため、かつて自分たちが行ってきたコピペを批判するケースはない。コピペでも必ずレポートは通過する。

1年生,2年生,3年生と学年が上がるにつれてひたすらコピペを繰り返してきた学生は、卒業論文でもコピペを行って卒業する。もちろん自分で書く人もいるが(私の研究テーマ研究室ではじめての分野だったため、卒論コピペするにもその対象がなかった)、ほとんどの人は先輩の修論卒論コピペする。研究をやったといっても、学部研究レベルといえば、次のようなものだ。「すでに過去研究によって、日本ではトンコツラーメンが作られている。そこにはよく高菜が入れられている。ただし、そこにほうれん草を入れた人はいない。そこで私はほうれん草をいれた」というようなレベルだ。少なくとも、高菜までの話はすべてコピペだ。

そうやってコピペされてできあがった卒論修論は、教授にはほぼ見てもらえない。できあがった卒論修論を一番読むのは、それをコピペする次の学生である。そして、一番の問題は、こうやって育っていった学生には、次のように思う人が出てくる可能性があることだ。「レポートとは、コピペをすることであり、それは普通方法である」と。学生にとって論文を書くこととコピペは表裏一体なのだ博士課程にいったからといって、それがいきなり変わるかというと難しいと思う。もちろん変わらなければならないが。

早稲田理系がここまで低いレベルなのは、私立ならではの教授の数が少ないことに加え、附属高校から上がってくるボンクラ学生がいることもある。もちろん附属から来た学生がみんなひどいわけではないが、スクリーニングされていないので下限がない。私が在籍していた研究室には、三角関数sin理解していない大学4年生がいた。彼はまともに実験もできなかったが、やはりコピペにより卒業していった。

このように、早稲田理系コピペで成り立っているといっても過言ではないケースがある。そのため、今回話題になっていることも、早稲田出身から言わせれば、なんら違和感はないのではないだろうか。私もコピペ突破してきたので、何も批判できない。

今日仕事で嫌なことがあって、

壁にもたれかかって緩慢な寒さで自分を追い込もうと

狭いのにガラクタだらけの部屋をぐるぐる回って掘り起こして、

いい感じに四角く隙間を開けられたので腰を下ろそうとしたら

お腹邪魔して膝の上に胸を載せられなかった。

にょろーんって感じ。。。

タイムマシン過去に飛ばされたオボカタとサムラゴーチが悲劇的な未来を変えるために協力して立ち向かう

虐待を受けた子ども視点歌詞賛否両論 有線で放送見送りにもなった楽曲ママ」が物議 の感想

虐待を受けた子ども視点歌詞賛否両論 有線で放送見送りにもなった楽曲ママ」が物議 -

ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/04/news123.html @itm_nlabさんから

子供虐待するような性質を持った人間は人から手を差し伸べられすらしないほど心が荒んでると思う。

人の好意を跳ね除けてしまうような客観的に見ると屑で、自閉症精神疾患で他人の気持ちを理解できる状態ではないと思う。

助けようとする側の人が精神を潰されてしまう。

虐待をしてしま人間幸せになって虐待がこの世から消えて欲しい。

虐待だけじゃなくこの世の悲しい事全部。

あんまり論文投稿するハードルを上げないでほしい

確認だけで時間がたって

コンペティターに負けてまう

小保方騒動で感じる、妙な擁護の多さ

いやさぁ

やっぱみんな小保方に甘いよね

どうしてもiPSの森口と比べちゃうよね

べつに森口みたいに追い込めなんて言わないよ

ただなんか、おまえら擁護に下心っていうのかなぁ、なんかそういうの感じるんだよねぇ

早稲田しかり、理研しかり、小保方チェックしてる機関も小保方に甘ければ、ネットのそういう連中も甘い

やさしいんじゃないんだよ

甘いんだよ

直接的にいうと、メスに弱すぎ。

もうこれスケベ擁護と名付けよう

ただのおやじのスケベ擁護ですよこれ

持ち上げるのも異常だったけど、問題発覚後の妙な擁護も異常

こんな事ですら擁護されるんだから男女平等なんてこねーなっておもったわ。

女は甘えて男によいしょされて生きてマースって感じに思われるだろし、実際それをこんなにわかやすく見せられちゃねぇ

リケジョだなんだと、女性理系学部への進出をゴリ押ししてるわけだしね

逆差別だよ逆差別

はてな政治クラスタが、日本とかアメリカにはやたら厳しく政治発言するくせに、アジアの国には妙に甘々なのみてるのとにてるなと思う

擁護してる自分に酔ってるんだろ

http://anond.hatelabo.jp/20140314230216

結婚したくてもしてくれる人がいません(苦笑)

例えいたとしても養っていけるだけの経済力がありません。

例え貧乏でもいいと言ってくれたとしてもうつ症状を抱えているので幸せにできません。

いろんな意味死にたいです

http://anond.hatelabo.jp/20140314222858

アマチュアバンドでよく起こるのがボーカリスト調達問題

楽器を弾くのが楽しいからバンドを組んだけどボーカルがいない、ライブどうすんだよ、っていうのはバンドあるあるなんだよね

そういう時は仕方なく自分達で歌うか、どこかからボーカルを連れてくることになる

いずれにしてもカラオケでそこそこ歌えるっていうレベルの人がボーカルをやることが多い

暇さえあれば楽器を練習するバンドマンはよくいるけど、暇さえあればボイトレしてるバンドマンって多分いない

そしてボーカリスト調達ってめんどいよね、ってことで生まれたのがポストロックとかマスロックだと思ってる

http://anond.hatelabo.jp/20140314225008

子供が減るのは、子供がいたら親が困るから、というところに尽きるんだよな。

長期的に見たら違うのかもしれないが、

少なくとも短期的にどうしようもなく困り果てるから子供は増えない。

老人が考えることは違うね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん