2010年11月12日の日記

2010-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20101112232326

違うよ、ちゃんと書いてるじゃん

自分を好きになってくれる人がいるのは別に意外でもないけど

(そこまで自分に自信なくないけど)

自分を好いてくれたというだけでその人を好きにはなれないよね、って話

ありがたくもないなあ

そしてあまりしつこいと疎ましくなるし顔も見たくなくなる

自分もすきなひとからそう思われてたら悲しいけど

でも気持ちはわかるんだよなあ

好きになってくれただけで好きにはなれないよ

恋愛ってそんなもの

結局

なんだかんだ言ってリア充だらけじゃねえか。

DTMを始めようと思ったのだが

値段がクソ高いので、ネットでいろいろ検索したら、

地元音楽活動をしている人がいろいろ環境を持っているようだ。

さらに「良かったらマイスタジオ使ってください」なんてことも書いてある!

しかし、実際に曲作りに没頭したら、1日10時間は居座ってしまうだろう。

そしたら、相手も良い顔はしないはず。

もういっそのことその部屋丸ごとレンタルできないかな。無料で。

主人の居場所はどこ?って話になるだろうけど。

人の資産を利用しようとする魂胆が見え見えですいません。

理想コミュニケーション

寝る前に、布団に潜り込んで、高性能なボイスチャット機能を搭載した電子端末で、

気心の知れた仲間と喋りながら眠りに落ちてみたい。寝落ちってやつだ。

実際にネットブックを使ってskypeでやっている人もいるという話だ。

でも、実際にやったらつまらなくて幻滅してしまうだろう。

ネット上には、様々なコミュニケーションのあり方が転がっている。

自分の声や顔を動画として晒して視聴者コミュニケーションを図る『ニコニコ動画』や『USTREAM』、

見知らぬ相手と1対1でチャットをする『ChatPad』、

身の回りバーコードスキャンして、今そのものについてどのようなやり取りが交わされているかを調べる

はてなモノリス』なんてものもある。

でも、どれも、暇つぶし程度にはなるが、メインコミュニケーションにはなり得ない。

メインコミュニケーションはいつだって現実だ。

http://anond.hatelabo.jp/20101112232006

それは男女問わずよくある話だよね。「自分のことを好きになるような人のことは好きじゃない」って奴。

http://anond.hatelabo.jp/20101112221312

最近の若い人(20代前半以前)は携帯電話のみという人も結構多そう

http://anond.hatelabo.jp/20101112230342

横だけど、そういう人を好きになれるかはまた別の問題だよね

自分に自信ないから好きになってくれた人も気持ち悪く感じるって人は確かにいるけど

自信なくなくても好きになってくれた人=好ましい人ではないもんねえ

好きになってくれて申し訳ないんだけど(ありがたいんだけど、ではない)あんたは好きになれないよ、って人もいるわけで

そういう人からあんまりアプローチされると疎ましくもなるわけで

はー

http://anond.hatelabo.jp/20101112223820

増田が男に欲情出来るなら大した問題ではない。

求めよ、さらば与えられん。

http://anond.hatelabo.jp/20101112223309

限られたパイとか提案とか、テンプレbotを思わせるできである。。。

http://anond.hatelabo.jp/20101112223820

ブスに見えないんだろ。その人にとっては。貧乳でないとダメな人もいるし。色んな人がおるよ。チンコは正直だからね。反応しないものには本当に反応しない。同情とか優越感とか、そういう関係性の問題ではチンコは立たないんだから。もっと動物的な理由でチンコは立つのさ。オス猫が通りすがりのメス猫とやるようなもんさ。そういう観点から彼の指向にどんぴしゃだったんでしょ。

http://mainichi.jp/select/today/news/m20101113k0000m040077000c.html

尖閣映像流出:海上保安大捜査 広島・呉

 沖縄尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡るビデオ映像流出した事件で、広島県呉市海上保安大学校に12日、警視庁捜査員2人が任意で立ち入った。パソコンを調べたり、データ管理状況を聞き取ったとみられる。

 映像は第11管区海上保安本部(那覇市)から東京海上保安庁を経て、教材に用いるため大学校にも提供された大学校コンピューターに保管中の映像が第5管区海上保安本部(神戸市)など二つの管区でも閲覧可能だったとされる。

 同校は「捜査ことなので、何もコメントできない」と話した。【矢追健介

教材用の映像がいきなり国家機密になるとか(笑)。

こりゃもう、最初から機密に出来ない代物を無理矢理機密にしようとしてたって事だなあ。むしろ最近まで流出しなかった事の方が奇跡なんじゃないか?

http://anond.hatelabo.jp/20101112221312

パソコンの普及率は仕事の種類によって全然違うと思う

自分職場は5割どころかたぶん1割程度

でもネットの普及率はほぼ100%、携帯電話があるからね

女としての自分に自信がなさ過ぎてなんで男が自分に欲情できるのかがわからない。

ブスでチビガタイがよくて貧乳でダサくて色気ゼロなのに。

iTunes Store での映画レンタルツタヤゲオ

さて、ついにオンラインでの映画レンタルサービスが発表されましたね。

アップル日本iTunes Storeでも映画配信スタート

http://goo.gl/6nJsE

返却期限を過ぎて延滞金を取られたとか、借りた DVD に傷が付いてて見れなかったとか、そんな不便な経験をしたことがある人も多いんじゃないんでしょうか。

僕も、延滞金が保留になっててブラックリスト扱いされてるお店がありますw

オンラインなら、もうそんなことはないですね。

お値段も新作 500 円、旧作 300 円からとそんなに高くない (地方の店だとこれぐらいザラ)。

良いところたくさんのこのサービスの開始によって、影響を受けそうな映画館ツタヤとかゲオなんかが今後どうなるのかちょっと考えてみました。

映画館

ここはそんなに影響受けることはないんじゃないかと思います。

なぜなら、多くの映画ファンにとって「映画館で観る映画」と「家で DVD で観る映画」は別物だと思うからです。

あの大スクリーンに豪華な音響施設、映画を観るためだけの映画館という施設の魅力というか雰囲気、何よりいい映画場合、他の観客と感動を生で共有できる (マナーの悪い人もいますけどね…) という独特の味みたいなものがあります。

デパートの屋上でコーヒーカップに乗っても普通の楽しさですが、ディズニーランドで乗ると楽しさ 10 倍くらい増しません? あんな感じです。

最近3D 上映なんかでも差別化していますね。

メガネ無しでも映像が飛び出してくる時代はもうすぐそこです。

結論:

映画館は一種のアミューズメント施設なわけで、利便性を売りとしているオンラインレンタルとは競合しにくいかな。

ツタヤとかゲオ (実店舗型)

ここがキモです。

オンラインレンタルとお店でのレンタルを比べた場合

  • オンラインは延滞がない (お店不利)
  • オンラインは売り切れがない (お店不利)
  • オンラインはお店に良く必要がない。返しに行く必要がない、カードも要らない、入会金も要らない (お店に行くのとか面倒)

ツタヤとかゲオ涙目って感じですねw

でも僕は、少なくともツタヤはすぐ死ぬってことはないんじゃないかと思ってます。

iTunes Store ではおもしろい映画の提案はしてくれません (少なくとも今は)。

Music Store を見ても最新チャートがズラッと並んでいるだけで、今まで iTunes Store の方から音楽を提案してきたことは、機械的なレコメンド機能を覗いて皆無です。

つい先日脱税やらで恥ずかしい報道がされていましたが、やっぱり頭のいい人間はいるみたいで、ツタヤ最近こんな企画をやっています。

TSUTAYA発掘良品】100人の映画通が選んだ本当に面白い映画

http://goo.gl/FQBPp

名前でどういう企画かすぐわかりますね。

興味が出た方は、お店に行って返金対象の映画でもどうぞ。

今だったら『真実行方』。おもしろいですよ。

で、何が言いたいかというと、今後お店が生き残る道の一つとして「客に提案できる店」というのが考えられると思う。

映画通はおもしろい映画に飢えている。

年に何百本も映画を観てるツタヤの店員に「これおもしろいっすよ~^^」なんて言われたら、よほどのことがない限り興味が湧きません?

これは機械でできてる iTunes Store には決してできないこと。

それに、ゲオにもこれはできません。

ゲオレンタル料金の価格破壊ということで業界に参入してきたけど、映画というものは『観れる時間』という限られたパイがある。

これは時間なので、パイが増えることはまずあり得ない。

レンタル料金を下げたら、限られたパイの争奪戦になりいずれ立ち行かなくなるということがわからなかったのだろうか。

わからなかったから、あんなことしたんだろうけど。

当然だけど売上は下がって、お店は昔のようにヘンテコな作品を置いてお店を賑わすことが難しくなり、メジャー映画ドラマ韓流といったつまらないものばかりになってしまった。

個人的に、ゲオレンタル業界を潰した癌だと思ってます。

こんなめくらな商売をする会社に、驚くような対抗策が出せるとは思えない。

レンタルの次はポイント事業だし、やってることが全部 CCC (ツタヤ親会社) の後追い。

あー、ウザいから早く潰れないかなこの会社

結論:

お店に行く楽しみを提案できるのなら、この先数年は大丈夫だと思う。

たぶん。

反省

人様にやったことって

その人様とは関係がないところから倍になって返ってくるんだね

パソコンの普及率ってどんなもん?

意外と自宅にパソコンがない人っているんだな。

ネットに繋いでないとかじゃなくて、パソコンがないそうだ。

俺の職場で知りうる限りで3人。

職場の外でもけっこういる。

なんなの?

意外と普及率って5割切ってたりする?

そういや、プログラマーの友達も家にはネットブックしかなかったな・・・

そんなもんなんだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20101112114745

風刺と読む人と素直にアドバイスする人が半々くらいになってるのが面白い

風刺・・・・・・だよね?

http://anond.hatelabo.jp/20101112213711

お茶噴いたwwwww

元増田もなごんでくれればいいが

http://anond.hatelabo.jp/20101112191153

悪徳業者からの逆ギレ外線迷惑電話(ほぼ毎日)

あー、これは今問題になってるねえ。なんか不動産かなんかの物件の説明を勝手に始めて、いらないって言うと「ここまで説明させといてなんだこのクズ野郎!」みたいに怒鳴り散らしてくるっていう。

そんなのすぐ切る、取り次がないように言っておく、とか毅然とすりゃいいのに、ブチ切れられるまで話し聞いちゃうお人よしが俺の職場にもいるんだよな。その人それでノイローゼ気味になってた。アホだなあと思うけど人がいいんだろうな。

オーディオテクニカ ヘッドホン コード無償交換のお知らせとお詫び

ヘッドホン コード無償交換

http://www.audio-technica.co.jp/info/ath-ad2000.html

ATH-A900LTDを発送した。

毎日愛用していた。毎日このヘッドフォン音楽を聴いていた。一年365日ほぼ毎日。

だから、手元から1日でも無くなってしまうのが嫌だった。

リコールの件を最近知り、梱包とか手間で面倒だしとも思ったが、されたのが2010年4月12日だったので早くしなければと3日に送った。

それが手元に無い間、安いヘッドフォン音楽を聴いている。メールを打っている今もだ。

約10営業日程度とのことなのでそろそろと心待ちにしていた。

ところが、今日帰宅してみるとオーディオテクニカから手紙が来ていた。

当然、お詫びの手紙か何かだろう、本体はどうしたと思い開封した。

見積書だった。

ジョイントを再利用することが叶わず交換すると。

ヘッドパッドも消耗しているからこの機会に交換だと。

追加の部品代で4620円。定価の7分の一。

信じられない。無料じゃなかったのか。

読み進めると、自分でも交換できるので、ホームページでも売ってますよとのこと。

私はすでに1回交換したことがあるので交換用パッドがあるのは知っている。

交換を見送る場合も1050円。

その後口座番号。しかも、入金確認までに4.5日掛かる。

もちろん振込み手数料はこちらもち。

最後

追伸)入金確認後の着手しますと。

ありえない。仮に1050円入金したとして確認に4.5日到着に2.3日掛かるだろう。

技術量など自分で出来るくらいだからさほど手間でもないだろう。

1050円の見積書の内訳をみてびっくり。

コード交換 無料

技術料 無料

無料なのはリコールなのだから当然。だからわざわざ送ったのだから。

ジョイントホルダーLトソウ 交換300円

ジョイントホルダーRトソウ 交換300円

ジョイントカバーRトソウ  交換400円

              税 50円

             合計1050円

本当に信じられない。

ジョイントカバーLトソウは要らないのか?

そもそもトソウってなんだ?塗装だよな?

塗装のはがれなんて気にしたことなんかないし。外ではつけないし。

かってに再利用叶わずにしといて勝手に交換しますと。

交換しない?(叶わないのだから交換しかないのだろうが)場合もトソウ料で金を取る。

この1050円は送料が取りたいのだろう。トソウだし。

着払いで送られてきて(リコールなのだから当然)、発送もオーテク持ちってのが嫌なのだろう。

固定変動費を安く済ませるための企業努力か?

そして、このジョイントってのが内部部品らしい。分解しないと交換できないらしい。

いやいや、待てよと。

トソウだろ?塗装。内部部品で塗装ってありえないのではないか。

剥がれてても見えないし。

久々に頭にきたというか、呆れた。

こうして長文を書いてるくらいだ。

明日にでも抗議の電話を掛けてみる。

飲食店で違うものが来ても文句も言わないくらい、クレームが大嫌いなのに。

ただの小心者だけど、店側にとってクレームは嫌なものと知っているから。

電話も大嫌いだし。

こちらの要望としては、一刻も早く返して欲しい。

コード交換以外は必要なかった。

もちろん金は払いたくない。

オーディオテクニカにはがっかりした。

オーテクはもう買わないと思う。

Shureイヤホンも断線しかかってるし。貧乏は辛い。

http://anond.hatelabo.jp/20101112181935

鬱はいろんな症状あるから素人判断しないほうがいいよ

睡眠障害には過眠もある

っていうか、苦しい症状があるんだから病気なんだと思うけど

希死念慮があるならかなり通常とは違う状態なわけ

まこっちはもうすぐ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん