「ブログ界」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブログ界とは

2007-02-02

柳沢発言、まだ機械機械いうてんの? ブログ界では。

だって女性に「産む機能」が備わってることは事実ですし、少子化対策なんて第一に子供女性に産んでもらうほかないですし、そうすると今居る出産可能な女性の数の分だけできることが限定されるわけですし……"

wha? - 「産む機械」発言のどこが問題なのかね? と問うてみる。

「多くの人が機械に気を取られているが、一人頭で頑張れやとか言っているのがイタイんじゃないの」って先日テレビのニュースで言っていたが、そう思う。なに、ブログ界ではまだ機械機械いうてんの?

機械とかどうでもいいんじゃね?

頑張れや、女が、とか言われてじゃぁ男はどうなんだよ、と思うのは普通だよなぁ。

男の育児休暇ってどのくらい取っている人いるのかね。

2007-01-22

ところで

Google番組が終わった直後に流れたティザー広告みたいな番宣が気になった。

土曜ドラマ「ハゲタカ」

経済小説原作ってことは金融腐蝕列島呪縛みたいな感じのやつになるんですかね?

ブログ界隈を賑わしそうじゃないですか。ぐへへ。

栗山千明か!みるぞ。

2007-01-18

ここ最近はほんとに酷い。みんなダイアリーじゃなくて、このままだと恋愛できるやつらだけに許されたしゃべり場なっちまうんじゃないかと心配している。

このダイアリーのズラズラ並んだ流れの中に、そういった恋愛話の割合が多くなると、たとえばブログ界隈の流れを掴みたいだけでここを訪れた恋愛に興味のない人たちをムダに傷付けることになる。2chスレでさえ、スレ違いとかあるのに、ここは何もかもが混在しすぎているから、必要情報を得るために、かなりのムダな文章を目にしなければならなくなるので困る。俺が読みたいのは恋愛話ではないんだよ。

2006-12-11

892 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 04:19:17 ID:LePPfSqE

ネット建設的世界で、DIY精神が残っていたころだったら、

こういう場合は、「はてな脱出サポートチーム」みたいな

ボランティア集団ができて、さまざまな脱出法に関する

ガイドを書いていたりしたんだろうね。

893Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 04:27:26 ID:ZmZNCUpk

892 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 04:19:17 ID:LePPfSqE

ネット建設的世界で、DIY精神が残っていたころだったら、

こういう場合は、「はてな脱出サポートチーム」みたいな

ボランティア集団ができて、さまざまな脱出法に関する

ガイドを書いていたりしたんだろうね。

>>892

ボランティア精神に富んだ人たちはビヨンド悪マニ住所登録事件の時に

既に脱出してしまったので、はてな脱出サポートチームを作るには、

ビヨンド悪マニ登録事件以上の非常事態オウムとか)が起きて、

方々に散ってしまった勇者達を再結集しないとだめです。

はてなをやめて、どこ行こう?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099512494/l50

来年一月、はてなからの移民が大量に出ます。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099406419/l50

894 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 06:59:18 ID:1ltN1nbR(2)

>>892

逆に聞くが、何で君だけさっさとおさらばしてそれで終わりにしないのか。

所詮、ブログ界でもコアな層しか集まってない少数集団だぞ。

895 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 09:42:20 ID:XZNAfp+e

いまのはてなコミュニティというよりも植民地でしょ。

単体でもキャラ立ちする人、テキストそのもので勝負できる人の大多数は

よそに本拠を持っているし。

896 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 10:59:35 ID:IF9kNC2k(2)

893Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 04:27:26 ID:ZmZNCUpk

>>892

ボランティア精神に富んだ人たちはビヨンド悪マニ住所登録事件の時に

既に脱出してしまったので、はてな脱出サポートチームを作るには、

ビヨンド悪マニ登録事件以上の非常事態オウムとか)が起きて、

方々に散ってしまった勇者達を再結集しないとだめです。

はてなをやめて、どこ行こう?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099512494/l50

来年一月、はてなからの移民が大量に出ます。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099406419/l50

895 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 09:42:20 ID:XZNAfp+e

いまのはてなコミュニティというよりも植民地でしょ。

単体でもキャラ立ちする人、テキストそのもので勝負できる人の大多数は

よそに本拠を持っているし。

>>893

あれからもう2年くらい経つんですね

懐かしいなぁ

>>895

ですね

897 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 12:51:39 ID:1ltN1nbR(2)

>>895

そんなもん、人によるわな。

テキストそのもので勝負できる人」が場所を選ぶ理由がない。

あと、それはダイアリーしか見てない意見じゃん。

はてブの射程圏内にある非ダイアリーブログなんていくらでもある。

898 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 14:53:45 ID:IF9kNC2k(2)

はてなの歴史をだいたい分けると

こんな感じですかね

1.β版??正式版

2.住所登録騒動(CCCに個人情報)まで

3.オウム騒動まで

4.社長渡米まで

5.現在

899 :Trackback(774) :2006/12/10(日) 18:06:23 ID:vEy57Ei8

オウム騒動ははてな内ではそんなに大事件でなかったような。

900 :Trackback(774) :sage :2006/12/10(日) 21:29:29 ID:B/kXbFs4

はてなブログサービスを最初の方に始めたわけだから

本拠地にしてもいいはずだけどね。夜に落ちやすいからね。

901 :Trackback(774) :sage :2006/12/11(月) 13:15:29 ID:HVwc8FPj(2)

はてなってサイドバーの左右を入れ替えることは出来ないの?

Hatena_waterが左カラムなら完璧なのに

902 :Trackback(774) :sage :2006/12/11(月) 13:22:27 ID:kGpOdwSb

植民地乞食どもは自分でスタイルシートも変更できんのだとw

903Trackback(774) :sage :2006/12/11(月) 13:38:41 ID:HVwc8FPj(2)

902 :Trackback(774) :sage :2006/12/11(月) 13:22:27 ID:kGpOdwSb

植民地乞食どもは自分でスタイルシートも変更できんのだとw

解決しました

>>902サンクス

904 :Trackback(774) :sage :2006/12/11(月) 19:09:41 ID:EmZ1C/Kg

903Trackback(774) :sage :2006/12/11(月) 13:38:41 ID:HVwc8FPj(2)

解決しました

>>902サンクス

>>903

GJ!

2006-11-23

はてな憲法

はてな市民は、正当に登録された利用者におけるアカウントを通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸市民との協和による成果と、全サービスにわたって自由のもたらす恵沢を確保し、wanparkの行為によって再び鯖落ちの惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が市民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそもはてなは、jkondoの個人的な動機によるものであって、その権威はヲタどもが勝手妄想して膨らましただけで、その権力は禿の会社の足元にも及ばず、その福利は雀の涙ほどのポイントである。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反論する一切のコメントエントリ及びメールを排除する。

はてな市民は、恒久の揉め事を念願し、人間相互の関係を支配する低俗な感情を深く観察するのであって、揉め事を愛する諸市民の公正と信義に信頼して、おまえらのタグコメントを保持しようと決意した。われらは、揉め事を維持し、誹謗と中傷、罵倒炎上Web上で永遠に再生産しようと努めているブログ界において、名誉ある地位を占めたいと思う。われらは、Web上の全市民が、ひとしく恐怖と欠乏に苛まれ、失望のうちに;y=ー( ゜д゜)・∵. ターンする運命(さだめ)を有することを確認する。

われらは、いずれのコミュも、自コミュのことのみに専念して他コミュを無視してはならないのであって、コミュ非コミュの法則は、普遍的なものであり、この法則に従うことは、非モテ生存権を維持し、モテコミュと対等関係に立たうとする非モテコミュの責務であると信ずる。

はてな市民は、はてなの名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う。

2006-11-07

嘘を嘘と見抜けない人がたくさんいるっぽいmixi経由でネットワークビジネスとかそういった類にひっかかってしまう人て、結構いるんでは?と個人的に思ったのだけれど、何故かブログ界隈であまり話題にされてない件。

性欲と同じくらいお金に目がくらむ人って多いと思うんだけどなー。

誰かこの件があまり話題にされてない理由を説明してくれ。個人的にこっちの方が危惧すべきというか気になるので。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん