「酒井順子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 酒井順子とは

2009-11-10

赤ちゃんリンガルを理解しない日本

http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/business/2009news1-21243.html

引用開始】

iPhone』用アプリケーション『Cry Translator』は、むずがる赤ん坊の泣き声を聞いて、

神経をゆさぶるようなその声の高さ、大きさ、調子、抑揚などを分析してくれる。

10秒後には「翻訳」を表示する。

つまり、「おなかがすいている」「眠い」「緊張している」「イライラしている」「退屈している」

という5つの状態だ。

さらに、赤ちゃんの声の翻訳をもとに、するべきことのアドバイスまで教えてくれる。

新米の親たちの悩みを食い物にしているという点はさておき、

この価格30ドルiPhoneアプリのコンセプトとは、赤ちゃんが出す声の意味を提示することで、

ベビーシッターを支援するというものだろう。

テレビスイッチを『American Idol』[アイドルオーディション番組]から

アニメFamily Guy』に切り替えるのではなく、(空腹を感じているとされる)3カ月の

赤ちゃんに食事を与える方が適切だ、とベビーシッターはわかってくれるかもしれない。

Cry Translatorを開発したスペインのBiloop Technologic社によると、臨床試験によって

このアプリが96%の確率で正確であることが明らかになっているという。

引用終了】

このニュースに対してのはてブ

http://b.hatena.ne.jp/entry/wiredvision.jp/news/200911/2009110619.html

マスコミ

>「こういうものに頼らないと育児を出来ない親が増えており嘆かわしい。

子育てとは本来母親愛情をこめてスキンシップ

>(中略)

核家族化による世代間の断絶と心の闇が

>(以下1万文字略)」

はてブでは精神論を唱えるバカが現れると予言していたが、案の定現れたので吊るし上げることにする。

http://twitter.com/momonico/status/5503684202

iPhoneで泣き声を翻訳する「赤ちゃんリンガル」

http://bit.ly/1PFhq4

>親やベビーシッターなら、赤ちゃんの声の調子や表情、仕草から察するべき。

>こんなものに依存したら察する力を失いかねない。

「お前は赤ん坊を育てたことがあるのか!!!」と詰問すること小一時間(w

大体、日本先進国にも関わらず、無痛分娩の普及率が最低クラスという点からも分かるように

出産育児精神論で乗り切れ!」を国是(?)としている。

なので、酒井順子

「無痛分娩が普及しないのも少子化の一因だ」(陣痛に対する恐怖感から出産を控える)と

本音をぶち上げたのに、誰もまともに取り合わない。

2009-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20090217104541

 

 子供を生んで育てる(新しい命を誕生させる)こと以外に、重大な事象ってなんだろう。人間の一生のうちで。

 仕事頑張って、会社貢献した? 税金沢山払って、国に貢献した? 

 上記のことって、人として当たり前の事だと思うし、自分だけが成し遂げたことじゃないよね。

 総理大臣になって、画期的な政策を実行したとか、不況から国を救ったとか、NGOに入って、社会貢献したとか……

 そういうのは、凄いと思うし、子供生んでなくても、誇れることだと思うんだけど。

 

 人として生まれてきたからには、何かを成し遂げたいなと思う。このまま独身で、細々と生活を重ねて、死んでいくのは嫌だ。

 とりあえず、献血はしてるけど……

 自分以外の誰かのために生きたい、やっぱり。

 結婚して子供生んで、立派に育て上げるってことをしたら、普通に、自分を誇らしく思えるんじゃないかと……

 酒井順子コラムで、こういう趣旨の文章みかけて、頷いてしまった。

2007-02-06

他人に干渉する自由/他人から干渉されない自由

今週の週刊新潮だったかで(立ち読みだったのであんまりよく憶えてない)酒井順子が、「田舎に行くとセクハラまがいの言葉を平気でかけてくるオジサンやオバサンがいるけれど、ああいう言動って日本的な共同体意識の産物だよね。その点東京の人たちは、ちゃんと他人に干渉しないという作法が身についているから、デリカシーがあっていいなあ」みたいな主旨のことを書いてた。概ねそれは同意なんだけど、じゃあ「他人に干渉しないという作法」ってのは本当に共同体意識から逃れているのかなあ、ということを時々考えたりする。東京、あるいは都市部の人の、潔癖すぎるようにも思える過剰な「他人に干渉しない」主義というのは、「他人に干渉してはいけないという規範を強制する」という干渉だとも考えられるんじゃないか? それが極端な場合はときとして息苦しいものなんじゃないか? とも思うのだ。田舎の人の立場シミュレートしてみると、「東京の人はホンネを隠して体面ばかり取り繕って生きているので艶話の一つもできない。あの気遣いは日本的な共同体主義の産物だ」という言い方だってできるんじゃないだろうか。

だから、大切なのは、「他人に干渉する自由を犠牲にして、他人から干渉されない自由を主張すること」でも、「他人から干渉されない自由を犠牲にして、他人に干渉する自由を主張すること」でもなく、「他人に干渉してよいスペースと、他人から干渉されないスペースとを、選択して行き来できる自由」を守ることだと思うのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん