「水道光熱費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水道光熱費とは

2009-06-03

生活保護費の支給方法について

お金を渡すよりも、現物支給の方がいいのではないかと思っている。

少しの遊興費も必要であろうから、お金も多少支給するが、お金をいつ何にいくら使ったのか、領収書の保存と帳簿の記入を義務付け、生活保護査定の際に、提出してもらう。税金を納めている企業個人事業主ですら帳簿の記入を義務付けられているのだから、生活保護を受けている方々に義務付けても問題ないのではないだろうか。

手間はかかるけれども、憲法の保障する「健康で文化的な最低限度の生活」を営む事は可能だろうし、自由に使えるお金が少ない事から、自立的に働こうとする意欲が自然と芽生えるような気がする。

(もちろん、病気や障がい等でこれらの作業が困難である方々もおられると思うので、その場合は、配慮が必要である事は言うまでもない。)

生活保護費でパチンコ行ったり、生活保護費を横取りする宿などがあったりするようなので、このような案を考えた次第。

2009-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20090406122029

籍だけ入れて共稼ぎで行けば、経済的にはむしろかなり助かると思うのだけれども

実際のところ、結婚(に限らず同棲でもルームシェアでも)でどの程度「経済的に助かる」ものなんだろう。

自分は百万都市に住んでて家賃30000円台前半、食費は月に15000円、水道光熱費合わせて数千円で暮らしてるんだけど、

誰かと一緒に住むとなっても、一人あたりの経費はそこまで削減できないんじゃないかという気がする。

二人で住むのに家賃60000円はちょっときついし、食費も二人分作るからってそんなに削れるとは思えない。

むしろ、一人暮らしの出費は自分ひとりだけの問題だから、その気になれば相当節約できるけど、誰かと一緒に暮らす場合は

好き勝手に出費を削るわけにはいかないんじゃないだろうか。

実際、同棲して二人暮らししている知人の話では、一人あたりの生活費自分よりだいぶ高くなっているみたいだ。

同棲ルームシェア一人暮らし、両方経験した人の意見求む。

2009-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20090406122029

生活費を切り詰めるだけの目的ならば同棲すりゃいいだけ。結婚まではしなくてもいい。

いっそルームシェアでいい。頑張れば東京周辺でも家賃2万円以下&水道光熱費合わせて数千円とか可能だし。(このレベルだと一軒家に数人暮らすのを覚悟しなきゃいけないけど)

ただ、同棲は親からの色んな援助が期待できなくなるというデメリットがあるかな。

同棲って親はあんまり良い顔しないから(結婚しろとうるさくなったりする)、自然と疎遠になっちゃってあんまり頼れなくなる。

2009-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20090218015657

ゲストハウスってのがある。もともとは短期滞在の外国人対象のものだと思うのだが、日本人対象のものも普通にあって、アパートをかりるよりずっと安く、かつ初期費用が安いことが多い。俺もいま住んでるのだけど、それは東京23区内の一軒家をゲストハウスにしたもので、俺の部屋は4畳半、水道光熱費ワイヤレスネット込みで5万8千円。一軒家なので、バストイレキッチンは当然家の中にある。初期費用は最初の家賃デポジット4万円だった。それからある程度の家具とかは、はじめからついてくる。家賃は都内でもさらに安いとこはある(女性専用とか)。ネットでしらべればいくらでも情報は出てくるけど、一応一つだけ。 http://www.hituji.jp/

2008-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20081011192417

水道光熱費 のぞいてるし。 遊ぶお金も除いてるし。

残った養育費って 服代 お小遣い 学費 だろ?

まぁ、大学時代以外は そんなもんだろ?

あり得るのは塾代 ぐらいだろうが・・・塾へ行ったから賢くなるという物でもないしね。

親がたまに一緒に勉強をみてやって、自習するクセを付けさせれば あとは そこそこなんとかなるだろ?

逆に15万以上 妻・子供 に 水道光熱費家賃遊ぶお金以外にかかるというなら、上げてみてくれ。

2008-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20081003140536

以下のような解決策がとれるとすれば、とっくにとってるんだろうが、一応、参考として。

1.まず収入を親世帯、子世帯に分ける。

2.家計にかかる経費を細かく仕分けする。

- 食費・水道光熱費受信料新聞代などの共通費用は折半、もしくは収入に応じて負担。

- 教育費は子世帯の負担。

- 家屋・土地の維持費、税は所有者の負担。

- 家屋が親の所有の場合、相場の半分程度の家賃負担(相場負担であれば一緒に住む意味がないので、出て行ったほうがいいのか、相場の半分負担の方がいいのかは親側に選択してもらう)。

- 衣服費・交際費などは各世帯ごとの負担。

- 車両関係は主な利用者側の負担。

- 親は介護家事を息子や嫁に頼らない(やって貰ったらありがたいと思う)。子は育児を親に頼らない(やって貰ったらありがたいと思う)。

- 電化製品などの「大きな買い物」「資産」は個々で使用するものは各世帯の負担。冷蔵庫など共用するものは話し合った上での折半。

- 基本、家計世帯ごとで別会計

3.以上を基本とした上で、病気などをした場合はもちろん助け合う。

4.以上ができない場合は、家計はむしろ「部外者」のヨメが握るべき。ヨメがそれぞれに自分の分も含めて小遣いを分配。

5.不満があるならはっきりと伝えるように。言わないことには通じない。

2008-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20080316132826

家買ってローン組んでる1人暮らしな自分が書いてみる。

月で手取り23万くらいだけど、大体月5から8万円弱くらい残ってるんじゃないかな。

ローン返済 6.8万

管理費・修繕費・駐輪場代・ネット代 1.5万

水道光熱費 0.8万

食費 4万

ケータイ代 0.4万

服飾代 1万

遊び代 3万円

書籍 0.5万円

支出合計 18万

実際、食費4万とか遊び3万とか書籍0.5万とか使わない月の方が多くて、そん時は株に回したり。

でも全然貯金できるね。

ボーナスは全部ローン返済に充てて前倒し。

予定期間の半分で完済する予定だ。

2007-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20071020153427

しつもーん!

家賃って言うのは水道光熱費とかは入ってンのかしらン?

俺の金遣いの荒さもあるんだけど、とてもそれで暮らしていくのはキツイような……。

2007-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20070910193907

月100万超えたぐらいで、普通に使ってたら余るようになってきたけどな。

あんまり贅沢も好きじゃないし、ブランド物をばんばか買い込むとかしないんで。

(要するに寿司屋に行って迷わず特上を頼むぐらいしか生活に変化なかったな)

生活費ベースだと家賃20万駐車場10万水道光熱費通信費10万食費10万趣味10??20万ぐらいだったかなあ。一人暮らしペットなし彼女あり。車一台バイク三台。

経費で使ってた部分も多いけどw

とまあ、これはちょっと前に会社バリバリやってた頃の話。

今は半引退してまったり暮らしております。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん