「改革派」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 改革派とは

2008-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20080907210456

改革派の代案は現状維持ですってば。

今の制度を変更するものでない限り代案とは認めないって言う風潮があったりするけど改革派に偏りすぎと思う。現状維持だって対案なのにね。

あと改革派経済成長国民還元できてないというより経済成長自体させれてないから還元できないというほうが正確じゃないかと。

重要なのは経済成長とそれを国民還元させることじゃないの?

改革派前者ばかりを重要視しすぎて後者がおろそかになっているし、アンチ改革派はそのことを批判して改革派諸悪の根源として糾弾するだけでその代りになるものを提示できてない。その構図が凄く気持ち悪いし、そこからは何も産まれないんだろうなっておもう。

http://anond.hatelabo.jp/20080907205029

そうやって平気で嘘をつくから反改革派は嫌われるんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20080907204740

バブル崩壊直後より10年以上たってからのほうが失業率高いんだけどね。

バブルとか旧体制とか外部要因のせいにして自らの失敗を認めないのが改革派の最大の問題じゃないかと思う。

リフレ派の支離滅裂ぶりに唖然

今、自民党総裁選をめぐって経済政策の上で興味深い対立構図がある。

上げ潮派小泉改革継承を謳い構造改革日本経済の強化を図ることで経済成長を高める。小泉チルドレンなど改革派グループ

財政バラマキ派=従来型の公共事業などケインズ財政出動(マクロ政策)で景気回復を図ろうとする。麻生氏のグループがその代表。

財政再建派=与謝野氏や谷垣氏らのグループ社会保障制度の維持のためには消費税増税などの国民負担の増大は避けられないとする。

さて上に上げた中で上げ潮派小さな政府、他の二つの立場は大きな政府とおおざっぱに分けられるであろう。考え方としてはわかりやすい構図である。

ところがネット上の一部でおかしなグループが騒いでいることにお気づきだろうか。リフレ派と呼ばれる一群である。

彼らの主張をわかりやすく言うと、要するにお金を刷りまくってインフレを人為的に起こして景気を回復させようといったはなはだ危険なものであり、常識では到底考えられないものだ。ところが驚くことになんと彼らが支持しているのが改革派上げ潮派だということなのだ!これは世界の新七不思議とでも言える不思議な現象ではないだろうか。

もちろん上げ潮派改革派の人たちはそんな戯言に付き合っている暇はなく、当然スルーしているのだが、まるでネットストーカーであるリフレ派は迷惑も顧みず必死で持論を流布しようと躍起である。そもそもリフレ派が依拠しているのは「マクロ経済政策」の中の金融政策だそうだが、それだけ見ても改革派とは水と油存在であることは明白なのに、だ。

リフレ派ははやくこのような迷惑行為はやめておとなしく「思想の近い」麻生氏のグループに仲間入りした方がよいのではないか。ところがなぜか彼らは麻生グループとは違うと強弁する。彼らの中では違って見えるらしい。しかしどっこい世間やメディアの目から見れば明らかに無理があり、どう考えても政府日銀マクロ政策に頼ろうとする意味上げ潮派改革派とはまるで別種の生物であることは明らかである。

今後リフレ派はどこへ漂流していくのだろうか?

2008-08-31

クレイジークリスチャン

アメリカ大統領選のマケイン候補(共和党)が副大統領候補に指名したペイリン女史↓

共和党大統領候補に指名が確実なジョン・マケイン上院議員(72)は29日、副大統領候補にアラスカ州女性知事サラ・ペイリン氏(44)を起用すると発表した。地元政治刷新に取り組む「保守派のマドンナ」は、陸軍兵士からダウン症の乳児まで5人の子の母。無名だが多彩な表情を持つ共和党初の女性副大統領候補のデビューは、全米メディアの話題を独占中だ。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080830/amr0808301912008-n1.htm

なんか日本新聞だと「改革派女性知事」とかそんな感じの報道だけど、はっきりいって基地外ですよこの人。

Palin gave birth to her youngest child, Trig, on April 18, 2008, while in office as governor. Though she announced that she was pregnant only during the start of her third trimester and one month before Trig was born, her pregnancy is reported to have surprised Alaskans, including her staff.[92] After her water broke, on the day of Trig's delivery, Palin delivered a keynote address in Texas and then flew 8 hours to Alaska.[93] She returned to the office three days after delivering the child.[94][24] The baby has Down's syndrome; Palin's decision to have the baby was applauded by the pro-life community.[95][96]

http://en.wikipedia.org/wiki/Sarah_Palin

知事在任中の今年になってから5人目の子供出産した訳だけど、この人すでに44歳。で、生まれた子供ダウン症。この出来事によって、彼女アメリカ中絶反対派の間でヒーローになったんだとか。

よく知られているように、ダウン症子供が生まれる確率母親の年齢が上がるにつれて上昇し、母親年齢が35歳を超えると急上昇する。

母親年齢20歳の時の発生率は1/1667だが、45歳だと1/30程度にまでなる。

http://genetopia.md.shinshu-u.ac.jp/genetopia/s-case_041228/counsel%81Q041228/COUNSEL/down.html

今まで子供がほしかったけど出来なかったといった事情があるなら分かるが、すでに4人子供がいるのに5人目を44歳で妊娠出産したこの人の感性を私は理解できない。きっとこの人は、想定されるリスクベネフィットを比較して合理的に判断を下すタイプの人ではないのだろう。「産めよ育てよ地に満ちよ」という聖書の教えに忠実に、中絶は勿論のこと、家族計画すら否定する。こんな人がアメリカ副大統領になったら本当に恐ろしい。キリスト教正義のために平然と核のボタン押しかねない。次の選挙では何としても民主党オバマ候補に勝ってらいたい。

2008-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20080809132041

そして最近じゃ改革は間違いだったから改革派を叩きつぶせになってきてるわけですよ。なにも学んでいないっつーかアホしかおらんのかこの国はって気にさせられるわけですよ。

2007-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20071002003602

例えば社会主義の国で資本主義を標榜すれば、現体制から革新しようという態度ですから、それは左翼に位置づけられます。

実際はそう単純でもなかったりする。社会主義国では「右翼」「極左」はそれぞれ別に取締りの対象。

ウヨクサヨクがそれぞれ一枚岩なわけはなく、左翼よりもっと左、右翼よりもっと右ってのは大抵存在する。

ペレストロイカ時代のソ連報道は、所謂「改革派」を右と書く例と左と書く例が混在してた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん