2024-11-06

anond:20241106121114

この場合、「自分が他の人を操作できるわけではない以上、自分投票に行く理由にはならないでしょう。」≒自分操作できないものをR = P × B - C + DのPに含めるなと言ったのに対して、「現実選挙結果すなわち投票行動の結果によって政治状況が変化した」と返ってきたわけでしょう。

それだけを読むなら「現実選挙結果すなわち(1人の)投票行動の結果によって」なのか「現実選挙結果すなわち(複数人の)投票行動の結果によって」なのかは分からない。なぜなら前者も理論上はあり得るからだ。

けど、それも文脈の中にあると考えるならば「(1人の)投票行動の結果によって」と解釈して良いと考えた。

から1人の有権者投票行動によって政治状況が変化する確率を返した。

  • ちっぽけな一人の積み重ねだよ

    • 自分が他の人を操作できるわけではない以上、自分が投票に行く理由にはならないでしょう。 自分が操作できないものをR = P × B - C + DのPやDに含めるのは間違っている。

      • 自分が他の人を操作できるわけではない以上、自分が投票に行く理由にはならないでしょう。  って言うけど、現実に選挙結果すなわち投票行動の結果によって政治状況が変化したわ...

        • >ライカーとオードシュックが10のマイナス8乗と計算したように客観的にはPはほぼ0である。 https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/features/2021/10-2.html

          • この文脈でそれを引用するってことは、君は「有権者の投票行動によって政治状況が変化することは無い」と主張したのかな?

            • この場合、「自分が他の人を操作できるわけではない以上、自分が投票に行く理由にはならないでしょう。」≒自分が操作できないものをR = P × B - C + DのPに含めるなと言ったのに対して...

        • 妄想で達成感を得てしまったゴミオジ

      • けし粒の生命でも 私たち瞬いてる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん