2024-06-25

anond:20240625112102

架空言語では絶対にないけど普通ちゃんと聞き取れないのは確かだ(から架空と思っちゃうかも)ねって話だから多分おんなじこと言ってると思う

スクリプトみてもthe Shatteringとかchumとかそりゃ俺わからないの当たり前だなと思った笑

The Great Gatsbyでchum的な使い方でold sportってあったけどイギリスアメリカだし時代も違うしそういうの全部さらっとわかるのは相当いろんなもの読んだり聞いてないと厳しい

ネイティブなら学校友達等で死ぬほどやるけど

  • あれ、音声架空言語じゃなかったっけ。なんか思い込んじゃってたな。

    • まああれ普通の現代語じゃないのでネイティブレベルじゃないと聞くの多分無理

      • もともと時代がかってるデミゴッドの名乗りとかを別にすれば 普通のNPCは普通に現代語だぞ

        • 追記:しつこかったらごめんね、好きなのでしつこくなっちゃう 考えてやってたわけじゃないけどジェレンとかもそうだったよなと思ってググったら Champions, welcome! The stars have aligned! T...

          • いやところどころ作中用語や難しい古語が出てくるのは確かだし、全部聞き取れるとは言わないけど 全体としては「ところどころわからんけど現代英語だな」って聞こえるから 音声だけ...

            • 架空言語では絶対にないけど普通はちゃんと聞き取れないのは確かだ(から架空と思っちゃうかも)ねって話だから多分おんなじこと言ってると思う 今スクリプトみてもthe Shatteringとかch...

        • まあ時代劇的なやつだからそりゃネイティブには普通に聞こえるようになってるよ

        • 名乗り以外も例えばマレニアだったら勝った時”Thy strength”とか言ってたと思うし設定的な特殊な単語とかも入るしチョコチョコわかんねえだろうなってのあるよ 並びに書いたように時...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん