2024-06-24

anond:20240624150947

からAIを使うのは教わる方じゃなくて教える方だがね

教わってる方は人間相手だと思うとるから群がるとか関係ない

あっ

もしかして説明書読めないタイプの人って自分の事をいってる?

だったらこの話の通じ無さは納得感がある。

  • 説明書も読めない人間にAIが使えるはずがない。そもそも説明書読めない人間に必要なのはレクチャではなく「わかってもらった気になってもらう」こと、要は人間がヨイショするだけ。

    • AIを使うのは教わる方じゃなくて教える方だがね

      • AIにアイツラのエスパーが出来るならぜひやってもらいたいね

        • 既にかなりできるよ。 コルセンなどでAIが音声認識しつつ分析してて、人間に回答案を示すなんてのは製品が既にある。 チャットサポートも人間が相手している事になってるけど、ほと...

          • ひょっとしてセルフレジあるのに有人レジにむらがる老人を知らない?AIで最適化しても、最終的に人を求めて群がる連中はいるよ

            • だから、AIを使うのは教わる方じゃなくて教える方だがね 教わってる方は人間相手だと思うとるから群がるとか関係ない あっ もしかして、説明書読めないタイプの人って自分の事をい...

              • 読めてないのはお前。代替の話を補助にすり替えてる。

              • もしかして業務支援ツールのことを代替っていってる?それ代替してないよ。1を0にしてないなら何も変わらん。ちょっとの稼働削減なんざカスや。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん