2024-05-30

anond:20240530121224

ゲーマーじゃないよくわからない人たちが主に騒いでて、ポリコレがーって言われてる作品がきっちり数字出しとるから

海外制作者による日本舞台日本しか出ないゲームといえば、昨年はFading Afternoonが面白かったけどヒットしたという話は特に聞かない

アンチポリコレもっとFading AfternoonをプレイしてFading Afternoonを誉め称えろよ

記事への反応 -
  • その選定が恣意的って話だし、そもそもアサクリって歴代主人公全部が歴史上の実在の人物だったわけじゃないやろ。

    • 恣意的って意味わかってる?

      • 恣意的という言葉の意味を説明するにあたり、まず、この言葉の語源に着目せねばなりません。「恣意」という言葉は、「恣」と「意」という二つの漢字から成り立っています。「恣」...

        • そりゃ海外のベンダーがグローバル向けに作るんだから、マーケティング的な判断として黒人が主人公になりました、という恣意的で経済合理的な判断はあるだろう 別に日本人のためだ...

          • 経済合理的な判断をするならポリコレがゲーマーに嫌われてるのとか分かりきってることなんだから黒人主人公にしたりせんやろ。

            • ゲーマーじゃないよくわからない人たちが主に騒いでて、ポリコレがーって言われてる作品がきっちり数字出しとるからな 海外制作者による日本が舞台で日本人しか出ないゲームとい...

              • どんなゲームかと思って調べてみたがそりゃこれは海外どころか日本でも一般受けせんやろ。 https://www.famitsu.com/news/202310/12320027.html

            • それはゲーマーの黒人がいることを考慮していない点で非常に差別的な発言だと思う

              • 差別とか難しい問題考える前に基本的な読解力を身につけてきて

    • 与助www

    • 実在人物じゃないことに何の意味があるの? そのルールを守らなきゃアサクリのゲーム性が崩壊するの? 黒人主人公が気に入らないから無理やり引っ張り出してきただけだよね?

      • アサクリは歴代主人公は架空の人物で統一されてたんだが

        • だから何?

          • けっきょくポリコレのせいにしているだけで、「お前らや世界の都合はどうでもいい、自分の考える通りのキャスティングやキャラデザじゃない!」って言ってるだけだよね

        • ヴァルハラにも「これまで性別は選択できないように統一されていたんだが」ってケチつけてたの?

          • そこはオデッセイだろエアプ

            • それは性別の異なる二人の人物から選択できただけで同一人物の性別を変えられたわけじゃないだろ。もっと気合い入れてアサクリの伝統を守れよ。

    • 弥助は設定が面白すぎるから、ポリコレ配慮はあるかもしれないが起用したくなるのわかるよ アサクリ世界では「信長と秀吉は敵側」「徳川はプレイヤー側」ってのが過去作で決まって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん