2023-05-13

anond:20230513110302

これ結構難しいことだと思ってて、ゲーム業界での開発経験を積む時の待遇の悪さがかなり目立つ気がする

好きなゲーム作ってる会社でもブラックって話題なっちゃったりしていて、まぁ夢と夢を実現するまでの過程って結構乖離があるんだよなぁ

記事への反応 -
  • なぜ諦めたのかわからないけど諦めたらそこで試合終了だって誰かさんも言ってたじゃん、 ゲーム作りが好きな人はたとえ同人だろうとなんだろうとゲームを作るはずだよ

    • ゲーム作り自体はやってて個人でリリースしたりしてるんや 憧れは別であって有名コンシューマーゲーム会社とかになるんや

      • 私はコンシューマ大手複数社転職してるけど、中小でもスマフォゲーム開発下請けでも良いからとりあえずゲーム業界での職歴つければ、あとは簡単に大手の会社入れるよ。 大手って人...

        • 今はソシャゲの会社人手不足だから潜り込みやすいし、そこからコンシューマー屋さんに入るのもそんな難しくはないとは思う。 まあ、元増田の言うゲームプログラマ=すごいメジャー...

          • ほんとそうですね。新卒採用は一種の身分制度とか役員によるアイドルオーディションごっこみたいなもので日本の悪しき慣習として残ってるだけ。中途採用だともっとスキル重視の採...

            • これ結構難しいことだと思ってて、ゲーム業界での開発経験を積む時の待遇の悪さがかなり目立つ気がする 好きなゲーム作ってる会社でもブラックって話題になっちゃったりしていて、...

              • うーんこれはゲームに限らずだと思ってしまう。 未経験で経験積む為の入社かつ良い待遇なんてそれなりの国家資格持ちぐらいでは? もちろん化学とかの院卒とかなら話は別だが。

                • 今はゲーム関係ないプログラマーやってるけどドホワイトで給与もそれなりにもらってるんや 今の境遇捨てて思い切って挑戦して潰れる可能性とか考えるとなかなか難しいなぁと言う感...

                  • コロナもあってここ数年で大手ゲーム会社の労働環境激変してますよ。いい意味で。 定時退社も当たり前。ゲーム業界=ブラックだとかもう古いです。あんま心配いらないですよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん