落雷の結果、有機合成で空気中の窒素が固定化されて稲の生育がよくなる。落雷のことを稲妻と呼ぶようになった。
日本人がやたらと豆をたべるのは、豆が貴重なタンパク源だったこともあるが、稲の裏作で豆を栽培すると、根菌が窒素を固定するため、稲の生育が良くなることのほうが大きい。
田舎でやたらと彼岸花が栽培されているのは日本人の信心深さ、というよりも、彼岸花が窒素の固定をすることを知っていたからに他ならない。
日本史の教科書に「江戸時代、通貨経済が発達し、菜種油として現金化しやすい菜の花の栽培が普及した」と記述されているが、菜の花が窒素の固定をすることを知っていたから、という理由のほうが大きい。
稲妻知らんかった