2022-08-17

anond:20220817185445

人間としての先生本人は「権力」ではないかもしれないけど、

先生という役割のもの学校という構造構成する1つの要因なのだから学校先生という役割を演じている期間については権力だと捉えてたなあ

からそういう意味においては「先生権力」って表現が間違いでは言えないとは感じる。

医者の「死を判定する権力」みたいなのと似たような話で。

記事への反応 -
  • 何がどう「それはつまり」なんだ… 本当に痴漢メンタリティっぽいなこういうの

    • わかったわかった。フーコー知らんのだな。出直してきて。

      • はてなにフーコーの権力概念を解するだけの知的教養あるいは誠実さのある人間がいるわけないだろ。 こいつらの持ってる権力概念なんて学校の先生くらいで止まってんだから。

        • ワイが受験勉強の時センター倫理でフーコー習った時はフーコーの権力って学校も入ってたけど間違いなん? 学校、病院、刑務所という三大権力が!みたいな流れだった記憶

          • 間違いじゃないよ。 ただフーコーの権力概念は特定の誰かつまり政治家や教師に属するものではなくて構造に由来するものだから先生のことではない。

            • 人間としての先生本人は「権力」ではないかもしれないけど、 先生という役割そのものが学校という構造を構成する1つの要因なのだから、学校で先生という役割を演じている期間につ...

              • それは一面としては正しい。 けれどもフーコーが権力の根源を見るのは特定の人物とか役職とかというよりも、ある時代の空間、ある時代の言説の構造(エピステーメー)そのものの中...

                • 先生が権力を「行使してる」わけではないってのは勿論分かる うまく表現できないけど、構造の全体だけを権力とみなすのではなくて、その一部にすぎない部分もまた権力だと思われる...

      • 営利企業が人を誘導する仕組みとは違うよね?用語の使い方ガバガバ過ぎない?

        • 一つも違うことないけど?

          • お前の頭がガバいのはわかった

            • なんとか自分が正しいと主張したいんやろうけど、知らんからなんの説明もできんのやろなあ

              • 営利企業がサービス利用者の行動を誘導するのは「権力」ではねーよガバ野郎

                • やっぱ知らないじゃないかw フーコーのときはそれらも権力なんですよ。 なんと言うか、人に行動を強制する力のことだ。

                  • 強制ってのは「意に反して」ってことだガバ野郎

                    • なんでどんどん知らないのバラすのww フーコーの生権力って概念が新しかったのは、まさに、一見自主的なようでも権力側の好きに人間を動かしているって指摘だったのねwww   てか増...

                      • 利用するもしないも自由な営利企業のサービスまで「いやでも実は操られていて」って当てはめようとするなら、サービス買わそうとする世の中の営利企業みんな「これもまたフーコー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん