2022-06-24

anond:20220624162232

いや、言いたいことはわかるんだけれど、個人的視点社会問題としての視点とでは、見るところや角度がやや違うのではないかという話なんだわ。

貧困の酷さ深刻さもさることながら、その規模(つまり人口)も重要ということ。

これはあくまでも例えばの話だけど、とても酷い貧困層が10万人くらい居るのと、それほどではないけれどもやはり貧困に苦しんでいる人たちが200万人くらい居るのとでは、貧困の深刻度が前者の方が酷いのだから後者問題は大した問題ではないとは一概に言えるものでもなくて、社会問題としての対応後者の方が難しいかも知れないわけですよ。

記事への反応 -
  • バブルのころも高度成長期のころも、貧困層は今より悲惨だった印象があるわ。

    • その頃あなたは何歳くらいでらしたのですか?

      • 横だけど、ぶっちゃけ酷かったぞ 一億総中流?フザケロってな 東京しか見てない奴とか、バブルを勘違いしてんだよ 土手沿いの長屋に住んで、腐った床に隙間風 浮かれ騒ぐ世間をしり...

        • 問題はそういう層の規模では? もちろんいつでも貧困層は存在しているんだけれど、統計を見る限り、バブル崩壊後の失われた20年〜30年の間に増えてきているようなので。子ども食堂...

          • 近場で長屋とか見るかい? ちょっと郊外にいって、古い仮設住宅みたいになってる集落とかは見るけどさ なんつかこう 当時できたレベルの貧困は、今はできないと思うんだよ これは、...

            • いや、言いたいことはわかるんだけれど、個人的な視点と社会問題としての視点とでは、見るところや角度がやや違うのではないかという話なんだわ。 貧困の酷さ深刻さもさることなが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん