2022-05-23

もともとネットって「音楽デジタル配信バンザイ物理メディア買ってる奴は時代遅れ!」とか

手書きの温もりってなんだよw電子メールでいいだろw」みたいな感性の人たちが多かったと思うんだけど、

紙の本VS電子書籍については「紙の本のほうが読み応えが…手触りが…」という人がけっこう多いのは、

旧来とは違うネット人口が増えたからなのか? それとも本だけは話が別なのか?

  • 増田の言う意味とは異なりそうだが、本だけは話が別というのはあるかも。 未だに電子書籍だけは厳密には貸し出し扱いで所有じゃない、そのプラットフォームが潰れたら読めなくなる...

    • 言うて音楽や映画のサブスクかてほぼレンタル扱いで、配信元が潰れたら(補償はあっても)そのままでは聴け/観れなくなるってのは同じとちゃうの?

      • 音楽はデータをPCに保存したら関係ないだろ、いやamazonしか使って無いから他は知らんが。 映画は最初からレンタルを公言してたと記憶してるが、言われて見れば購入的な表記あった気...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん