2021-10-22

anond:20211022150212

まり、「90人は多少不快になったが10人の快適度は大幅に上がり、社会全体の快適度も上がった」という状態になったということ。

多様性とは「みんなが快適な世界」ではなく「みんなが少しずつ不快世界」です

後者の「みんな」には、快適になった10人は含まれてない。

「みんなが『過去のある時点と比較して相対的に』少しずつ不快世界」なんて主張は、誰もしていないのである

記事への反応 -
  • 多様性とは「みんなが快適な世界」ではなく「みんなが少しずつ不快な世界」です という意見に同意多数なそうな。   でもちょっと考えて欲しい。 世界が100人で構成されているとし...

    • つまり、「90人は多少不快になったが10人の快適度は大幅に上がり、社会全体の快適度も上がった」という状態になったということ。 多様性とは「みんなが快適な世界」ではなく「...

    • 多様性= (マナーやルールに反しなければ) 他人に干渉するな!が最適解

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん