2020-07-09

コロナ以降のはてブ特に感じるんだが

データ大事だと言いながら、検索したら簡単に得られるデータにすら当たらず、しまいには公開しない政治家が悪いとか言い出したり、

科学的根拠大事だと言いながら、気にくわない相手政治的判断に対してすごく情緒的な批判をしたり、

言ってることとやってることが全く食い違ってて、もうちょい自分を律しろや、と思う

  • 3.11以降のはてブで感じてたのと同じだろ

  • 障碍者雇用の職員が書類をシュレッダーして正確な情報がわからないんだ すまんな

  • 未だに「陽性者数だけじゃなくて検査数も公表しろ!」って怒ってる人居るよね はてブ以外のサイト開けないフィルタリングにでも捕らわれてるんだろうか

  • あーあ、言っちゃった。

  • という感想だけでデータを示さない増田。 そういう増田も感じてるだけでエビデンスないじゃん(エビデンスって言ってみたかった) 具体的にどういうブコメがどう間違ってるの...

  • だって与党批判できればなんでもいいんだもの

  • 一覧性がないわかりづらい形で情報公開するのは情報公開をしていないのと同じなんだよ 理解させないために本来シンプルなことについて分かりづらい説明をするのもな

  • 実例出さずにこういう批判するところとか、実にコロナ以降のはてな村しぐさだよな

    • お前は歴史が浅いから知らないかもしれないけど コロナ以前からはてな村はこんな感じだから平常運転だよ

    • 昔からそうなのかなんてどうでもいい話だよね ドヤ顔批判してる奴が自分の批判の的になってるってのが笑えるだけ

  • マスゴミ黙らせればだいぶ変わるだろうな。 報道の自由と嘘偽りや捏造の自由は全く違う。 いまは記者会見とかする公式が動画配信してくれるから気軽に一次やそれに近いソースを確...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん