2020-05-31

anond:20200531073246

ここまで読んでやっとコードレビュー感が違うのがわかった。

結局、上流工程コードを書いてはいけないの延長線上だったのか。

自分イメージしているコードレビューはそれぞれが対等な開発者でお互いにコードレビューしあうイメージだったけれど、たぶん、この増田会社だとレビューする人とコードを書く人は完全に分かれていて、レビューする人はコードを書いてはいけないわけね。

そしたら、「自分はわかりにくいと思うけど...でも自分コード書かないしな」になるな。

個人的にはその状態だったらコードのものに口出しするレビューという行為が越権という感じがする。

しろこちらが用意したブラックボックステストをすべてクリアできればOkというのが妥当

...まあ、会社によって業務内容は違うんだろうけれどさ。

記事への反応 -
  • コードレビューじゃダメなの? それとも、今みたいにコードレビューを簡単に行えるツールがなかった時代の遺産? 会社を分ける理由は何だろう?

    • iとi++のコード上の違いがわからなくてもレビューはできる問題(念の為書くとその複雑版)があるので、深いんだよ。

      • よくわからんけど、ぱっと見で読めないコードとか紛らわしいコードとかはレビューアーが問いただして変えさせるべきでは? FAQパターンだったらそれこそプロジェクトとしてどうする...

        • 私にとって読みにくいが、私はコードを書かない。というのと 私にとってよみにくいし、私はあなたのペアでコードを交互に書いていますの違い。

          • 読みにくいというのは、私にとって読みにくいから、そういうひとが他にもいるかも知れない。参考にしてくれというコメントでしか無い。 それよりも、この使い方だと低確率でメモリ...

            • ここまで読んでやっとコードレビュー感が違うのがわかった。 結局、上流工程はコードを書いてはいけないの延長線上だったのか。 自分のイメージしているコードレビューはそれぞれが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん