2020-03-25

anond:20200325140731

結構耐えていて余計に同情した。上長に(全体の席替えとは別に)席を替えて欲しいと言ってみては。

あとは、その人と話すようになると気にならなくなったりすることもある。自分は隣の部屋の人と挨拶するようになって漏れてくる音楽がそんなに気にならなくなった。

まあ何かを求めている行動ではなくただのチックなんだっていうのを認識するのが一番なんだが、それは既にやっているんだよな。でもこれからその人以外にも別のチックを持った人と関わるかもしれないので、なんなら障害者就労支援施設ボランティアに行ってみると意識も変わるかもなあ。でもそこまでしたくないよな。

記事への反応 -
  • タイトルの通りである。 汚い言葉とかはないけれど、ずっと「んー」とか「あー」とか声が出ている。 仕事が行き詰まってくるとひどくなる。 悪い人ではないし、どちらかと言えばい...

    • 結構耐えていて余計に同情した。上長に(全体の席替えとは別に)席を替えて欲しいと言ってみては。 あとは、その人と話すようになると気にならなくなったりすることもある。自分は...

      • ありがとうございます。 休憩時間では割と話すようにはしていて、それでも合わないので、多分その人から見たら私がストイックなだけなんですが、仕事に対する姿勢や努力の量が違い...

    • うんち

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん