2019-02-23

子供のころ、燃えるお兄さんの絵柄って奇面組と一緒じゃんって

思って、作者が師弟関係にあるって知ったので、子供心に

オーケー漫画世界では絵柄っていうのはそういう風に継承されていくシステムなわけね」

って合点してたんだけど、その後振り返ってみるとそういうのってこの例以外に全然なくて、手塚パロディの人とかを除くと、どの漫画家もその人の固有の絵柄を持ってるよね。

でもまんがってすごく抽象化というか記号化された表現なのに、あらゆる漫画家がそれぞれ判別できるくらい違いを出せてるのってちょっと驚きだと思うわけです。

  • その分、作品が変わっても主人公が変わっても同じ顔というシステムが存在する。

  • 藤子プロの人は

  • 大昔の絵画もそういうシステムだったからね 結局一番基礎トレしたものになるってのが体育会系よりもはっきり結果で見えるものだからね

  • 本宮ひろ志→宮下あきらとか、それなりにある気がするなー。 大友克洋や鳥山明のエピゴーネンは直接の子弟関係ではないけど精神的な弟子だね。私淑している。

  • 初期の「ナポレオン 獅子の時代」は師匠の原哲夫の絵柄にずいぶん似ていた(特にサンソン) 連載が続くにつれてだんだん絵柄が丸くなってきたけど

  • 燃えるキリン

  • 一方、同人や絵師の方面では師弟関係でもないのに絵柄フォロワーが勝手に増えていくことでミーム継承がされていくのであった

  • 時代の流行りっていうのもあると思います 星野之宣 30年前から同じ画風で唯一無二に思えるけど デビュー作はいかにも1970年代風 今 文藝別冊(河出書房)望月三起也生誕80周年記...

  • 青木雄二とか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん